



































[コンシーラー]
容量・税込価格:15g・2,486円発売日:2024/4/20
2025/1/23 20:52:34
powder room様よりアイレノール(ILENOL) 様の
「アイレノール」
「アイレノールS」
「アイレノールD」をいただきました。
こちらは韓国で話題になっているコンシーラー機能が搭載されたアイクリームなのだそうです。
美容液のようにしっとりとみずみずしい使用感でパサつきなく滑らかにお肌に馴染むような使い心地でした。
カバー力はナチュラルで「 アイレノール」は色付きのアイクリームのような仕上がりでした。
肌の色が明るい方や目元の悩みが少ない方は単体で使えそうです。
「アイレノールS」と「アイレノールD」もみずみずしい使用感で、「 アイレノール」よりは濃いめの色でコントロールカラーのようなナチュラルなカバー力でした。
油っぽくはありませんが、みずみずしくうるおいを感じるような使用感のため、相性によっては下地がよれる可能性があるかもしれません。
使うタイミングは今使っているアイテムによって変わってくるかなと思います。
コンシーラーの前、ファンデの前、下地よりも前などなど。
こちらを仕込んでからコンシーラーを使うことでコンシーラーの量を減らせそうですし、お肌を乾燥からも守ってくれそうです。
そしてこちらはコンシーラー機能が搭載されたアイクリームということなので、ナイアシンアミド*1、ツボクサエキス*1、パンテノール*2、アラントイン*2、アデノシン*1などなど嬉しい美容成分がそれぞれのクリームに共通で配合されています。
コンシーラーが重くてシワに溜まったり浮く方、乾燥が気になる方にオススメです。
この度は素敵な機会をいただきありがとうございました。
最後まで大切に使わせていただきます。
*1整肌成分
*2保湿成分
#PR #アイレノール #クマクリーム #下地 #コンシーラー
[入浴剤]
容量・税込価格:1回分(30g×2錠)・330円 / 3回分(30g×6錠)・990円 / 7回分(30g×14錠)・1,980円発売日:2023/12/20 (2024/9/17追加発売)
2025/1/22 18:55:35
ロゼット様より「meshimase バスタブレット」をいただきました。
こちらは2023年冬に限定発売されていたそうなのですがとっても人気だったそうで、今回定番商品として再発売されたのだそうです。
特徴的なのは、お風呂に浸かるだけで全身角質ケアができる、重炭酸*1バスタブレットというところ。
お肌にうるおいを与えてくれるようなバスタブレットはよく見かけますが、角質ケアというのは珍しいかなと思います。
しかも結構本格的で、フェイスケアアイテムなどによく使われているAHA *2やビタミンC誘導体*3を配合しているのだそう。
全身のくすみやざらつきが気になる方にぴったり
香りはオレンジのような柑橘系のほんのり甘く爽やかな香りで、ベルガモットの香りなのだそう。
色はタブレットの色よりはくすんだような落ち着いたピンク色でした。
1回の使用量が2錠というのも珍しいですね。
もしかして半身浴の時は1錠で使えたりなんてしないでしょうか?
半身浴の時はお湯を何リットル入れてるんでしょう?(自分では調べない人)
すこしだけ試してみたい方への1回分2錠入りも販売されているようです。
この度は素敵な機会をいただきありがとうございました。
最後まで大切に使わせていただきます。
*1 炭酸水素Na〔発泡基剤〕
*2 リンゴ酸、クエン酸〔皮フコンディショニング成分〕
*3 リン酸アスコルビルMg〔製品の抗酸化剤〕
#PR #ロゼット
d'Alba(ダルバ)d'Alba(ダルバ)からのお知らせがあります
容量・税込価格:25ml×1枚・297円 / 25ml×3枚入・891円 / 125ml×5枚・2,300円発売日:2019/11/15
2025/1/22 18:53:24
d'Alba(ダルバ) 様より「ホワイトトリュフナリシングトリートメントマスク」をいただきました。
こちらはイタリア産ホワイトトリュフ*1より作られたダルバ様の独自成分トリュフェロール *2 と5種のヒアルロン酸*3が配合された贅沢なフェイスマスクなのだそうです。
個包装ならではのリッチな使用感がとても魅力的
1袋に25mlのアンプルが入っているのでヒタヒタです。
でもとろみのあるテクスチャーのため、使用中に垂れたりしにくくて使いやすかったです。
しっとりとみずみずしい使用感なのでさらさらではありませんが、べたつきも残りにくかったです。
私は毎日何かしらのフェイスマスクを使っていますが、こちらはリッチめな使用感なのでスペシャルケアで使いたいなと思いました。
もちろん5日連続で使ってもいいかげ良いのでしょうけれど、せっかく個包装なので自分の好きなタイミングで使っていきたいと思います。
マスクシートはやや厚みがあり、肌あたりはやわらかくなめらか。
フィット感が良くずれ落ちてくることはありませんでした。
香りは香水のように奥行きのある華やかで上品な香りでした。
微香タイプではなくふわっと香るため、スキンケア中も香りに癒されたい方におすすめ
「ホワイトトリュフファーストスプレーセラム」と同じ、またはとても似た香りだなと思いました。
乾燥から来る様々な肌悩み(くすみ、毛穴の開きやハリのなさなど)が気になる方、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
この度は素敵な機会をいただきありがとうございました。
最後まで大切に使わせていただきます。
*1 ツベルマグナツムエキス(保湿成分)
*2 ツベルマグナツムエキス、酢酸トコフェロール(全て保湿成分)
*3 ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウムクロスポリマー、ヒアルロン酸、グリコサミノグリカン、加水分解ヒアルロン酸(全て保湿成分)
#PR #ダルバ #ダルバ_レビュー
2025/1/22 18:49:20
LIPS様よりジバンシイ様の「プリズム・リーブル・グロウ・セラム・ファンデーション」をいただきました。
カラーは1Nです。
こちらは2月1日に発売されるジバンシイを代表する「プリズム・リーブル」の光操るメイク効果と角層まで届くケア効果を両立させた新世代美容液ファンデなのだそうです。
私は持っていませんが「プリズム・リーブル」はあの超有名な4色構成のフェイスパウダーのことです。
特徴的なのは光を巧みに操ることで色ムラや肌悩みをカバーしつつ、光をまとったようななめらかで透明感あふれるセミツヤ肌に仕上げてくれるというプリズマティック ライトTM テクノロジーが搭載されているというところ。
「プリズム・リーブル」と同じ技術が使われているというとても魅力的なポイントです。
色味だけのカバーではないから重い印象になりにくく、肌悩みをふわっとヴェールをかけたように見えにくくしてくれるような美しい仕上がり。
追加でトントンと薄く重ねていくことによりカバー力が足せるので、カバー力の調整がしやすかったです。
香りは微香で塗り広げてしまうとすぐにほとんどわからなくなってしまいますが、フローラルでややパウダリーな香りと、ほんのり植物っぽい香りがしました。
そしてもう一つのポイントが、美容液ファンデと呼ばれるように乾燥を感じにくい処方になっているというところ。
どうしてもサラッと仕上がるファンデだと乾燥が気になったりしますよね。
ですがこちらは角層まで届くマイクロヒアルロン酸*1とユズ由来セラミド*2によって長時間うるおいとツヤあふれる“ロングラスティング・スキンケアリング効果”を実現しているのだそう。
使うたびにスキンケアをしたようなうるおいと、内側からあふれるようなツヤのある肌へと導いてくれるのだとか。
素肌のような艶感が本当に綺麗なファンデでした。
今回の1Nというカラーはやや明るい色のニュートラルトーンです。
色選びに関しては
「黄色の肌の色の方に」ピンクトーンのC
「赤みよりの肌の方に」イエロートーンのW
と書かれていました。
私はこの考え方に大賛成で、ブルベさんのことはわかりませんがイエベさんの悩みはくすみ感だと思うんですよね。
ピンクが入ると血色感や明るさが感じられて綺麗に見える気がするし、ポイントメイクの色味も「使いやすい色」の幅が少しでも広がるので、メイクがより楽しくなります。
もちろんやりすぎには注意しないといけませんし、フェイスラインはファンデをものすごく薄くする又はシェーディングで色を合わせるなど気を使う部分もありますが私もこういう色選びは楽しいからオススメです。
この度は素敵な機会をいただきありがとうございました。
最後まで大切に使わせていただきます。
*1 ヒアルロン酸(保湿成分)
*2 ユズ果実エキス(保湿成分)
#PR #ジバンシイビューティー #LIPSプレゼント
2025/1/17 12:54:39
Qurap(キュラップ)様より「ラッピングモイストシャンプー/トリートメント」をいただきました。
こちらはキューティクルのスキマを埋めるように補修してくれる「ツヤ膜ラッピング処方」で、なめらかにまとまる髪へ導いてくれるシャンプーとトリートメントなのだそうです。
ダメージの気になる髪の開いたキューティクルから浸透型ケラチン*1が髪内部のダメージを補修し、ビタミンC誘導体*2でツヤ膜に変化して密着ラッピングしてくれるのだそう。
さらに髪のタンパク質を守りながら洗浄するアミノ酸系シャンプーのため、ヘアカラーした髪の色落ちを防ぐ効果も期待できるのだとか。
地肌も優しく保湿してくれる4つの保湿成分*3が配合されているため、髪のトータルケアができそうですね。
使用感はややしっとりめで髪のまとまりを感じられるような仕上がりでした。
でも重すぎないので使いやすいかと思います。
キュラップ様といえばつぶつぶ入りのヘアマスクも結構人気があると思うのですが、シャンプーの後はこちらのトリートメントかヘアマスク(週1?2回)のどちらかを使うような仕様になっています。
だからお風呂の中では基本2ステップでヘアケアが終わるのでシンプルで良いですよね。
フルーティブルームの香りは天然精油配合されているそうで、華やかで甘く爽やかさも感じるような香りでした。
子供っぽい印象になりにくそうな香りで良かったです。
特に髪のダメージやパサつきが気になる方、ややしっとりめの仕上がりが好みの方にオススメです。
この度は素敵な機会をいただきありがとうございました。
最後まで大切に使わせていただきます。
*1 加水分解ウールキューティクルタンパク(毛髪補修成分)
*2 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(毛髪補修成分)
*3 ドクダミエキス、アーチチョーク葉エキス、ツボクサ葉/茎エキス、ウイキョウ果実
エキス(全て保湿成分)
#PR #キュラップ
コスメは新しいものをいろいろ試すのが好きです。 定番アイテムももちろん大好きです。 イエベ、混合肌、標準色又は少し明るめ。 Instagra… 続きをみる