
































[洗顔フォーム]
容量・税込価格:120g・2,200円 (編集部調べ)発売日:2018/10/9
2020/12/8 08:22:11
キモチワルイ・・・
すみません、のっけから酷評で。
KANEBOの同価格帯の洗顔フォームがそれはそれは素晴らしかったので
もしかしたら他の洗顔フォームもすごく良いかも!、ソフィーナだし、と
こちらを試してみました。
でも、そのヌルヌルな感じがもう全然ダメ。
乾燥肌のため、とうたっていますが、
乾燥しないというより、何か残っている感じ・・・
石油系の油膜のような。
クッション泡???、フツーです。
そして、香料の後ろにガッツリ感じる石油臭。
香りも人工的すぎてキツイです。
このフォームをネットではなく手に取って泡立てようとすると、
手のひらで滑る滑る・・・(逃げる?)
うーん、お値段がお手頃、という以外には良い点を見出せません。
数回使ってお蔵入りとなりました。
これ、乾燥性敏感肌の人は絶対NGだと思います。
良からぬ何かを感じます・・・
体調が悪いときに使っちゃったのかも、と思って、日を変えて使ってみたのですが、
やっぱり同じ感想・・・。
ポーラBA等のお高い洗顔フォームの代わりになるものを、と、
色々物色しているのですが、
ここまで粗悪(←私にとって)なものはないと思います。
ほんと、酷評すみません、でも、私の実感なんです、年齢的なものもあるのかも。
2020/11/8 21:25:40
2020年のベスコスに決定♪
多毛家に生まれ育ち、出産するまでは自分の髪の毛の多さを呪ったものでした。
多感な中学生のころは、猫っ毛の女子を見てはその女の子らしさに嫉妬したものです。
余りの髪の毛の多さに、“じゃりン子チエ”と担任の先生に呼ばれていました。
(ご存知の方は同世代♪)
たわしのような剛毛に開き直った人生を過ごしてきて、
出産後の脱毛時に、ようやく多毛家に生まれてよかったと思ってたんです。
が・・・。
時はたち、巻き髪なんてしてる時間なんてない、髪の毛をひっ詰める生活を始めて8年、
おでこ真ん中の生え際の髪が非常に薄く、透けて見えるではありませんか!!!
当然、老けて見えるしやつれて見える。
おまけに、幼い頃からの「ひっ詰めときゃなんとかなる」というがさつさが災いして、
ヤンキー真っ青のM字ハゲも・・・。
レディース〇ープにお世話になるのかと思っていたら、ママ友に勧められたのがこちら。
怪しげなネーミングに全く期待しておりませんでしたが、
使った瞬間、「これイイ!」と。
色はパケよりグレー味を帯びており、絶妙。
使うと、自毛と完璧に馴染み、どこに使ったか自分でも分からなくなるほどです。
超馴染みます。うっすらぼやけている発色が良いのかも。
普通の髪の色の方ならどなたでも合うかと。
(薄茶〜ゴールド、その他の髪色の方は合わないです。)
薄い部分がなくなると、人相が変わって見慣れませんが、
確実に若く見えますし、違和感がない。
「あ、薄い部分を隠したな〜」とはならず、「あれ?なんか変わった?」という感じ。
パフにシャドウを取って、ポンと乗せる1打目にさえ気を付ければ(濃く着くので)、
あとは気になるところにポンポン置いていくだけ。
終わったら、えらの部分やら気になるところに置くと、あら、小顔に!
真夏の汗とか突然の雨とか、そういう場合はどうなるんだろうという心配はありますが、
なくてはならない一品です。
コンパクトなパケもグー。薄毛が・・・という悲壮感もないwww
髪の毛にお悩みの方、出産直後の抜け毛にお困りの方、年齢からくる薄毛にお悩みの方、
すべてにおススメです!
2020/9/13 18:09:32
皆さんの口コミが良いところ、すみません・・・。
このシリーズは、ハンドクリームにはまっていて、
こちらも絶賛されているので購入してみたのですが、ケミカル臭しかしません・・・。
「きんもくせいの香りに似せた何か」という感じ。
実際、自宅の庭に金木犀があるので、その香りがコロンになってるなんて!と
ハードルが高すぎたのかも。
お若い方がカジュアルにつけたり、ハンカチなどの香りづけにするにはいいと思いますが、
オババ世代には絶対NG。
実際、ハンドクリーム(黒いジャーに入っているもの)には木犀花エキスが入っていますが、
コロンには入ってません。
ハンドクリームは、オフィスで使っている方がおり、
あまりにもリアルな金木犀の香りに近かったので、いてもたってもいられず、
「どこのですかっ!!??」と聞きだして同じものを使い始めたもの。
(海外のお高い系ブランドのハンドクリームかと思ったほど。)
その後、私が使っていても「どこの香水ですか?いい香り〜♪」と言われ、
ハンドクリームなのよぅ、と種明かしをする、ということが何回かありました。
コロンより絶対香りもちが良いです。
このコロンが好きな方、もっと濃い感じの金木犀が良い!という方、
金木犀の香りを長持ちさせたい方にはハンドクリームの方をお勧めします。
2020/9/12 21:11:35
02 トンカアンペリアル
ナチュラルメイクにも、ガッツリメイクにも使えるブラウンのパレットを探して見つけたー!
という感じです。
これ、本当に便利、ブラウンパレットはこれだけでOKです(断言)。
右端の濃い2色が、他の3色の半分くらいの大きさになってるところも良心的!
(同じ大きさだったら絶対余りますもんね。)
私は左端のピンクを眉下に、左から2番目のカラーをまぶたに広めに、
右端の2色入っているうちの左側を二重幅に、
一番右端の濃い色をアイラインをぼかす用に入れます。
これで、グラデーションが綺麗な立体感のある目元に!!!
ナチュラルメイクのときは、一番右端の色を省略しますし、
逆に真ん中の赤みがあるブラウンを乗せると今っぽい感じ&優しい感じにもなります。
一番右端は、眉毛の下ラインを描くのに使うと、顔がキリっと引き締まります。
ゲランといえばお粉!というだけあって、アイシャドウの粉質もちょうどよい感じ。
細かすぎたり、しっとりしすぎてると落ちやすかったりしますが、
こちらは、朝ぬって、夜までしっかりキープ。
粒子が大きすぎて浮いて見えるという事もないです。
グラデーションも意識してないのに上手にできてる(感涙)
うぅ、便利すぎる!!!捨て色なし!
そして特筆すべきは、付属のブラシ&チップ。
柄が長くて使いやすいです。
ブラシは眉の下ラインを描いたり、アイシャドウをアイライン的に入れるにもってこいの
斜めカットのとてもコシのあるタイプ、
もう片側のブラシもコシがあり、コンシーラーブラシかと思うほどです。
チップは片側にしかついていませんが、薄くて大きめです。
ブラシ単体で売って欲しい!と思うほど、使いやすいです。
(まぶた全体に左端の色を入れるのなら、指でお願いね!というスタンス)
あと、パケもちょうどよいスタイリッシュさ。
持ち運びも苦にならない大きさ&厚さで、
ゲランのロゴと、蓋をパチっと閉めるところのゲランマークがたまらんです!
アイシャドウに彫られているウロコ的な模様(語彙力!)も素敵でうっとり♪
ただ、年齢的にまぶたが乾いて見えることがあるので、
アイシャドウベースかクリームアイシャドウを仕込んでから使うのがベストかな。
コレ、何年お付き合いすることになるんだろう♪
ここ最近であったアイシャドウでダントツです。
ディオールの8月発売のアイシャドウを蹴散らしてしまいました。
ブラウンのオーソドックスな、使い勝手の良い、質の高いパレットをお探しの方、
どのブランドよりもこちらのパレットをお勧めいたします!
私には、ゲランはやっぱり、他のどのブランドともちがって、
うっとり感・ウキウキ感・実用性が同居している素晴らしいブランド。
やっぱりゲランとは離れられないです♪
2020/8/31 23:27:34
C110
@コスメさんからプレゼントでいただきました。
嬉しすぎた(泣)
ジバンシーは、ラディカリーのリキッドファンデや、ジャルダンなんとかという香水や、
出始めの4色のルースパウダー程度しか使ったことがないです。
良い印象はあるものの、リピするまでは、という感じ。
大人でクールな女性向けブランドという感じなので、
ざ・じゃぱにーず・おばちゃんな私には不釣り合いだわ、と。
でもね、クッションファンデがちょうどなくなったころにプレゼントしていただいたコチラ、
運命かー??!!と思いました。
パケはクールなのにスポンジがハートって、まずウキウキ感UP。
で、塗ってみると、セミマット。
今までつやつやのクッションファンデを使っていたので、
カバー力強めに感じます。タルミ毛穴も埋めてくれる!
ハート型のスポンジも見た目だけでなく、目元にササっとファンデをつけるのに実用的な形。
私のような世代になると、ツヤファンデは非常に危険なんです、
ただのテカリ、脂ぎったオバチャンになってしまう・・・
で、セミマットのファンデを使って、
目の下の三角ゾーンとこめかみにだけツヤをプラスするのが一番良いんですよね。
そういう希望をかなえてくれるファンデだなと思います。
だからといってマットすぎず、丁度よい塩梅。オフィスもOK!
8月下旬の都内、汗ダラッダラで蒸し暑い日に使っていましたが、
汗をかくと、ファンデが落ちるどころか発光しているかのように綺麗になってました。
ツヤ系のクッションファンデだと、夕方にはズルズルになって
すっぴんより汚い肌になってたりするんですが、これには驚いたー!
色もC110 でピッタリ!
クレドだとオークル10とオークル0の間の肌色です(最近は暗めを選ぶようにしてますが)
ただね・・・
コレ、夏はいいけど、秋・冬は普通肌〜オイリー肌の方向けかな?と思います。
エアコンのきいた室内だと、今の時期でも目元・口角に乾燥を感じました。
あと、カバー力があるセミマットゆえか、手早く塗るのが必須。
30代半ばくらいまでの方だと、コレ、最強なんじゃない?って思う・・・
このファンデを使って、眉を濃いめに描いて秋色の口紅を塗れば、
簡単に美人ちゃんになれそうな♪
見てくださってありがとうございます。 再度、@コスメから遠ざかっていました。 前回は娘の小学校受験で、今回はなんと!私の乳がん治療で。 … 続きをみる