







































2024/5/2 23:41:32
口臭防止・歯周病予防・虫歯予防・ホワイトニング*のトータルケアができる薬用マウスウォッシュ。
*ブラッシングによる
色が渋いので、最初「え、苦いのかな!?」って身構えたら全くでした。
爽快感抜群のマウスウォッシュ。
計量用カップもついてきます。
ブレスマイルウォッシュは歯科医院でも扱われている医薬部外品。
3つの有効成分と14種類の天然由来成分配合されています。
私は朝起き抜けにすぐ使用しています。
なぜならば口腔内の細菌が一番増殖するのは寝ている時だそうですよ。
でも利用回数に特に縛りはないので、リフレッシュしたい時や、仕事が忙しい時なんかにもサッと使えて便利です。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:40g・4,980円発売日:2021/10/25
2024/4/28 02:03:40
黄色いテクスチャーは合成着色料などではなく、レチノール※1成分そのものの色味。
効果が認められる量の2種類のレチノール※1をしっかりと配合しています。
※1: 整肌・保湿成分:レチノイン酸トコフェリル、ヒマワリ種子油脂肪酸レチニル
手に出した感じはこっくりしたクリームなんですが、実際肌の上にすべらせると、とっても肌なじみが良いです。
ちなみにこちら、美容液も兼ねているので本来ならば美容液不要なんですが。
色々気になるお年頃なので美容液も併用しています。
[美容液]
容量・税込価格:30ml・8,910円発売日:2022/9/21
2024/4/28 01:59:30
精製水を使用せず、ENGYステムSとナイアシンアミドを含むビタミンブースト※1を配合した高濃度美容液。
※1:ナイアシンアミド、ビオチン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビン、パルミチン酸レチノール、葉酸(すべて整肌成分)、サッカロミセス/コメ発酵液、リンゴ果実水(保湿成分)
これ、面白いのが2層になっているところで、油溶性・水溶性の成分を2層で配合されているんです。
オイルで肌をやわらかくしながら、乾燥肌にも潤いを浸透※2させます。
※2:角質層まで
つけ心地はサラッとしているのに、オイルのおかげで濃密感もあり。
油分が不足しがちな私の肌にはとっても嬉しい!
ReincaはクレンジングバームDUOでおなじみのプレミアアンチエイジングの商品で、 皮膚研究の先進成分【歯髄由来のヒト幹細胞エキス】にフォーカスしたブランドです。
[化粧水]
容量・税込価格:98ml・5,940円発売日:2022/9/21
2024/4/28 01:56:02
精製水を使用しない水ゼロ処方※1の化粧水。
※1:基剤に精製水を使用せず、発酵液を使用
手に取ってみるとふわっと良い香り。
ベルガモット等の爽やかな香りが、次第にフローラルラベンダーへと変化。
とろみがあるとまでは言いませんが、さらさらでもなくて、肌に乗せるとすーと肌なじみの良い化粧水です。
手の平に塗り広げてみると、成熟した肌の角質層へも浸透し、しっとり濃密な仕上がりに。
ReincaはクレンジングバームDUOでおなじみのプレミアアンチエイジングの商品で、 皮膚研究の先進成分【歯髄由来のヒト幹細胞エキス】にフォーカスしたブランドです。
[洗顔フォーム]
容量・税込価格:100g・3,520円発売日:2022/9/21
2024/4/18 08:08:31
最近、洗顔を見直してみたんですけど
これがまたすこぶる良いので聞いてほしい!
そもそもReincaってブランドご存知です?
実はあのDUO(デュオ)でおなじみの
プレミアアンチエイジングから
発売されているブランドなんです。
美容成分ぎっしりの濃密泡で
しなやかな肌に導く炭酸*1洗顔!
*1. 二酸化炭素(噴射剤)
実際に手に取ってみると
もこもこっていうよりか、なんて言うか
むちむちぃっ!って感じです。
ちょっとピンクがかった泡も
可愛くてオシャレ。
逆さまにしても泡落ちません。
ずっと触ってると
若干ムースのような感触になってきます。
古い角質を落とす
グルコンハニー酸*1を5%配合*2 。
*2.グルコノバクター/ハチミツ発酵液(保湿成分)
*3. 配合量として
毛穴より小さなナノサイズの泡!
で汚れを吸引するので
摩擦レスでざらつき汚れをオフ。
水に濡れるとこんな感じで
なんて言うんでしょう…
あ、そうだ!
海泥みたいな感じ、
洗い上がりはしっとり
吸い付くような感触でとても良きです。
自己紹介はまだ設定されていません