


































[化粧水]
容量・税込価格:200ml・3,520円発売日:2020/2/26
2021/2/21 01:42:59
塗る米ぬかクリームが、保湿力最高だったので、化粧水も使ってみました。
米ぬかは、ビタミン、ミネラル、アミノ酸がたっぷり。その米ぬかから抽出された米ぬか水を、精製水の代わりに約78%も使用。さらに、オウゴンエキス、緑茶エキス、甘草エキス、カミツレ花エキスなど、7種類の植物エキスを配合しているので、肌を引き締めながらケアできます。
この化粧水を使うと、水分と油分のバランスが整うようで、乾燥するこの季節でも、潤いが長続きする感じがします。
内側からふっくらするので、インナードライ肌の方におすすめ。
健康な肌の表面は、pH4.5〜6.0の弱酸性で、pHとは、酸とアルカリの度合いを表す数値です。
水道水で洗顔すると、水道水に含まれる塩素で、肌がアルカリ化しますが、この化粧水は健康な肌の指標であるpH5.5に合わせてくれる処方になっているそう。
肌に傷や湿疹ができたり、大量の汗をかいたりした時も、中性〜弱アルカリ性に傾き、悪玉菌である黄色ブドウ球菌などが増えやすくなって、炎症や湿疹を招くことも。
(負のスパイラル)
肌のpHバランスを整えることって大切なんだなと、改めて感じられるアイテムです。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g・4,180円発売日:2020/2/26
2021/2/1 23:45:39
お米の栄養をぎゅっと濃縮しているような、とにかく保湿力が素晴らしいです。
老舗米屋が厳選した米の米ぬかを、低温低圧抽出し作った独自の成分「コメヌカ水」をふんだんに使用。
クリームは肌触りが最高で、スゥーと肌に馴染んで、すぐに保湿を感じられるのがいいです。
米ぬか、シアバター、ミツロウにより肌の水分蒸発を抑制し、水分・油分バランスを整えてくれるからですね。
水分・油分バランス、これが一番重要。
さらにオウゴンエキス、緑茶エキス、甘草エキス、カミツレ花エキスなど、厳選した植物性成分を配合しているので、肌荒れを防いで、健やかななめらか肌に。
良質なクリームなので、ゆっくり丁寧に使えば一層効果的ですけど、
もう忙しくって、自分に時間がかけられない…って人でも、ささっと顔に広げただけでも
十分保湿してくれるし、コンディションを整えてくれる、
何なら、もうこれだけでもいいから使って欲しい、とおすすめしたくなるクリームです。
[洗顔パウダー]
容量・税込価格:65g・3,190円発売日:2018/11/23 (2020/7/28追加発売)
2021/1/17 17:47:50
乾燥する季節、肌のごわつきが気になって使ってみました。
酵素パウダーの洗顔が好きで、色々試しているのですが、皮膚の薄い私の肌にもあっていました。
オーガニックの米ぬかパウダーに含まれるフランス産のクルミパウダーによって、肌を傷つけることなく、肌の表面に蓄積された古い角質だけを洗い流すことができます。
パパイヤ酵素配合なので、鼻周りの黒ずみケアにもいいです。
もっちり泡での泡パックは、気持ちがいいですし5分顔にのせておけるほどしっかり。
酵素パウダーって、洗顔料に混ぜて使うタイプもありますが、洗う米ぬかパウダーは、これ1本で済むのも使いやすいです。
ごわつきが解消して、つっぱることもなく、スッキリ毛穴のお掃除ができて、スキンケアの入りがよくなるので、乾燥しにくくなりました。
使い続けると透明感も出てきたので、継続して使いたくなるほどお気に入りです。
容量・税込価格:1セット・9,350円 / 1セット(クリスタル)・9,710円 / 1セット(プリーツ)・9,710円 / レフィル・5,940円発売日:2017/9/13 (2022/8/5追加発売)
2020/9/21 12:27:54
クッションファンデでは珍しい陶器のような上質なルミナスマットな仕上がりです。
付け方は簡単で、パフをスゥーっと横にスライドさせるだけ。
赤みが気になるところとか、ちょっと隠したいところは、ポンポン付けすればきれいにカバーできちゃいます。
クッションって、重ねるとペタペタ感がでることありますよね? でも、こちらはそんな失敗知らず。なので私みたいなテキトーに塗ってしまう人でも、美肌が作れてしまいます。
乾燥もしないので朝使ってもよし、重ねてもよれたり厚ぼったくなりにくいのでお直しにも便利です。
私は、標準色から1つ明るめの3番がぴったりでした。
2020/7/12 23:12:55
肌にのせると、少しひんやりして気持ちいいんです。すぅーっと浸透して、お肌がふっくらする感じ。
ヨーグルトには大気汚染や、紫外線、ストレス、生活リズム、疲労、睡眠不足等で乱れた、皮膚の常在菌のバランスを整えてくれる効果があって、マスクでよさを実感済みですが、クレンザー、セラム、クリームのラインで使うとさらに透明感を感じることができました。
ギリシャヨーグルトとグルコオリゴ糖の他に、ヒマワリ種子油や、サルビアヒスパニカ種子油配合で、肌を柔らかくし、保湿してくれます。
ビサボロール、ショウガ根エキス配合なので、肌荒れを防ぎ、肌の収れん作用があるんですね。
(ビサボロールは、カモミール(カミツレ)の精油に含まれる成分です。)
このコレス ヨーグルトシリーズは、 クレンザー⇒セラム⇒クリームの順で、化粧水がないんですが、しっかり保湿されている感覚はあります。
マスク生活で、お肌が弱り気味…って今に、ぴったりなアイテムだと思います。
スキンケアが好きです。 続きをみる