

























2025/2/17 22:51:10
んーーーー理解しての購入だったんですが、
ずばり付ける意味があるかわからないです。。
普段はCANMAKEのシェーディングの
04アイスグレーブラウンを使用しています。
色白の色素薄めタイプ、色が発色しやすい肌なので、
ハイライトやシェーディングは
基本付いてるか付いてないかわからないような、
薄めにサッとひとはけとるくらいにしており、
こちらの商品はまさにぴったりかなと思っていました。
CANMAKEで満足はしていたものの、
人気となると欲しくなっちゃうんですよねえ。。
サイズはほんとに小さく細いリップクリームという感じ。
普段付けてるような感じでサッとつけてみたところ…
え、付いてる?これ付いたの?タッチが甘かった??
薄づきというか、全くわからないんですけど…
その後グリグリと何往復もしてようやく色がお出ましに。
色はたしかに悪くない、ほんとに自然な影です。
今はシェーディングも沢山種類でてると思いますが、
昔は黄味強めばかりだったのでグレー風味は嬉しいです。
ただなーーーーほんとに薄づきというより色でないんです。
しかも色がでる前にベースがヨレる。
肌かベースとの相性が良くないんでしょうか。。
パウダーはたいた後だと付き辛いというのを見て
ファンデーションの後に付けたりもしたんですが、
あれだけグリグリ付けるくらいならパウダーでサッと
影を付けた方が早いし肌の摩擦もなくて良いと思います。
値段もサイズに対して高いので、無理に買う必要ないかなと…
おすすめできる人は、
いつもなんかメイク感濃くなっちゃうんだよなーって人、
どのシェーディングも色が微妙に合わないなーって人
になるかと思います。鼻先だけ使っていく予定です。
Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン)
[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)・香水・フレグランス(メンズ)]
容量・税込価格:30ml・11,880円 / 50ml・16,940円 / 100ml・23,650円発売日:2010/9/3 (2019/7/5追加発売)
2025/1/28 03:12:18
自分の評価は浮き沈みあったものの6に落ち着きました!
元々洋梨は食べるのも香りもとっても大好きなので
こちらの商品も知っていてとても気になっていたものの、
今はDiorを中心に5種類ほど香水を使用しているため、
少し手元の物が減ってから試そうと思っていました。
そんな折@cosmeからサンプルをいただき大変感謝です。
まず嗅いだときのファーストインプレッションは、
思ってたのと違ーーーーう!!!!でした笑
今考えるとユニセックスで人気なので当たり前かもですが、
詳しく調べず大好きな洋梨の香り!と思ってたので、
ほんとに完熟の洋梨を食べるときのような
濃厚ジューシーな甘い香りを想像しちゃってたんですよね。
思ってたよりパチュリとかが効いててスモーキーさもあり、
熟し始めた洋梨を枯葉が包んでる、みたいな印象でした。
その後しばらく手を伸ばしてなかったんですが、
今まで持ってないタイプの香りということもあり
(あとやっぱり洋梨が好きすぎる…)、特に秋以降は
他の香水のローテの合間に挟むことが増えました。
使っていくと、
これ以上甘いとくどくて飽きたり年齢的にも使い辛いかも、
やっぱり香りもなんか洒落てて良い女度あがる気がする、
もしかしてこの調合ってすごいかも!?と思うように笑
お店で1度お試しだけだったら多分購入してないだろうな。
ほんとに良い機会でした、ありがとうございました。
お恥ずかしながらフリージアは私にはわかりませんでした。
イングリッシュペアーシリーズはいくつかあると思うので
次はお店で複数嗅いで購入したいと思います。
[洗顔フォーム]
容量・税込価格:130ml(詰め替え用)・1,320円 / 150ml・1,760円 / 300ml・3,135円 (編集部調べ)発売日:2012/9/15 (2023/3/11追加発売)
2025/1/24 17:20:05
何回もリピしてます。しばらくは浮気しないと思います。
敏感肌寄りの混合肌でインナードライ、赤ら顔で皮膚薄めと自認してます。
洗顔ものは肌に合わないものが多いため、
敏感肌でも使える系のものを中心に使用しています。
朝泡立てるのが面倒、でもジェルは摩擦が気になるのと、
流しきれたのかがわかりづらいためこちらを朝使用しています。
朝洗顔は必要か?という議論がよくありますが、
肌にあう方を選べば良いのにといつも思う…
私は洗った方が肌調子が圧倒的に良いので
朝も洗顔料を使ってます(でも面倒…だから泡!)。
泡はもっちり系ではなくさっぱり系でへたりやすいです。
好みが分かれるところですが、私の場合弾力がありすぎると
いつまでも肌の上にのせたままにしがちなので、
へたる方がすぐ洗い流そうと思えて自分には合ってます。
刺激感も膜が残る感じもつっぱり感もなし。
しっとりもっちり系が好きな人は物足りないと思いますが
幅広い人が使いやすいと思います。
これが、というよりは泡洗顔自体の欠点ですが、
量に対して長持ちしない(1回2-3プッシュ使用)のと、
中身が少なくなると急に泡がカッスカスになるので、
詰め替えタイミング今来た!?みたいなときがあります笑
[化粧水]
容量・税込価格:250ml・2,380円発売日:- (2022/4/25追加発売)
2025/1/24 15:56:27
うーん、何が評価されてるのか自分には全くわからず…
ハトムギ化粧水みたいにスキンケア初心者向けか、
もしくはすごい脂性肌とかなら良いのかもしれません。
敏感肌寄りの混合肌でインナードライ、赤ら顔で皮膚薄めと自認してます。
保湿(油分より水分)しないと肌調子が下がるタイプで、
この商品は口コミでも保湿はあまりされない、
ということはわかっていましたが、
鎮静効果のある化粧水を試したくて、
あまりCICAがあわないのでこちらを選んでみました。
液体は透明で私はシャバシャバよりだと思いました、
昔祖母が手作りしていたドクダミ化粧水は
まっ茶色(たまに葉っぱもでてくる…笑)だったのですが、
こちらは直接抽出?ではなくドクダミを蒸した、
そのときにででくる水をエキスとして使っているようです。
それに意味があるのかはちょっとわからないのですが…
まず保湿力は皆無でした。ほんとに皆無。
むしろ付けた方が乾燥したような…私の場合は。
まあここまでのレベルとは思ってなかったですが
保湿力がないのは理解していたとして、
肝心の鎮静はというと、またこれも皆無…!笑
結局鎮静ってそのときの肌状態によるところも大きいとは思うんですが、
もうすぐニキビできるかも?のときに使っても効果ないし、
できたニキビを早く治してくれる感じもなく、
むしろ保湿力がなさすぎるせいかこれを使うと
肌が荒れやすくなってしまいました。
口コミすごい良いのになー残念でした。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:90g・2,508円 (編集部調べ)発売日:2024/2/21
2024/11/21 01:18:59
こちら半年ほど前にプレゼント当選していただきました。
アネッサって、日焼けから守ってくれるけど代わりに
肌への負担感がすごい、というのが私の昔の印象でした。
ウォータープルーフもすごくて昔友達と海へ行ったとき、
アネッサを身体に塗ってた友達の肌が水を全力で弾いてて
引いた(笑)のを覚えてます。
最近アネッサが良くなった、というのは聞いてたものの、
元々資生堂のスキンケアで肌にあうものがあまり多くなく
(多分エタノール系が原因と思うのですが)、
エリクシールの日焼け止めも合わなかったので
まあ無理だろうなーでも使ってはみたいんだよなー
というところでのプレゼント。タイミングが神でした。
使用感は今まで使ったどの日焼け止めよりも潤う感じで、
心配してたエタノールは私は平気でした、なんでだろう??嬉しい誤算。
そもそも日焼け止め使うと肌荒れするタイプで
30過ぎまでほぼ塗らない人生だったのですが
(元々色白で肌が黒くなりにくいインドア派です)、
日焼け止めとして過去一使用感が良かったです。
まさかのアネッサでそんなことあるのか…!
正直言うてもねえ…って侮ってましたすみません。
ちょうどプレゼント直後に3週間ほどタイに旅行に行き、
連日40℃超えの中日傘もささず海も何度か入りましたが、
顔にもボディにもしっかり塗って、帰国後周りの人に
何で肌全然焼けてないの?白いままだね!と言われました。
実は足の甲を結構塗り忘れてたのですが、
角度もあるでしょうが足の甲だけかなり日焼けしてしまって
最近ようやくましになってきたくらいなので、
これのおかげで焼けなかったのだと思っています。
マイナス点はツヤ肌を超えてテカテカに見えること。
この日焼け止めだけ顔に着けたときに旦那さんからも
「なんていうか…顔がちょっと…むきたまご過ぎない…?」
と恐る恐る言われました。
分かる分かるツヤ肌履き違えちゃった人みたいだよねと(笑)
乾燥しがちで苦手意識を持っていたマット系のベースが
これと一緒に使うと調子良かったので、潤い?油分?多めなんだと思います。
そういう意味では使い所を考える必要がありますが、
日焼け止めでここまで感動したことがなかったので…
良い出会いだったなと思います、多分また買います。
自己紹介はまだ設定されていません