


























[口紅]
容量・税込価格:4ml・5,170円 / -・5,170円 / -・5,610円発売日:2023/2/3 (2024/3/22追加発売)
2023/3/3 13:13:53
通りがかりに気になって、試してみたらいい感じでした。
完売色も多い中、使い勝手の良さそうな色みの中で、ボディシャスを購入。
私の肌にはとても馴染むお色見。毎日使っても荒れないし、色もちいいし、使いやすくてすっかりお気に入りになりました!
後日、追加でたまたま入荷していたメティキュラスを見つけて、即ゲットしました。少し鮮やかなオレンジベージュといいましょうか。
ボディシャスよりきちんと口紅塗った感じがします。
お値段は正直高いので、☆?1
オススメのお品です。
[パウダーアイシャドウ・プレストパウダー・メイクアップキット・パレット]
税込価格:- (生産終了)発売日:2022/10/21
2022/11/20 11:31:48
今年は久しぶりにホリデーパレットをいくつか購入しました。
こちらのパレット、初見ではオータムタイプにはコパーグロウが使いやすいかと思ったのですが、コパーのオレンジ系が少々苦手な色出しで断念。
最初インカンデスントは難しいだろうと思ったのに、逆に予想を裏切る使い易さでしたので、これはぜひ口コミせねばと思いました。
一番難関と感じた左上の赤は、右上のゴールドイエローと重ねると、ツヤ赤みオレンジになるのです。グレープフルーツレッドと言いましょうか。これが可愛い!
右下のマットの紫みのある茶色(マルベリー)は案外薄づきで、重ねると濃くできるので調節しやすいです。これがトーンを抑えてくれます。
使い方
二重幅にマルベリーを重ね、アイホール全体にゴールドイエローを、アイホールの目尻半分に赤を重ねて馴染ませると、深みのある中間色の茶系の目元が完成。
馴染ませに右真ん中のピンクベージュパールを重ねても可愛いし、黒目の上だけインカンデスントグロウをさっと乗せてラメ感を少し足しても、ツヤのある今っぽいニュアンスアイができます☆
気分的に深みのあるオレンジ系が気になり、シャネルのツイード#03 も使ってますが、紫みのある茶色のシメ色がどちらも超素敵!
シャネルはさすが!の繊細パールの上品な色出しで、同じようにブラウンにブリックオレンジ、深みゴールドを重ねてもカジュアルに傾かない。お仕事モードに大変使えますが、休日は物足りなさも感じます。
対してボビイは、煌めき艶やかにも。私はツヤの程度を調整して、オンにもオフにも活用します。優秀パレットでおススメします!
2022/3/11 07:58:56
イエベです。今さらですが大好きなので口コミを。
101、102を持っています。
最初に102をゲットして赤みメイクを楽しみました。腫れぼったくならない、でもニュアンスのある表情の作れるパレットです。思ってたよりブラウンが赤みが強かったです。
とてもいいので、101リピートし、本当に使いやすく重宝してます。
オフィスメイクは、左上を下瞼、左下をアイホール全体、右下と中下を混ぜて二重幅に。キワを別のシャドウの焦げ茶で締めると完璧です。
中上のオレンジも奇抜でないので、縦割りグラデなど自然に取り入れられます。
私の場合、黄み肌だからか、101はとても馴染むパレットでした。左下が思っていた以上に肌色に馴染むキャメルのため、これだけだと印象が薄く別の締め色が必要です。
締め色がパレットに入ってたら☆6つでしたね。
[口紅・ジェル・クリームチーク・コンシーラー・メイクアップキット・パレット]
容量・税込価格:9g・7,700円発売日:2017/8/25
2019/9/11 12:02:13
追記
評価あげます。☆4→5
結局175ベージュナチュレルが気になり追加購入しました。
175は私にはコンシーラーの色味がぴったり合うので、そのまま使えます。
クマ隠しに、私はまずハイライトを目の下に伸ばした後、コンシーラーを重ねています。この使い方だと夜まで健康的な目元の明るさをキープできます。飲み会の日など朝から仕込んでおけばどんよりしなくてラクです。色持ちも文句無し。
ちなみに170のハイライトもピンク味があり、クマに使うと効果ありですよ。パールが細かいから、変に浮いたりしません。
シミにはこのコンシーラーは物足りないので、別のカバー力のあるのをちょっと足しています。
チークも絶妙なくすみコーラルです。リップに使ってもめちゃ可愛い。
ファンデ標準色使っている方なら、総じて使いやすいパレットだと思います。
うまく使いきれていない170のコンシーラーと組み合わせた使い方を開発するのが課題です。
***以前の口コミ***
170 ベージュアンタンス使用。
赤い練りチーク兼リップに惹かれました。
コンシーラーの色が写真で想像したより濃くて黄みも強く、塗るとそこだけ浮いてくすんだようになり、単体でコンシーラーとしては使えません。(ちなみにルブラン コンパクトラディアンスは季節により20か30を使用)
以前雑誌でアラフォー向けにコンシーラーと練りチークを混ぜてカバー力を出す使い方が紹介されていたので、試してみると、なかなか良かったです。手の甲で混ぜるとパキッとした赤が中和され、絶妙な赤みベージュが作れ、ヘルシーかつ頬骨の気になるシミや色むらが自然に少しカバーされます。さらにハイライトで頬骨の上にツヤを出す使い方、オススメです。
シェーディングとしての使い方も試してみようと思います。
色みの問題で使い方が少々難しいのと、チークとしての使用ではお値段が高く感じるので、☆4ですが、アイテムとしては好き。チークとコンシーラー、好みの色が組み合わせられたら☆7かも。
2019/8/21 18:59:57
本当に落ちないです。
しかもそんなに乾燥もしないです。
なぜか私はルージュココフラッシュを使うと荒れて皮剥けしてしまうので、合う合わないは体質ですね。 今のところグロスで保湿されるからか大丈夫。
とても顔映りが良く素敵な赤です。パッキリした赤なので、付け方には気を使います。
早々に売り切れてしまったライトローズのようななじみやすい色が欲しいです。
ぜひとも定番化してほしい。そしてアリュールインクのような微妙な色展開にしてくれたらいいのになぁ!
自己紹介はまだ設定されていません