







































[パウダーチーク]
容量・税込価格:6.4g・6,600円 / 6.4g・6,600円 / -・6,600円発売日:2024/7/19 (2025/7/18追加発売)
2025/3/3 22:36:02
手持ちの似たチークを比較してみました。
比較したチーク
・SUQQU/スック ブラーリング カラー ブラッシュ
01 淡音 AWAOTO
・NARS/ナーズ ブラッシュ N 920 SEX APPEAL
・CLINIQUE/クリニーク チークポップ
18 ピンクハニーポップ
色
SUQQU:3つの中で1番ニュートラルなピンクで、イエベもブルベも使えると感じました。私はイエベ春なので青みに寄るほど似合わないのですが、浮くこともなく馴染みました。イエベ春が得意な桃色系のピンクではないのですが肌に馴染んで浮かない可愛らしく上品なピンクです。
NARS:淡い桃色です。イエベ春の方におすすめしたいです。韓国系のほわほわ赤ちゃんほっぺチークのような仕上がりです。
CLINIQUE:3つの中で1番濃いです。赤みも感じるピンクです。
仕上がり
SUQQU:上品なツヤ感があります。派手さはなくキラキラ感も控えめな仕上がりです。私が頬骨が張っているからかもしれませんがハイライトを入れたように立体感が出ました。粉っぽさは無くシアーで薄付きですが、色はちゃんと付きます。
NARS:ツヤやキラキラはありませんが、粉っぽくなくてシアーな仕上がりです。自然な血色感で赤ちゃんのほっぺたのような柔らかな桃色です。境界が曖昧なぼやけた仕上がりなので余白を埋めるのに使えます。
他に比べて薄付きですが色はしっかり出ます。
CLINIQUE:シアーな仕上がりで、控えめなキラキラ感があります。他に比べて濃く付いてしまうので調整の必要があります。
匂い
3つとも付けていて気になるほどの匂いは感じませんでした。
個人的な感想
チークはプチプラでもいいや派だったのですがSUQQUを使用してから考えが変わりました。
お値段はするのですが納得の仕上がりなので買って良かったと思っています。またケースもかなり薄くデザインもスタイリッシュなので持ち運びにも便利です。
NARSはツヤが無い方が良い時や韓国系のメイクをする時、うっすら頬を染めたい時に使えると思います。
私はSUQQUを使用した際の余白に使用したりもしています。
CLINIQUEはSUQQUとNARSを購入してからは使用していません。手っ取り早くとりあえずなんか塗っとこうという時には使うかもしれません。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
購入の際の参考になりましたら嬉しいです。
2024/12/15 02:28:59
アットコスメにて3Bのカラーを購入致しましたのでレビューさせて頂きます。
YSLのリップはキャンディグレーズとラブシャインリップスティックとこちらのグロウバームを使用したことがありますが、グロウバームが1番使いやすかったです。
理由としては、キャンディグレーズはとにかく溶けやすい点や唇にどばっとついてダマになり綺麗に塗り広げにくい点が使いづらく、ラブシャインリップスティックは150 NUDE LINGERIE を購入したのですがツヤ感が弱く、使用感はザラザラとしていてスクラブのようで塗ったあとに保湿感が弱く唇の乾燥が気になり使いづらかったのですが、こちらの2種の問題点をグロウバームでは感じなかった為です。
・グロウバームの使用感
色は薄づきで、リップラインと肌との境目がナチュラルで綺麗です。塗り重ねることでそれなりにリップを塗っている感も出ます。
ツヤはキャンディグレーズよりは控えめながらYSLらしい綺麗なツヤです。
リップ自体は少し硬めですが、塗りにくさはあまり感じませんでした。
1日使用した結果、皮剥けは無く塗り直しも簡単で綺麗に仕上がりました。
テクスチャーはネチャネチャし過ぎているわけでも、乾燥し過ぎているわけでもなく程よいと感じました。←むっちりと表現するには少し弱いかな?程度です。
・色持ち
色持ちはしないです。取れやすい方だと思います。ただ塗り直ししやすいのと変な色残りや変色、唇がくすんだり暗くなったり等は感じなかったので一長一短で用途によってはかなり使えると思います。(下地や塗り足しなど)
・匂い
キャンディグレーズやラブシャインリップスティックと同じような匂いに感じました。
個人的には慣れているので気にならないですが、マンゴーのような少し甘めのフルーティーな香りがしっかり香るので苦手な方は店頭で試されてからの方が良いと思います。
・3Bのカラー
イエベ春(2nd ブルベ夏 黄色味苦手)ですが、唇にのせるとくすみピンクのような色になりました。顔から浮かず馴染む色で可愛くなりすぎたり白みが強すぎたり明るすぎるということが無く使いやすいです。顔色が悪く見えるとうことも無かったです。
色自体が濃くないので、他リップの下地や塗り重ねに使用しても喧嘩せず使い勝手が良かったです。
・リップケース
とても可愛いカラーで手に持つだけでルンルン気分になります。
キャンディグレーズのように繰り出す度にカチカチならずスルスルと繰り出せます。
以上になります。ここまで読んでくださってありがとうございました。購入時の参考になりましたら幸いです。
※個人の見解です。
[口紅]
税込価格:4,620円発売日:2024/1/19 (2025/7/25追加発売)
2024/9/7 18:59:23
唇が荒れないリップをお探しの方にとてもおすすめです!
使用感
むちっとしていて多少の厚みを感じるテクスチャーです。ただ、ベタベタと唇が毎回くっつくような感じはなく塗り広げる際も引っかかりなく簡単に塗れますので嫌な感じはありません。
見た目はしっかり目とナチュラルの間くらいで使いやすいです。
塗ってすぐはツヤ感があり綺麗ですが、他のデパコスリップと比べて特別良い見た目をしているという感じは無いです。ただただ使いやすい、常備したいリップナンバーワンという感じです。
特に気に入っている部分は唇が荒れない点です。
正直、見た目はごくごく普通の仕上がりで全く人から褒められたりしませんし、自分でも塗った時に普通だなと思います。
それでも塗った時に汚くならないところや皮むけを目立たせないところ、何度塗り直しても綺麗に仕上がるところを考えるとついつい手に取ってしまいます。
試しに塗ったまま寝てみましたが全く唇が荒れていませんでした。
ツヤ感はしばらくして取れてしまいますが、色の残り方が綺麗でくすんだり黒ずんだりしないので暗い色が苦手なタイプのパーソナルカラーの方にもおすすめです。(私はティント系は塗り直す度に唇が黒ずんで汚くなるので同じ悩みの方にも是非使ってみていただきたいです。)
そして最近、見た目を何とかして可愛くして使いたいと思い、ルージュスターを薄く塗った後に以前皮むけしていた見た目は可愛いリップを上から塗り重ねてみたのですが、あきらかに皮むけが少なくなりました。
この使い方だと見た目は好みの感じに調整できますし、唇が荒れるのも抑えられて色やツヤ感のパターンも増えます。もしよければ試してみてください。
私が過去に荒れたリップ
YSL キャンディグレーズ 、YSL ラブシャインリップスティック 、raka(全般) 、ロムアンド (全般)
荒れなかったリップ
SUQQU モイスチャーグレイズ、Dior マキシマイザー、オペラ
色
私はイエベ春ライトで、V02、V07、V08を試しましたがV08が1番顔に馴染んで使いやすかったです。
V02は赤味が似合わず浮いてしまいしっくりきませんでした。V07はシアーで暗すぎないブラウンなのですが、ライトタイプだと沈んでしまいました。
V08はオレンジ寄りかなと思っていましたが、塗るとコーラルピンクのような感じになり馴染みます。
特別可愛い訳では無いですが浮かないところが気に入っています。
匂い
無臭だと思います。
この点も使いやすいなと感じている部分です。
似ているリップ
SUQQU モイスチャー グレイズ リップスティック
匂いが無いところや、唇が荒れないところ、塗り直しても汚くならないところが似ています。
SUQQUの方がもう少しむちっとして厚みや重みがありツヤ感もやや強いです。
塗ってすぐの仕上がりが好きなのはSUQQUですが、より塗り広げやすく使いやすいのはルージュスターです。
ちなみにですが、SUQQUの02 儚咲はルージュスターのV02やV08より明るく白みも少し感じる、若々しくピュアな少女を思わせるようなピンク色です。
無難で使いやすいカラーだとルージュスターになると思います。
以上になります。ここまで読んでくださってありがとうございました。購入時の参考になりましたら幸いです。
2024/9/7 05:33:34
使用感
こっくりとしたテクスチャーですが塗り広げやすく、たくさん重ねても汚くなりませんでした。
カバー力も十分ありますが重たい感じにならず、塗ってからしばらくすると馴染んで肌と一体感が出ます。
こめかみやおでこの上辺りに少しの毛穴落ちと、鼻先と唇の少し上辺りの皮むけだけ少し目立ちましたがその他は問題なく使用出来ました。
敏感肌ですが、肌への刺激は特に感じませんでした。
混合肌(脂性肌寄り)ですが保湿感は普通くらいで、ベタつかず乾燥せずという感じでした。ですので、もしかしたら乾燥肌の方には保湿感が物足りなく感じるかもしれません。
SUQQUのクリームファンデーションを長年愛用しておりますが、使用感が少し似ていると思いました。(SUQQUの方が保湿感があり、皮剥けや毛穴落ちなどは目立たない印象です。)
匂い
これが1番気になったのですが、鼻をツンと刺激するような独特の匂いがします。
私にはニッキやシナモンを嗅いだ時の刺激に似ているような感じがしました。
顔に塗り始めるとマシにはなりますが、しばらく経っても時々顔から匂ってくる時がありました。
色
手に出した時は黄色味〜茶色味が強く濃い印象でしたが、肌に塗ると白く明るくなって肌に馴染みます。
イエベなので黄色味が浮くとい感じにはなりませんでしたが、ブルベの方だと浮くくらいには黄色味があるかもしれません。
個人的には101、102共にイエベの方におすすめします。
仕上がり
ツヤにもマットにも寄らないナチュラルな見た目になりました。
時間経過で肌に馴染んで一体感も出ます。
以上になります。少しでも購入検討中の方の参考になりましたら幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
[化粧下地]
容量・税込価格:15ml・2,200円 / 30ml・4,070円発売日:2024/9/1 (2025/9/1追加発売)
2024/9/2 09:27:47
かなり前からモイスチュアライジングプライマーの01を愛用していて、今回の新作との違いが気になったので旧01、新01、00の3つを比較してレビューしてみました。
・匂い
3つを順番に匂いましたが差は感じませんでした。
・色(私:イエベ春、標準色)
00は薄ピンク色のような感じですが、顔に出すと淡いラベンダー色のようで塗り広げると馴染んで白っぽく明るくなり、トーンアップ効果をかなり感じました。
イエベですが紫色が浮いたりするという感じはなかったです。
新01も旧01より明るく白い感じで黄色味が薄れていて00、新01共に旧01より明るく白くなりました。
00と新01違いは、新01の方が若干ナチュラルな仕上がりでイエベの肌に馴染むような感じでした。00は韓国メイクだったりをする時の白い肌の感じで新01より肌の粗が飛んでいるような気がしました。
化粧をしている感があるのは、わずかな差ですが00の方です。
新01と旧01は結構違っていて新01のほうが旧01よりも明るく、白く、黄色味が薄いです。
肌の粗が隠れるのは新01の方ですがナチュラルな仕上がりで首との色の差もないのは旧01でした。
手に出すと新01より旧01の方がラメ(キラキラ?)が強い感じがしました。
イエベ春で標準色の私からすると新作2色は明るくなり過ぎていて首との色の差が結構出てしまったので、色は旧01の方が使いやすかったです。
また、新作2色はカバー力が上がっている感じがしましたが旧作よりナチュラルな感じがなくなっていて使う量を調整する必要があると思いました。
色白の方や旧作よりカバー力がほしい方に新作はおすすめです。
・使用感(混合肌←脂性肌寄り)
使用感に関しては圧倒的に旧作よりも新作が良くなっていました。
テクスチャーは旧作よりもみずみずしく良く伸びます。
顔に塗るとフィット感があり旧作より肌がうるおう感じで乾燥や負担は感じませんでした。
また、毛穴落ちや皮剥けを目立たせたりすることもなくとても簡単にきれいに塗り広げることが出来ました。
(旧作は少しですが毛穴落ち等あって修正していました。)
モロモロが出てきたりすることも無かったです。
メイク後数時間して肌を触っても、ふわふわと柔らかい感じで保湿されているような気持ちいい触り心地でした。(若干クレドポーボーテのヴォワールコレクチュールnを使用した時の肌の触り心地に似ていました。)
メイクを落としたあとも肌はふっくら柔らかい感じで負担を感じさせず、その後も肌荒れ等ありませんでした。
以上になります。少しでも購入検討中の方の参考になりましたら幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
イエベ春ライト(2ndライトサマー)/混合肌(脂性肌寄り)/肌色はほぼ標準色(韓国コスメで21あたり)/デパコス愛用/新しいもの何でも色々試したい/似… 続きをみる