




2018/12/26 21:28:46
育毛剤で有名なメーカーのまつげ美容液。まつげの「はり、こしがでる」の意味は正直ピンとこないけれど、伸びるならうれしい。
海外ユーチューバーさんのレポでまつげはケアすることで確かに伸ばすことができると知りました。このユーチューバーさんのレポに登場するものはとっても高価!こちらの商品の10倍の価格で、しかも日本未発売。それはなかなか買えないので、こちらをお試しすることにしました。
1カ月、2カ月で伸びるものでもないと思うので、まずは一年くらい使用してまた評価したいと思います。
とりあえず、目の際につけて少々目にはいっても痛くないのでも使用感は問題なし。続けられそう。
2018/12/10 13:14:34
スモーキーアイメイクがしたくて、1 notoriousをチョイス。アルマーニビューティはよく行く百貨店に入っていないので今まで積極的には買わなかったけれど、ここまでストイックに黒を追求したシャドウは他ブランドにはなかなかないので、決意のウェブ買い。
スウォッチ写真は、
左:1度塗り
右:3度塗り
しっとりした粉質で鮮明に発色し、なおかつ肌なじみも良く、ぼかしたりブレンディングもしやすい。
スウォッチ段階では意外とラメ入り2色の色味が誤差範囲かと思ったけれど、塗り重ねることで濃淡がはっきりし、骨格に陰影をもたらすパレット。
無駄を削ぎ落とした軽量なパレットもアルマーニの哲学に通じるものが。2段式になっていて、下にチップが2本収納。
今回は、敢えて普段しない難しい色番にチャレンジしたので諸手を挙げて絶賛とはいかないものの、アイクアトロ自体は、なかなか良いと思います。
2018/12/9 06:40:57
ゴージャスなヒロインメイクが叶います。
ブラックのスモーキーシャドウを探して、アルマーニアイクアトロ(1 notorious)にたどり着き、ついでに評判の高かったこちらのクリームシャドウも購入してみました。といっても併用予定はなし。
よく行く百貨店にアルマーニビューティがなくて、伊勢丹オンラインでポチり。アルマーニは以前購入した化粧下地(ライトマスター)で失敗して以来ずっと敬遠していたけれど、今回購入した2アイテムはばっちり気に入りましたよ。
<使用感>
色は5番、Stellar、ピンクベージュ。
どんな肌色にも馴染む優しげカラーがベースですが、かーなーりパールもラメも強くて、優しげというより華やかさが勝ります。
メイクして12時間経過しても、落ちたりよれたり、二重瞼にく食い込んだりは気になりませんでしたが、これはベースが肌なじみの良い色であるため目立たないだけかも。濃い色番でも大丈夫かは未知数。
<比較>
写真は、コスメデコルテのアイグロウジェムとの比較スウォッチ。こちらもクリームシャドウとしては定番人気ですね。
この両者、同じピンクベージュでもメイクイメージは全然違う。アイグロウジェムBE387は艶控えめのくすみカラーで、まぶたに陰影を持たせることができる名脇役。失敗知らずのお助けマンです。
一方、本品はとにかく明るくピグメントも強くヒロイン級の華やかさはあるものの、気をつけないと悪目立ちのリスクも。といっても、薄くつけたりぼかしたりは難しくないので、華やかさを調節しやすいアイシャドウともいえるかも。クリーム、ジェルのアイシャドウは他にCHANEL、エレガンスを持っていますが、これが一番華やか。名称も eyes to KILL(!)ですからね。
付け方も付ける人も選ぶけれど、とにかく美しいアイシャドウが欲しいコスメ好きさんは手に入れておいていいんじゃないかな。
2018/11/21 08:50:34
No11 ベージュタヒチ
とてもお勧めです。
イエベ、年齢肌、くすみ肌さん
口紅が苦手という方にこそ、是非試していただきたい。私も今まで似合う色が見つからず、下手な冒険心も手伝って、口紅には随分無駄遣いしてきました。
失敗してきた理由は、カウンターでは良かったはずが派手すぎたもしくは地味すぎたなど、そもそも色が似合わないということのほかに、乾燥したり落ちやすかったりという使用感の不満足で使わなくなることが頻発。ハイブランドでもなかなか満足行く一本はなかったのです。あえて言うなら、保湿メインで色づきはあまりないDiorアディクトリップグロウが、消極的な理由で使い勝手がよくてリピしたくらい。
そんな私にとって、このフィトルージュはまさに運命の1本。マットでしっかり発色し、それでいてマット系にありがちな乾燥もなく、その上かなり落ちにくい。
マットリップは、Dior、CHANEL、トムフォードを所有していますが、色の落ちにくさと乾燥しなさは、断トツこのSISLEYフィトルージュ。落ちてないかそわそわする必要もなく、また乾燥による不快感もなく、とても使いやすいです。
11番のベージュタヒチは、大人っぽいブラウンベージュ。品と迫力がある唇になり、初めて、心の底からしっくり来る色に出合えました。
単体で使う以外に、他の口紅やグロスと合わせて色調整する使い方も可能。今まで使いこなせなかったリップやグロスにも活躍の場を与えてくれる、まさに神の一本です。
この一本が、エコロジカルコムパウンドに続く二つ目のSISLEY購入品でしたが、エコロジカルコムパウンドの方は正直ピンとこなかったのですが、このリップがあまりに気に入って、翌週、SISLEYのメイクアイテムを大量購入してしまったほど。メイクの幅を広げてくれたアイテムです。
2018/11/20 16:56:32
潤い持続力最強リップ!
<効果>
リップクリーム並みの保湿力のあるクレヨン。というより、半端なリップクリームよりよほど潤うリップクレヨンです。
唇の乾燥が苦手で、昼夜Diorマキシマイザーが手放せない私が、初めてこのリップツイスト使用中だけはマキシマイザーを忘れました。こちらを塗ると、グロスのようなぬめりやパール配合による見た目だけの艶ではなく、唇の触感として潤いが持続して「楽」なのです。
ただし、マットなテクスチャの品番もあり、そちらはタッチアップの段階では潤いを実感しにくそうでした。
<購入色>
・No1 くすみピンク
・No3 オレンジベージュ。
写真の数字がそのまま色番です。
写真ではパールやラメが配合されているように写っていますが、艶が光を放っているだけです。
No1くすみピンクは、単体としてはもちろん、他の口紅のニュアンスチェンジにも便利。色が私に合っているんでしょうけれど、今まで登場回数の少なかった派手色もお仕事モードに落ち着かせてくれるので、とにかく使えます。
No3 明るめオレンジベージュは、肌全体がトーンアップして見えます。今まで同じような効果を期待していろいろなリップを試しましたが、発色が強すぎるとわざとらしいし、年齢肌に明るい口紅は難しいと感じていました。こちらは透明感のある明るさで、無理がないです。
<比較>
うす付きで保湿効果が高いという点では、Diorアディクトリップグロウと似ているかも。どちらも好きですが、こちらの方がペンシルタイプでより塗りやすく、携帯に便利かな。あとゼブラの外見も好き。
<余談>
SISLEYのメイクアイテムは、ケースに分かりやすく品番と色味が表示されており、ケースを開けなくても確かめられるのがいい。イロチ買いする人には便利です。
自己紹介はまだ設定されていません