






















エクストラオーディナリー オイル ラ クレム ラヴォン クレンジング クリーム しっとり
税込価格:- (生産終了)発売日:2016/9/16
2017/2/3 12:43:14
サンプル使用なので評価なしで。
泡立たないシャンプーというか
クレンジングクリームにコンディショニング効果があるみたいな商品。
恐らくコツは事前のブラッシングとシャワーできっちり
髪の汚れやホコリを落とすことかな。
私はゆるパーマのミディアムなので髪が絡みやすいんですが
そのままこれ使ってたら多分絡みが取れないでいたかも。
香りはベルガモット系、使用感はスッキリ。
冬場に使うにはちょっとひんやりかな。
洗い上がりはしっとり、タオルドライしてからドライヤーの時間が
びっくりするくらい短くなりました。
これがいちばんよかったかな。こんなに早く髪が乾くとは。
ありがたかったです。
翌朝は手触りふんわり。パーマのカールがフワフワになりました。
すすぎをきちんとすればベタベタになったりするのは防げるかも。
普段はいち髪を使ってるんですが
時々これできちんとお手入れってスパンがいいのかも。
今度、パナソニックの頭皮ケアツールと一緒に使ってみたいな。
[洗顔パウダー]
容量・税込価格:50g・1,466円 (生産終了)発売日:2011/5/20
2012/9/8 13:52:58
久しぶりの口コミ。夏過ぎちゃいますね。
ここんとこ(1年くらい)ファンケルの洗顔パウダーで落ち着いてます。
一度これ使うとはまるまでは「もう今回のでいいや」って思うんですけど(笑)
はまってしまうと他の洗顔フォームのあのべっとり感が
どうにもNo Thanks!になっちゃう。
見事ファンケルマジックにはまりました(笑)。
普段はパウダーのしっとりですが
夏用、ということもありひと夏試してみようと1本買ってみました。
結果この夏だけで3本目突入なうですwまたはまってしまった(笑)
見た目は普通のパウダーなのでもし普通のと併用して使ってたら
わかんなくなっちゃうかも。
何が夏用なのか?と思うんですがビタミンCの効果が夏向きになってるみたいで
洗い上がりはむしろ通年でもOKでは?と思うくらいしっとりです。
多分泡だちもいいんでは?
わたしは突っ張るなどさっぱり感は全く感じません。
使い方もいつもと同じですけど。
香りもないです。
泡立ちいいけど泡切れもいいです。このあたりは夏用?
夏用だからいいのかこの商品だからいいのかはわかりません。
ただ、普段のしっとりタイプより格段に肌あたりがいい。
夏用っていちいち言わなくてもいいです(笑)。
とにかく3本使って思うのは
夏用、と謳わずにビタミンC強化タイプ?とか
ホワイトニングの人向け、とかにして通年販売してほしい、それくらい
定番化しましたわたしの中で。
今年の夏はウルトラ多忙につき趣味の野球観戦にほとんどいけなかったので
通常より日焼け度合いが軽いので単純比較はできないですけど
明らかに去年よりシミの発生が軽減してます。
日焼け止めはもちろんしてましたしファンデも夏用にしてましたけど
それらの効果をしっかり発揮させる肌にしててくれたのは
やっぱり洗顔から始まる一連のスキンケアだろうなーとは思います。
わたしが洗顔に求める効果は
1日の汚れをきちんと落として次に進むリセット肌を作ること
なので
その求めにこの商品はしっかり応えてくれたと思います。
無添加をことさらフィーチャーしてるファンケルですが
きちんと使い続ければ商品の質で無添加の効果を実感するので
あまり大声で言わなくても大丈夫ですよ、といつも思います(笑)。
ファンケルの商品を使っていて感じるのは1回使いきっただけでは
わかりにくい、感じにくいその良さです。
洗顔も最初はパウダーなので湿気たり粉が飛び散ったりで
正直扱いにくかった、今でもやや面倒って思っちゃいますが(笑)
何本か使って初めて「あれ?もしかして衰えのスピード落ちてない?」って
自分自身が感じます。
洗顔は毎日365日朝晩2回顔につけるいちばん身近なコスメ。
できれば刺激の少ないやさしいもので丁寧に行いたい。
夏用でしたが通年使えるように改良して、もしくは
通常のパウダーにこの良さを投影させて
もっといい商品にしてほしいとファンケルさんにはいつか言えたらいいな(今言ってもいいよw)。
夏にぜひ!というおススメの仕方は出来ないけど
ファンケルの商品を3ヶ月くらい使って
「もう次回は使うのやめようかな」って思ってる人に
いやその前にこれ試してみてくださいなって言ってみたい
そんなおすすめ商品です。
秋になったらしっとりに戻りますが
またこんなふんわり泡が立つだろうか…今のうちにストックしておこうか
実は悩んでいます(笑)。
2011/7/17 22:05:34
日焼け止め→やっぱ焼けるorz→パック
の流れはデフォです(笑)。
日々ちょこちょこといろんなシートマスクを買っては
プールしているんですがこの時期はやっぱり
日焼け後用のマスクの比率が高いです。
コンビニ行ってはちょいちょい、ドラッグストアに行ってはちょいちょい(笑)。
箱で買うのもありますけど
入浴剤と共にわたしの「よく考えたら無駄遣い!?」な部類の
コスメです(笑)。
これはセブンイレブンで展開中の雪肌粋のシートマスク。
雪肌精も好きですけどこのラインもまあ好きです。
クレンジングとかけっこうお世話になってるかも。
このシートマスクはほかのマスクに比べて
同じお値段で美容液の量が多いのがいいです。
税込\315で美容液30mlは多分多いほうでは?
そして美容液が白い乳液状なので
「なんか効果あるかも!?」
な感じが伝わるのもいいのかもしれません(笑)←イメージw
シートは柔らかく肌に密着しやすい形状。
あと何気ないことですけど
パッケージの開封がしやすかった。滑りやすい指でも
さくっと開いたのでいつもここで感じる
「開けにくい!」がなかったのはとてもよかったです(笑)
ほんと何気ないことですけど。
シートは放っておいたら一晩でもいけそうなくらい密着してます(笑
それは大げさですけど1時間くらいは平気。
肌にもよりますがずっと乗せてても大丈夫でした。
あとシートを出した後のパッケージの中にある
美容液がとてもとても多くて(笑)
何度もボディに塗れました。ありがたや〜。
香りは独特なアルコールっぽい香りもしますが
そんなにきつくもないです。
シートしたままPCとか
シートしたままネイルの下準備とか
時間の有効活用にはもってこい。
はがした後はもちろんそんな極端に白くなるわけではないですけど
どちらかというと日焼け後のほてった肌を鎮静させて
乾燥とか肌荒れに絶大な効果を発揮、って感じです。
わたしはむしろこっちが今は心配なんで
(日焼け後の肌の保護はほんと大事)。
また今後もお世話になると思います。
ビバセブンイレブン。
ミネラルウォーターでつくった UVジェル SPF50 PA+++
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
容量・税込価格:40ml (オープン価格)発売日:-
2011/7/17 21:44:32
夏ですね。必携アイテムです。
趣味が野球観戦(しかも二軍とかマイナー系ばっか笑)なので
常に2,3種類は常備。
SPF50 PA+++
と謳ってあっても焼けてしまっていたので
とにかくまめに塗る→シートで汗を落として→塗る、に徹しています。
そのためできるだけ肌に負担がないものをチョイスしています。
ほんとは紫外線防止剤を含んでないのがいいんだけど
これは含有してそう…なのになぜかリピートしてしまう(^^;
とにかく焼けないので。
焼けてもいい感じに焼けるんです程よくというか(笑)。
1日内野スタンドにいてがっつり日差しを浴びてたのに
一緒にいた子に「全然焼けてなくないですか?」と驚かれました。
扱いやすいんですよね。重ねて塗っても重くならない。
ジェルというよりミルク。しかも軽い。塗ると透明です。
残りは白くならないのでまんべんなく塗れる。
白くならないから塗り残しがないか確認出来ないのが難点(笑)。
香りもないしラメもないのでこれをぬってラメ入りの日焼け止めを
重ねるといいかもしれない…。
ホントに日常使いにぴったり。
焼ける焼けるというコメントも散見しますが
UVケアは商品の性能より使い方で決まるような気がします。
どんなにSPF高くても塗ってそのままで焼けないわけないです
これは自分の経験上自信持って言えます(笑)。
そのために自分に扱いやすい商品とどう出会うか、それが
いちばんのポイントかもしれません。
そのうえでこの商品はいいものじゃないかなーと思います。
お風呂に入って普通のボディソープで地肌に戻れるって
実はとてもうれしい性能だと思います
(ほかの商品でここまでさっぱり落ちるのってあんまりないので)。
この夏2本目突入中です。
クリックありがとうございます! 久しぶりにここの更新。 いまいる職場は砂漠化が進む未知なる惑星(ウソ)。 デスクで水分補給などできない(飲み食い… 続きをみる