



























[乳液]
容量・税込価格:110ml(つめかえ用)・3,190円 / 130ml・3,850円 (編集部調べ)発売日:2022/9/21 (2023/6/21追加発売)
2024/3/13 10:48:24
@cosmeさんからいただきました。
ありがとうございます。
いつも、乳液は基本ミノンを使っていますが、せっかくいただいたので取説通りに
コットンにつけて丁寧に塗布しています。
やはり、その方がキチンと潤いが隅々まで行きわたる感じがして、今回乳液を
コットンでつけるのは良いなぁと改めて思いました。
ピンクのブライトニングの方も使ったことがありますが、こちらのシリーズの
方が個人的に若干さっぱりしているように感じます。
これは好みの問題ですね。
どちらかと言えば敏感肌よりの自分にも問題なく使えるので、一本使ってから
リピートするか考えてみます。
でも、このところのエリクシールは良い商品がたくさんありますね。
[化粧水]
容量・税込価格:150ml(つめかえ用)・2,860円 / 170ml・3,300円 (編集部調べ)発売日:2022/9/21 (2023/6/21追加発売)
2024/3/13 10:38:09
@cosme さんからいただきました。
ありがとうございます。
思ってほどとろみはありませんが、コットンにつけて丁寧に塗布していくと
しっかり潤います。
ピンクのブライトニングローションの方も使ったことがありますが、
個人的には若干こちらの方がさっぱり下感じがしました。
だからと言って、潤いが足らないという訳ではなくて好みの問題と思います。
とりあえず、一本使ってみてからリピートは考えることにします。
2024/2/6 21:49:09
@cosmeさんからいただきました、ありがとうございます。
同じミノンの乳液を使い始めたところでしたので、クチコミが遅れてしまいました。
やはりミノンのラインはどれも安心して使えます。
こちらは、乳液とクリームの間くらいの使用感です。
乳液で物足りない方にはピッタリですが、クリームの濃厚さをイメージされている方には
少し物足りないかもしれません。
自分も乾燥肌なので、朝は大丈夫ですが夜の使用にはもう少しコクが欲しくて、
取説に書いてあるようにオイルを足して使用しています。
ミノンのエイジングケアラインのオイルを推奨されていますが、無印のホホバオイルでも
OKなのでそういった意味では色々な使い方があって良い商品と思いました。
2024/2/5 21:48:06
この冬のお助けアイテムになりました。
毎年、暮れから今の時期にかけて目の周りが乾燥して腫れて赤くなることが
多いです。
今年に入ってからが特に酷くなって、皮膚科から処方された内服薬のセレスタミンを
飲んで、瞼などにロコイド軟膏を塗っていました。
少し治った時に、フェイスクリームを何度も塗るよりもやはりアイクリームを使った方が
良いと思いましたが、自分はアイクリームとの相性が悪くて 今まで何回かせっかく
購入したのに使わなくなったことがありました。
でも、ミノンから発売されたこちらならと試してみることに。
…結果、買って本当に良かった。
目の周りに膜が貼られたような感じで、しっかりと保湿。
何よりamazonで3000円以下という価格。
このコスパの良さと効果にダブルで感動しました。
アイクリームの価格に二の足を踏んでいる方や自分のようなアレルギー症状のある方は
試してみる価値あると思います。
リピートするつもり、お勧めです。
自己紹介はまだ設定されていません