





















エリクシール リフティングウオーター EX II(しっとり)
[化粧水]
容量・税込価格:150ml・3,300円 (編集部調べ)発売日:2004/7/10
2011/4/19 14:44:32
シュペリエルのリフトモイストローションの使用感がいまいち好きになれなくて…別の化粧水を物色しようと考えていたのですが。
シュペリエルが発売されても旧エリクシールはしつこく店頭に並んでいる。資生堂ユーザーは固定層がいるからそのせいもあるのでしょう。
10代後半〜20代前半の頃、脂っぽくなったりアトピーでガサガサになったりとにかく肌が荒れてばかりの頃には全然良さがわからなかった。
三十路になって肌質も変わったし、今使ったらどうなのかなぁ〜と興味半分で購入してみたら、思いのほか良かったからちょっと驚いています。
同じエリクシールでもシュペリエルとは全然違う使用感。
あまりとろみはなく、さらっとしているので肌表面に残る感じはしません。
化粧水はコットンにたっぷりとってパシャパシャ使いたい私には、シュペリエルよりも使い心地は良いと感じました。その分、がんがん減りますけど…ドラッグストアで買えば値引き対象なのでコスパは悪くないかと。
香りはレトロなフローラル調。母が根っからの資生堂のユーザーなので、私にとっては「実家の鏡台の香り」です。私は好きですが、無香料派にはアウトでしょう。
難点は容器がガラスなので重い。個人的にはコスメの容器はプラスチックの方が好きです。
リフトアップとか美白とか、特に特別な効果を感じたというわけではないのですが、化粧水にそこまでの期待をしているわけではないので、私にはそれなりの満足感が味わえました。適度な保湿と美容液やクリームの下地として、基本を押さえてくれている化粧水として及第点。
結局、リピートで2本目に突入しました。
2011/1/27 20:41:16
口コミ評価も良く、ベストコスメ大賞にもあったので試しに購入してみました。
率直な感想としては…「あってもなくてもいい」
ただ匂いと見た目に癒されます(笑)特にカスタードクリームみたいな色がおいしそう…
美容クリームの効果はほとんど感じません。@コスメの分類ではオールインワン化粧品にも含まれているようですが、お手入れをしっかりした上でのラッピングになら意味があるのではないかと思います。
夜のお手入れの最後に塗るだけ…この手のコスメは私の知る限りではカネボウレヴュー(後継がフレイア)のナイトシーリングが一番古い記憶。カネボウはナイトパック系を赤い美白シリーズでも販売したりして、私もいくつか試しました。
パックだから当然なのでしょうが、どれも表面が乾くと引き攣るような感覚があります。
アルージュは評価も高いし、使用感がいいのかなぁと期待したけれど、残念ながら引き攣り感はカネボウ製品と同じかそれ以上に突っ張ります。乾燥によるものではないとわかっていても、やっぱり不快です。これならナイトクリームを重ね塗りする方を選びます。
口コミを見ると日中に使用する方もいるようですが、肌質によるのかな?私は長時間塗ったままにしていると皮脂と混じるせいかモロモロが出てきて駄目です。
コレが原因で肌荒れしたとか、何か支障が出たわけではないのでただナイトパックとしてだけ使用しましたが、リピしたいほどのものではなかったです。
エリクシール シュペリエル リフトモイスト ローション II
[化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:2010/9/21
2010/12/27 21:46:03
旧品から引き続き何となくリピしてしまいました。
何が好きって、アクアフローラルの香りが絶妙。しつこすぎず、さびしすぎず、スキンケアをしている最中は気分よく、後まで引きずらない。
化粧水の感触・効果そのものは…冬になって不満が出てきました。
とろみのある化粧水はこれまでにもいくつか使用した経験はありますが、最近の化粧水の割には浸透が悪いです。私は常にコットン使いなので、試しに手で直接使用してみたら余計に浸透が悪かったです。カネボウの旧DEW化粧水(しっとり)なんかはとろみもありつつ浸透したので、とろみ化粧水としては使用感の点で進化しているようにも思えません。
いつまでも肌表面にヌルヌル残って、しつこく押し込むとペタペタ。ついでに鏡で見るとテカテカ…その後に同じシュペリエルの乳液を使用するとテカリやベタつきが和らぐので、これはライン使いを前提の処方と考えるべきなのかな?資生堂の場合、朝はさらに収斂化粧水の重ね付けを推奨しているし。
効果は…謳い文句になってるハリについてはイマイチ感じません。というよりも保湿力が足りないのか、肌表面が突っ張るような…ハリじゃなくてパリパリする?触ってパサパサする乾燥感はありませんが、鏡でよ〜く見ると肌が薄くひび割れたような、皺までもいかないヒビを発見。
不満ばっかり書きならべましたけど、ほんとに匂いが好みなんですよね。
CMもさすが資生堂。つい使いたくなる。広報のうまい企業だよな〜と感心します。
ついでにこの化粧水と乳液をセットで使っていると、なぜかニキビができにくい。感触は気に入らないのについリピートしちゃったのはこのせいもあるかも。
最近の資生堂の企業戦略にはどうも納得できないこともあるのでこれを最後にしよう…と思っているのに「もう買わない」と言い切ることができません。
不満は多々あるのについ買ってしまうかもしれない。そんな化粧水でした。
[化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:2008/6/10
2010/12/27 18:25:05
プレゼントに当選していただきました。ありがとうございます!
クレンジング・ローション・オイルの3点セット。この化粧水単品での評価は難しいのですが…
普通の水のようなサラサラの液体。
昔からあるVCを謳い文句にするの化粧水同様、さっぱりした感触。最近はVCのローションも各社しっとりした感触で作れるように頑張っているから、私としてはレトロな印象を受けました。
この化粧水自体にあまり保湿力を感じないので、パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ……がんがん減ります。コスパ悪し。
このあとにオイルが待っていることを踏まえてのさっぱり感で、本当はしつこい重ね付けはいらないのだろうと思います。でもつい習慣として化粧水にしっとり感を求めてしまうんですよね。
この化粧水はオイル美容愛好者か脂性肌向きだな〜というわけでリピなし。
ちなみに、この化粧水からはパンの匂いを感じました…
臭いとまでは思わないけど、首を捻りたくなる不思議な匂い。
2010/12/27 17:58:22
使い切ったので評価を入れます。以前の評価なし口コミは下に。
気になっていた匂い。「無添加」を謳い文句にする石鹸のような匂いなのですが、お風呂場で使用すると若干薄らいだ気がしました。湯気のせいかな?
洗面所で使用するとやっぱり気になります。
普段から無香料にこだわってコスメを選んでいる方にとっては気にする程度のものではないかも知れません。私のようにコスメの香り大好きな匂いフェチの方はご注意ください。
初めてのリキッドクレンジングだったので他の類似品との比較はできませんが、想像していたよりもちゃんとメイク(ウォータープルーフ商品は利用しないので不明。通常のファンデです)は落ちました。というかWクレンジング不要の洗浄力のためか、かなり脱脂力が強いと思います。今の時期にリピートする気にはなれないなぁ…洗顔後に保湿へ素早く移らないと顔がカピカピ!
最大の難点はコスパが悪いことでしょうか。オイルクレンジングのようなクッション性がないので、顔や手が乾いた状態で使おうとすると3〜5プッシュは必要。量が少ないと激しく肌を擦ることになります。
プレゼントに当選していただいた商品だけにあんまり辛口評価はしたくないんですけど、使い続けたいと思わせてくれる要素があんまりなく…とりあえず肌あれなどの弊害はなかったので☆3つ。
せめて香りが良かったり、大容量だったりすればなぁと思いました。
↓↓以下前回の口コミ
プレゼントに当選!ありがとうございます。
クレンジング+化粧水+オイルのセットですが、まずはクレンジングから…
臭いです。とにかく臭い。
今までの口コミであまり触れられていないのが不思議なんですけど。
HABAのユーザーは原料香に慣れているからでしょうか???
コスメのマダムチックな香りが大好きな私には耐えがたい…
クレンジングとしての洗浄力などは悪くないと思いますが、あまりの匂いに驚愕。
クレンジングとしての洗浄力その他評価は1本使い切ってから再度口コミしますが、とにかくすごい匂いだったので先に報告しておきます。
お気に入りに登録してくださった方、ありがとうございます。そして、初めてプロフィールを覗いてくださった方には、はじめまして。 アトピーもちの敏感肌… 続きをみる