表示
一覧
個別

絞り込み:

76件中 66〜70件表示

*kotori*さん
*kotori*さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿76
コスメデコルテ / ゼン ウェア フルイド

コスメデコルテ

ゼン ウェア フルイド

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:30ml・6,600円発売日:2022/4/16 (2023/3/16追加発売)

ショッピングサイトへ

6

2023/3/9 12:19:44

雑誌の付録やお買い物の際にいただいたサンプルが数袋あり、2色を試しました。1袋で3回使えるくらい、抜群に伸びの良いファンデです。

セミマットな仕上がりで薄づき、長時間つけていてもテカりにくく、夜までお化粧直しが必要ない…すごく良かったです!下地ありなし両方試しましたが、ホントに下地なしでも大丈夫で、あまりに便利だったので旅行にも持っていきました。

セミマット崩れにくいファンデというと、ダブルウェアやタンイドルもそうですが、こちらはシャバッとしたテクスチャーなので、もっと薄くて軽い仕上がりです。その分カバー力も軽めですが、色むら程度はしっかり隠してくれますし、ピターッとついて肌表面を均一にしてくれるので、その分アラが見えにくく感じます。

水っぽいので、スポンジでつけると吸い取られる分が多くて足りなくなりそうと思いましたが、スポンジの表面に残った分で十分伸びます。また、ピタッとフィットする感じもすごいです。乾燥しそうな感じがしましたが、皮脂が出やすい私にはちょうど良かったです。

色番号は忘れてしまったのですが、標準色の2色だったと思います。どちらも試してみて違和感なく馴染みました。これにはちょっとびっくり。私は赤黒くなったり黄ぐすみしたりしやすく、少しの色の差で仕上がりが全然違ったりします。なので、2色使ってどちらの色番号も気にならないほど違和感がなかったということはこれまでほとんどありませんでした。薄づきだからかもしれませんが、もしかしてメーカーの色出しが合ってるのかも?とも感じています。これからデコルテやKOSE系列のファンデに注目したいと思います。

ダブルウェアと使用感や長所が似ていて、ダブルウェアもとても気に入っているため、購入するきっかけがないとなかなか現品を買うところまでは踏み切れませんが、かなり好感触でした! 

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
*kotori*さん
*kotori*さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿76
ジバンシイ / タン・クチュール・クッション

ジバンシイ

タン・クチュール・クッション

[リキッドファンデーションその他ファンデーション]

税込価格:- (生産終了)発売日:2020/2/1

6購入品リピート

2023/3/9 12:04:09

2024.1追記
リフィルを購入して使っています。
最後まで瑞々しく使えて良かったのですが、もうなくなりそうと思ってから使い切るまでがなかなか長かったです。
複数のファンデを並行して使っているのですが、このファンデの105の色が一番気に入っています。NARSの四角いクッションファンデの5880やイヴ・サンローランのクッションの20あたりも華やかで好きですが、それよりも端正な落ち着いた雰囲気に仕上がります。パウダーなしで大丈夫なのでラクです。ジバンシイのファンデの色や雰囲気が気に入ったので、リキッドも試してみたいです。


〈初回クチコミ〉
シルバーにモノグラム柄のケースとパフがモードな感じで大人っぽく、とても可愛かったので購入しました。

限定品のため、色は104か105の2択です。ジバンシイのファンデは初めてで色がよくわからなかったのでカウンターに行って実際に見てみることに。2色を並べて見ると、105はオークル系っぽく、104はかなり白い印象でした。

普段標準色あたりを購入しているので、まずは105をタッチアップしてもらったところ、肌がきめ細かく明るく見えて、予想以上に良かったです。もし2色とも合わないようなら別の色のレフィルを買いたいとBAさんにお伝えしていましたが、105が合うと言ってもらえたので、他は試すことなくそのまま105を購入しました。

よく馴染んで肌の色に溶け込むため、つけているときはちゃんとついているかどうかわからないほどなのですが、全体につけおわって大きな鏡でみると、明るく整った肌になっています。セミマットで端正な感じの仕上がりです。時間がたっても崩れにくく、薄づきのため、軽くて肌が楽な感じがします。

ケースが気に入って選びましたが、ファンデの質やモチが思った以上に良かったです!このファンデの特徴としてあげられているハリを感じる肌になるという点については、なんとなく言われてみれば…という感じで、ボビイブラウンの美容液ファンデのほうがもっとわかりやすいかなと思いました。こちらのクッションファンデは、ハリ感が単体ですごいというよりは、それらも含めて、仕上がりがとてもきれいで好みであることのほうが印象に残りました。

また、夜までお化粧直しをしたいと思うことなく過ごせたのも良かったです。マスクしていてもつかないし、明るさは保ってくれるし、かなり優秀だと感じます。

普段はイヴ・サンローランのピンクのクッションファンデ(色はBR20)を使っているのですが、そちらは艶とピンク味のある色でパッと華やかになる感じ、こちらは肌に馴染む色とさらっと透け感マットな質感で端正な感じ。イヴ・サンローランもとても気に入っているのですが、今はすっかりジバンシイの気分です。続けて使ってみてどう感じるようになるのか楽しみです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
*kotori*さん
*kotori*さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿76
イヴ・サンローラン / オールアワーズ リキッド

イヴ・サンローラン

オールアワーズ リキッド

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:25ml・7,810円発売日:2022/6/3 (2023/3/3追加発売)

ショッピングサイトへ

6

2023/2/11 14:43:32

2023.2.11
自分に合う色が見つかったので評価を入れてクチコミします。LN7がピッタリでした。

暗いと思って使っていなかったサンプルですが、
他ブランドのサイトでファンデの色選びをしたときに、暗めでも黄み寄りのファンデだとむしろ顔がトーンアップしてすっきり見えるのに気づき、もしかして…と思い、試してみたところ、とても自然ないい仕上がりになりました。

私の場合、顔に赤みがあるので、黄みがコントロールカラーの役割をしてくれるのかもしれません。つけた瞬間顔が涼しげになるのが嬉しい。グリーンのコントロールカラーだと、透明感が出るのはいいけれどトーンアップしすぎて加減が難しかったりします。透明感ほどいかなくて、もっとナチュラルな清潔感とか涼しげな感じにしたいなら、イエローは使えるなと思いました。ただ、オレンジが入ると顔色がおかしくなったり、くすみのある黄色だと黄暗くなったりするので、実際試してみないとわかりません。なのでサンプルは本当にありがたいです。1包で4回ほど使えたので、じっくり試せたと思います。

下地にボビイブラウンの美容液プライマーを使ったので、そんなにマットになり過ぎず自然な艶も出ました! カバー力があってマットな仕上がりはダブルウェアに近いと思います。崩れにくくカバー力のあるダブルウェアが好きで、さらに美容成分もほしいという方にはぴったりなファンデじゃないかと思いました。色がしっかり出るファンデなので、合う色を見つけるのが大事かなと思います。


2022.5.30
色について追記します。LN4とラディアントタッチグロウパクトのB20を腕につけて比べると、黄味と赤味のバランスやトーンなどがとても似ていると感じました。ただ、顔につけると印象が違うので、カバー力が高くしっかりつくこちらのリキッドファンデと、透け感のあるグロウのファンデの違いなのかもしれません。私は腕よりも顔がピンクっぽいので、その影響もあるかもしれません。こちらのファンデは夜につけるととても肌色がきれいに見えるのですが、日中だとやっぱり暗く感じます。色選びの参考までに追記しておきます。

〈初回クチコミ〉
5mlサンプルを使ってみました!色はLN4、標準色だそうです。つけた最初の印象は、ダブルウェアのフィット感に美容成分が足された夏向きのファンデ。ダブルウェアに合う下地は同じように相性良かったです。ピュアショットUV50のような薄膜が張るような下地、つけると肌がするするになる下地と合うように感じました。

香りはメロンやスイカを思わせる瓜系の甘い香りで、クラランスのファンデの香りと似ています。つけてしまうとほとんど気にならないですが、伸ばしている間は結構しっかり香ります。

テクスチャーはややゆるめで、塗ってすぐさらさらに。セミマットな仕上がりでカバー力があり、アイブロウが描きやすく、アイシャドウもよく発色するようになるところもダブルウェアに似ていると感じました。つけるときに手とスポンジ、両方試したのですが、スポンジを使って薄く伸ばしたときの、薄膜がピンと張る仕上がりもダブルウェアに近いと感じました。手でつけたときは、ダブルウェアより乾きにくく、重ねづけしてもきれいで、だいぶ扱いやすいです。

ただ、色が合いませんでした。標準色ですし、全然合わないわけではないのですが、もっと色が合うファンデを他に知っているので、これは違うな、という感じです。色が合わないとファンデの効果を正確に見分けられないので、評価なしにしています。

色選びの参考までに、クチコミ記載します。

私は普段は標準色か一段明るい色を選びます。
元の肌色はピンクっぽいのですが、黄味が入ったアイボリーっぽい色を使ったときの仕上がりが好きです。資生堂やディオール、シャネルなどのニュートラル系の標準色(OC20、2Nなどの品番)は赤暗く日焼けしたようになりやすいです。

YSLのファンデは、アンクルドポールクッションNの20、マーブルエッセンスパクトのBR10とB25を使用したことがあります。

LN4は、これまで使った中では明るめのオレンジ寄りに感じました。私は20やBR10はピンク系でトーンアップし、25はそれらより黄味寄りで一段トーンが落ちるように感じます。LN4は液自体の色は明るめで、トーン的には20寄りに見えたのですが、伸ばしてみると暗かったです。室内の照明では立体感が出て良かったのですが、太陽光の下では暗めのほてったような肌に見えました。

なので、もう少し赤味が少ないか、もしくはピンクに寄った別の色を試してみたいところです。YSLでは新作のラディアントタッチグロウパクトを購入したので、まずはそちらを使って、使い終わったタイミングでまた考えようかなと思います。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:YSLボーテ)
*kotori*さん
*kotori*さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿76
クレ・ド・ポー ボーテ / ル・フォンドゥタンn

クレ・ド・ポー ボーテ

ル・フォンドゥタンn

[クリーム・ジェルファンデーション]

容量・税込価格:30g・34,100円発売日:2022/8/21 (2024/1/21追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2023/2/3 19:33:32

2024.1 星4→6
OC10を購入しました。ファンデはセミマットが好きなので候補から外していましたが、ファンデとしてというよりは、日焼け止めの入った色つき美容クリームとして使うのを一番の目的として購入を決めました。

もともとは、クレームUVのパーンとしたハリ艶感とスキンケアしたかのようなつけ心地が気に入っていて、リピートを検討していました。ただ、家にいるときにもつけたいから日常づかいにはもう少しSPF値が低くてもいい、それに出来れば日焼け止めひとつで多少お化粧感が出るといいな、と思い、条件に近いものを探したところ、ルフォンドゥタンがぴったりなのでは?と思い立ちました。他にSK-IIのCCクリームも条件に合うのですが、あちらはパール感とグレー味があり、明るくなるというよりは白く透明感が出るタイプなので、今回はつけると肌がパァッと明るくなるルフォンドゥタンにしました。

色はさんざん迷いました。単体で、下地やお粉をプラスしてファンデとして、他のファンデを重ねる際のベースとして、など、いろんな使い方ができると嬉しい。また、手持ちにピンクの下地や粉があるので、ファンデはピンクすぎないほうがいい、ということで、一番使いやすそうなOC10にしました。

OC10は、イエローを感じる明るめの色ですが、顔につけるとピンクのファンデをつけたときみたいに華やかさが出ます。顔のほうが手よりピンクがかっているからかもしれません。手の甲に出したときと顔につけたときの色の印象がここまで違うファンデははじめてです。重ねづけすると多少カバー力が出ますが、透明感は失われず、もとの肌が健康的な感じに見えるのがすごいです。

艶々しすぎて、このファンデだけだと眉山の上までピカーンと目立ってしまうほど。眉とおでこ、小鼻周り、口元はスノービューティーでおさえるといい感じです。

脂性肌のためテカリの心配があること、カバー力のあるセミマットなファンデが好きなこと、色が合っていることなどから、外出用の一軍ファンデはダブルウェアです。ここにSUQQUの旧クリームファンデを少し混ぜ、保湿と艶を足して使うのが好みだったのですが、そろそろ使い切ってしまうのでどうしようと思っていたところです。今度ルフォンドゥタンを混ぜて試してみたいと思います。



〈初回クチコミ〉
サンプルを試しましたが、今のところ購入は見送りかなと思っています。

まず初めに思ったのは、予想していたよりちゃんとファンデっぽいな、ということです。下地などとは違う、ファンデらしいカバー力がありました。そして、全体に伸ばすと肌がパッと血色良く明るくなり、アラが見えにくくなっているように感じました。肌がふっくら柔らかそうに見えるのも好印象でした。それと、以前から資生堂のファンデの色が合わないと思っていましたが、まったく気になりませんでした。粉体が少ないってこういうことなのね、と納得。

なのになぜ、購入見送りだと思ったのかというと、こちらは私みたいな皮脂が出やすいタイプには向いてないのかも、と思ったからです。時間経過とともにファンデが馴染み、消えてなくなるように見えるタイプの崩れ方をします。なのでとてもきれいなんですが、素肌感が出てきてしまいます。おそらく、乳液やクリームがなくても大丈夫なくらいの肌質の方だったら、毎日使うにはリッチすぎるだろうと感じました。ややマットに仕上がって皮脂のコントロールをしてくれる下地、例えばヴォワールコレクチュールなどを仕込めば解決しそうな気もしますが、せっかくの美容液ファンデ、肌に直接塗りたいな、と思います。それに、この価格なのですから、あれこれ工夫することなく、何も考えずパッと塗ってきれい、というレベルを求めたくなります。

ちなみに…クレームUVとかクレームドマッサージュと使用感の系統は同じだな、と感じました。艶やハリの出方、肌がふっくらする感じなど(YSLのオールージュのクレンジングクリームやUVにも似ています)。ラクレームの成分が入っているということで、合う人にはきっとさらに良さがわかるんじゃないでしょうか。乾燥肌の方にはすごくいいんだろうなと感じました。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
*kotori*さん
*kotori*さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿76
イヴ・サンローラン / ラディアント タッチ グロウパクト

イヴ・サンローラン

ラディアント タッチ グロウパクト

[リキッドファンデーションその他ファンデーション]

容量・税込価格:12g・9,900円発売日:2022/9/2

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2023/1/11 15:44:15

BR20をレフィルで購入し、使用中です。B20についての投稿が文字数いっぱいになったのでこちらに新規で投稿します。

B20はトーンアップ効果のない下地と合わせると黄暗くなってしまうのが気になったので、B10かBR20か BR10を候補として考えて、B10とBR20を買ってみました。冬物のアウターが黒やグレー、ホワイトベージュみたいな色が多いので、それにはピンク系が合うかなと思い、まずはBR20を開封しました。

アンクルドポールクッションNの20の艶版みたいな感じがします。白ピンクっぽい仕上がりの可愛らしい色でした。ピンク系ファンデは艶よりセミマットの仕上がりが好きなので、ルクッションNのほうが好きかもしれません。カバー力は同じくらいかな?

薄型のパケが使いやすいのと、ルクッションNよりもコスパ面で優秀なので、やっぱりリピートしたいのはこちらになります。ルクッションNは、1ヶ月でパサパサしてきます。すごく好きなファンデなのでたくさん使いたくてクッションを裏返したりして使ってましたが、2ヶ月もつかな?って感じでした。

こちらのファンデだと、体感的にルクッションNの2倍くらい? の3、4ヶ月ほど使えるし、弾力性のあるストッキングのようなネットなので、最後までストレスなしです。パウダーファンデなどと違って、底が見えたりすることもなく、開封したときと同じ見た目のまま最後まで使い切れるのも嬉しい。なので、お直し用ファンデとして持ち歩くのにも向いていると思います。

使い切ったあとで、分別して捨てるためにネットをカットしようとしたんですが、カッターの刃がなかなか入らないくらい強力でした。(結局、ケースのフチの部分をパカッと外すことで簡単に取れました。)

クッションファンデは全部このタイプだったらいいのになと思うくらい、パッケージが気に入ってます。液がゆるい=水分多め艶タイプだからこそ出来るのだとは思いますが、セミマット系のクッションファンデでこのタイプが出たら最強ですね。そうなったらリキッド使わなくなるかもしれませんね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

76件中 66〜70件表示

*kotori*さん
*kotori*さん 100人以上のメンバーにフォローされています

*kotori* さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・52歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 写真
  • ショッピング
  • スポーツ観戦
  • ファッション
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

50歳を機にきちんとスキンケアするようになりました。美容医療は未経験で、食べるものや肌につけるものなどでセルフケアを楽しんでいます。この2年間スキンケ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る