












[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:70g・1,760円 (編集部調べ)発売日:2023/2/1
2023/12/25 23:32:28
着け心地も良く、トーンアップできます。
夏から使っていてなくなったのでリピートしようとしたら、近所のドラッグストア数軒回っても見つけられず。アットコスメ通販でも取り寄せ?でしばらく届きませんでした。しっとりするので冬にも良さそうなのに。
私がリピートを決めた理由は、スキンケアの後に顔と首まで伸ばして、一緒にトーンアップできる所でした。仕上がりはしっとり目でツヤ系というか生っぽい仕上がりだと思います。私はアリィーのクロノビューティー カラーチューニングUV 03のマットなしっかりカバー感と、こちらのナチュラルなツヤ感仕上げを、その日の気分で使い分けていました。
テクスチャーが気温によって変わるようです。夏場はトロトロの乳液状だったのに、寒くなったら歯磨き粉みたいに絞り出した形を保てるほど。
そして手早く伸ばさないとモロモロになるようです。それほど焦らなくても大丈夫ですが、一度かなりのんびりしてしまった時にはモロモロが出ました。それ以外では私はモロモロ出ませんでした。
2023/11/29 23:40:52
透明タイプを使用。
カールがしっかりキープされて、夜まで「くるんと上向きまつげ」でした。
パケの使い方には、コームのロング面でセパレートしてからショート面でカールアップさせると書いてありますが、私はロング面でサッととかしただけの方が上がるように思います。
専用クレンジングなしですが、手持ちのクレンジングオイルで落ちました。
次はブラウンかベイクドオレンジも試してみたいです。
2023.7.8追記
ベイクドオレンジとワインモーヴを買い足しました。
オレンジは結構明るめで、ベージュシャドウと合わせて使うと目元にオレンジ味が出されます。夏っぽい。
彼からはまつ毛にアイシャドウが付いてるのかと思ったーとか言われましたが…おしゃれな女性なら分かってくれるはず。
ワインモーヴの方がトーン暗めで使いやすいと思います。ちょっと紫みニュアンスが加わって、ピンクブラウンのアイシャドウとも合うと思います。
透明タイプでは気付きませんでしたが、オレンジを使ってみてクレンジングを念入りにしなくてはと思いました。
2023.11.29追記
最近ブラウンをリピートしました。結局一番ナチュラルで使いやすいと思います。そして安定のカールキープ。
クレンジングは、オイルをぬるま湯で乳化するという1ステップを意識することで落としやすくなった気がします。
[コンシーラー]
容量・税込価格:6.5g・858円 / 6.5g・990円発売日:2018/8/22
2023/11/29 23:33:11
ナチュラルに馴染みます。
チップなのも使いやすい。今まで使っていたチューブタイプより調整しやすいです。
目の下のクマ、小鼻の赤み、吹き出物の赤み…と使って、頬の2ミリ以上のシミもなんとなくトントンと馴染ませています。
[パウダーチーク]
税込価格:550円発売日:2023/7/14 (2023/12/8追加発売)
2023/11/29 23:27:44
しっとりしていて使いやすいです。
シナモンブラウンはもう少し黄味寄りを期待していましたが、予想よりもローズ寄りでした。ほどよく血色感があるお色です。
マットなので艶が欲しい時はハイライトを重ねていますが、パール入りだったら1アイテムで済むのになーと思ってしまうズボラ全開な朝。マット系チークの気分になったら、もっと評価が上がるかもしれません。
付属のブラシもフワフワで良いです。私は普段は別の大きめチークブラシを使っていますが、シャープに乗せたい時は付属ブラシで、と使い分けています。
[口紅]
容量・税込価格:3.7g・660円 / -・660円発売日:2023/3/10 (2024/8/26追加発売)
2023/11/29 23:14:13
スルスルとリップクリーム感覚で塗れます。
軽くみずみずしく、色もシアーなので濃さを調整しやすいと思います。
数年前のオペラからリップモンスターを経てこちらを使ってみた印象では、色もちはそこまでかなと思いますが、お値段を考えたらなかなか良いと思います。
ただ色味については、私は次は違うものにしたいかなと思いました。自己診断ではイエベ秋ですが、ココアブラウンは塗り直したり重ねると若干青み寄りなのもあってか結構暗くなってしまいます。リップモンスターの03陽炎が自然に馴染み、11 5:00AMなら大丈夫だった私にとっては、ココアブラウンだと秋冬とはいえ少し重すぎるかも。重ねず、暗くならないように使っていこうと思います。
自己紹介はまだ設定されていません