







































モイスト ボディミルク [全身用ミルク美容液] リラックスハーブの香り
容量・税込価格:270ml・2,310円発売日:2024/9/1
2024/9/8 17:44:47
リッツ モイスト ボディミルクは、植物幹細胞コスメブランド「リッツ」から発売されているボディケア製品です。
・しっとり、もちもち肌へ: スキンケア発想のうるおい成分をたっぷり配合し、乾燥から肌を守り、しっとりとしたもちもち肌に導きます。
・美容液成分96%配合: ピュアオイルやスクワランなど、美容液成分を贅沢に配合。顔もからだも、濃密に保湿します。
・トリプルセラミド配合: 3種のセラミドと2種のコラーゲンが、肌の水分を保持し、外部刺激から肌を守ります。
・モイストスキンヴェール処方: 肌にぴたっと密着し、うるおいを閉じ込めます。
\このような方におすすめ/
・乾燥肌に悩んでいる方
・肌の保湿をしっかりしたい方
・香りにこだわりたい方
・顔も体も一つの製品でケアしたい方
使用してみてのレポ
肌なじみの良いボディミルクで、お風呂上がりにさっと塗るだけでお肌がもちもちに。
ベタつきにくく、すぐに服を着ても大丈夫なところもお気に入り。
ALLUDEM Derma Illuminator(ダーマイルミネーター)
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:25g・5,280円発売日:2024/1/22
2024/8/16 16:20:58
厳選した美容成分と天然のマイクロニードルでハリツヤ肌へ!
こちら、毛穴の約10分の1程度のニードルが配合されており、肌に直接刺さることで美容成分を角質層まで浸透させます。
※人によっては使用時にチクチクした痛みを感じることがあります。
正直、私はそこまで感じませんでした。
チクチクというよりはピッ!て感じですね。
ピリッの手前のピッ!
肌なじみの良いクリームですごく伸びるのでコスパいいです。
ちなみに刺さったニードルは肌のターンオーバーにより、自然に古い角質と一緒に抜け落ちるそうですよ。
[乳液]
容量・税込価格:100g・2,970円発売日:2023/11/8
2024/7/18 02:46:59
"減らす美容"でシンプルスキンケア。
SENNのスキンケアはこの2ステップで完結。
・メグリ ローション
1本2役(化粧水・導入美容液)
肌をやわらかくほぐす、 “とろみ”のある化粧水
水溶性の潤い成分と同時に油分を与えることで肌を柔らかくほぐします。
馴染ませていくうちに、とろみはやがてみずみずしく変化し、肌に潤いを閉じ込めるような膜となり表面を滑らかにととのえます。
・メグリエマルジョン
1本3役(乳液・美容液・クリーム)
油分と水分を保つ、コクのある乳液
ゲルで油分を抱えこませた乳液は、すべりの良いテクスチャーで、塗りひろげるとゲルからオイル膜に変化し、肌に潤いを閉じ込めながらハリ・ツヤを与えます。
お肌の根本・土台をケアするシンプルスキンケア。
どちらも比較的とろり&こっくりとしたテクスチャーなのですが、とても肌なじみがよいです。
[化粧水]
容量・税込価格:150g・2,970円発売日:2023/11/8
2024/7/16 09:12:34
"減らす美容"でシンプルスキンケア。
SENNのスキンケアはこの2ステップで完結。
・メグリ ローション
1本2役(化粧水・導入美容液)
肌をやわらかくほぐす、 “とろみ”のある化粧水
水溶性の潤い成分と同時に油分を与えることで肌を柔らかくほぐします。
馴染ませていくうちに、とろみはやがてみずみずしく変化し、肌に潤いを閉じ込めるような膜となり表面を滑らかにととのえます。
・メグリエマルジョン
1本3役(乳液・美容液・クリーム)
油分と水分を保つ、コクのある乳液
ゲルで油分を抱えこませた乳液は、すべりの良いテクスチャーで、塗りひろげるとゲルからオイル膜に変化し、肌に潤いを閉じ込めながらハリ・ツヤを与えます。
お肌の根本・土台をケアするシンプルスキンケア。
どちらも比較的とろり&こっくりとしたテクスチャーなのですが、とても肌なじみがよいです。
[フェイスオイル・バーム・アウトバストリートメント・その他ヘアスタイリング・ボディクリーム・オイル]
容量・税込価格:90mL・3,300円発売日:2024/5/15
2024/6/11 10:50:08
私は朝コテで髪を巻いた後にこちらをつけています。
おすすめポイント
・髪のパサつきや広がりをおさえ、しっとりまとまる。
・さらっとしたテクスチャで髪へのなじみがよく、自然な束感とツヤ感のある仕上がり。
・植物由来成分100%のマルチオイルで髪や肌になじみやすい。
・髪のスタイリングはもちろん、フェイスケアやボディケアにも使えるマルチオイル。
ラベンダーやマンダリンオレンジなど12種類の天然精油を調合した自然な香り。
私はほとんど香水つけずにこういう良い香りのヘアオイルだったり、ヘアパフュームを使うようにしています。
私、香水の香りがそこまで得意ではないので、そちらの方が癒される気がして。
手に出してみるとツヤッツヤで、どちらかというと髪の広がりを抑え、しっかりまとめるタイプのヘアオイルです。
「束感」と「艶」が得られるので、自然なさらさら〜がお好きな方には向いてないかと思います。
でも私のようにロングだったり、コテで巻いてたるすると髪のパサつきが気になったりするので。
そういう意味ではこのツヤっとした束感は私はとっても好みです。
自己紹介はまだ設定されていません