




























[洗顔フォーム]
容量・税込価格:120g・1,530円発売日:2024/2/20
2024/7/1 19:42:52
先日色々精油が入っていて香りがすごく癒される洗顔クリーム(4000円超えのデパコス)を買ったのですが、なんとなくピリピリする感じがして、もしかして精油が合わないのかも?と思い、オルビスのこの敏感肌用の洗顔に変えました。
以前オルビスの青色のニキビシリーズを使っていて、その洗顔がすごくよかったのを思い出して、今回も色んな敏感肌用のブランドがある中でオルビスを選びました。
期待を裏切らず、やっぱり泡はすっごく濃密でモコモコです。語彙力が足りないですが、泡がぎっしりしてて重い?感じです。まったく緩くないです。前述の4000円超えのデパコスよりも泡は濃密です。そう考えるとコスパ最高ですね!
洗い上がりはさっぱりします。ヌルヌル残る感じがあまり好きじゃないのでさっぱりしてて良かったです。
久々に大好きだと思う洗顔料に出会えました^_^
おそらくですが、オルビスのどのシリーズの洗顔料もいいと思います!成分は少しずつ違うと思いますが、製法というか技術は同じなので、どれも濃密な泡ができると思います。なので、ご自身の肌悩みに合わせて選ぶといいかもしれません♪
容量・税込価格:75ml・12,650円 / 160ml・23,100円 / 230ml・29,150円 / -・13,970円 (編集部調べ)発売日:1980年12月 (2015/7/21追加発売)
2023/12/10 00:16:12
使用4日目。
1日目と2日目は100円玉サイズを3回顔になじませた。
それでも乾燥を感じる、潤ってる感覚がないため、
3日目はこの化粧水の前にリポソームの導入美容液を使いました。
しっとりして潤いを感じました。
しかしそれだとリポソームの効果になってしまって、SKUの本当の効果がわからなくなるので、なんとかこの化粧水だけでいい使い方を見つけられないか模索します。(もちろん化粧水のあとはクリームで蓋しますが、美容成分があまり入ってないセラミドクリームなので、肌への影響はほとんどこの化粧水によるものだと考えていい。)
口コミを読み漁り、「最初は8回つけないと潤いを感じられなかったけど、今は2回で十分潤う」というコメントを読み、やっぱりまだ3回じゃ塗る量が少なかったのかと納得し、
4日目はローションパックしてみました。
そしたらなんと…顔が真っ赤になりました。化粧水でこんなことが起きるのは初めてで若干パニック。でも似たような症状を口コミで読んだことがあったので、まあ大丈夫かと思ってとりあえず様子見。痛みも痒みもなく、ピリピリもしない。ただただ赤い。重度の日焼けのような真っ赤っか。あとちょっと肌が熱い。しかし、潤ってる!!油分のない化粧水のはずなのに、肌がぷにぷにしてしっとりしてる!やっぱり量をたくさんつけることこそがこのSKUの化粧水の使い方の真髄なんだなと悟りました…!
いきなりローションパックをして肌を驚かせてしまったようで、次回からは少しずつ量を増やしたり減らしたりして最適な使用量を見つけていきます。
しばらくしたらまた口コミを追記します。
2023/12/6 22:02:30
テクスチャーが硬いクリーム(これはもはやバーム)は苦手ですが、自分にピッタリな塗り方を見つけたのでシェアします。
買った最初の頃は、手のひらに出して少し温めてから肌に置くように優しく載せていましたが、ムラがあったり、手を離した瞬間にべちゃーとなってしまうのが少しストレスでした。でも口コミではこういう塗り方(スタンプ付け)をされてる方が多かったので、続けていましたがなんか保湿が足りないと思って塗り方を変えました↓
簡単ですが、人差し指と中指に出してそのまま顔の中心から外側に向けて滑らせるだけ。案外伸びはめちゃくちゃ良いです。この塗り方のいいところは、指先を使うので目の周りや鼻の下も塗りやすいことです。また、ちゃんと「蓋」としての役割を果たしてくれます。手のひらで優しく置いている時はおそらくクリームの層が薄くなっているので、あまり蓋になってなかったのかもしれません。直塗りだとそのまま分厚く塗れるので、この季節の乾燥を解決してくれます。
このクリームはワセリンが入ってるので保湿力は元々高く、あとは塗り方さえ見つければ非常に使いやすい商品だなと思いました。
自己紹介はまだ設定されていません