
































2016/11/8 16:12:39
リップクリームサイズの、スティック状のハイライトです。
スティック状のハイライトって、例えばNARSだと大きすぎて持ち運びに不便だったり、
お化粧直しで使うときにはベースのファンデーションがヨレてしまったり、
あまり良いイメージがなかったのですが、RMKのこの商品はお気に入りの一品です!
朝にお化粧をする際は、リキッドFDやクリームFDを塗った後に、おでこと眉間の三角ゾーン、
鼻筋、顎先、目の横のCゾーン、目の下の三角ゾーンにスティックを直接塗って、
指で熱を与えながら馴染ませてから、お粉をかぶせて仕上げています。
夕方ごろになり、顔が疲れてきたな…というときには、
お化粧直しのタイミングでも使用しますが、
ブロッティングペーパーで余分な皮脂を取った後に、
先ほど上げた部位の目の下以外(とても皮膚が薄い部分なので、重ねてしまうとシワになりやすい為)、
に縫って、パウダーをはたけば、自然とイキイキした顔に仕上がります。
ハイライトといっても、「コントラストを付ける!」というよりは、
「肌に自然な艶を与える」商品なので、コントアーメイクをしたい人には向きませんが、
お肌をイキイキさせる、潤った肌に見せたい人にとってはぴったりの商品です、
デパートコスメにもかかわらず2,000円というお値段なところも、
高評価のひとつです:)
[美肌サプリメント]
税込価格:- (生産終了)発売日:2011/4/1
2016/11/7 16:57:23
これほどお肌への即効性を感じるドリンク剤は出会ったことがない…
というくらい素晴らしい商品です!
プラセンタ注射、プラセンタ点滴よりも、私の肌には即効性があります。
注射/点滴はヒトプラセンタ、ドリンクは豚プラセンタなので、
その違いだと思うのですが、寝る前に1本飲めば、
翌日、顔の肌はもちろん、全身がしっとりしているのを実感できます。
乾燥が気になるなという時にしばらく定期的に何本か飲むと、
「このふかふか、すべすべな太ももは何…?自分の肌…?」と、
自分でも驚くほどに肌質が変わります。
ゼリータイプは店頭で良く見かけるのですが、
ドリンクタイプは最近はなかなか店頭では見かけることが少ない為、
もし終売になったらどうしよう…と不安になるほどの良い商品です。
ドリンク剤なので、体質によって合う合わないがモロにでる商品だと思いますが、
私にとっては、運命のドリンク剤です!
2016/11/7 12:13:51
「美肌アプリのような肌になれる!」との口コミに惹かれ、
カウンターでタッチアップし、FP10を購入しました。
さすがのカバーマーク、カバー力には完璧です!
BAさんも仰っていましたが、コンシーラいらずで、このファンデーション1つで「完璧な肌」に仕上げることができます。
ただ、使い方と、崩れ方、肌への負担が気になります。
まず、使い方について。
付属のスポンジにごく少量をポンポンととり、肌にうすーく伸ばしていくのですが、
かなり気を使わないと、どうしてもスジがつきやすいです。
時間の限られた朝に、これはちょっと面倒くさい…。
他の方が口コミされている「資生堂のファンデーションブラシを使用する」方法で塗ってみたところ、
こちらの方が簡単&綺麗に仕上げることができました。
次に、崩れ方について。
仕上がった直後は、本当に「完璧!」なのですが、
比較的短時間のうちに、ヨレが気になりだし、
小鼻等の皮脂が比較的多い部分は、ぐちゃっとなってしまいます…。
使用しているお粉が悪いのかな?と思い、
ミラコレ、シャネルのプードゥルユニヴェルセル、ジバンシイのプリズムリーブル、
ローラメルシエのルースセッティングパウダー、エレガンスのプードル…
手持ちのありとあらゆるお粉で試しましたが、どうしてもヨレからは逃げられませんでした。
最後に、肌への負担。
BAさんも、「カバー力がとてもある商品なので、しっかりとクレンジングをしてください」
と、仰っていたのですが、どうやら、もともと油分が多めの商品&さらに皮脂崩れがしやすいという特性が相まって、
お肌への負担がどうしても気になります。
どちらかというと乾燥肌のため、普段吹き出物がでることはとても少ないのですが、
こちらの商品を使用していたところ、おでこにポツっとできてしまいました。
吹き出物自体は偶然かもしれませんが、クレンジング後の肌が普段より滑らかでないような、
そういった印象を受けます。
マイナス面を沢山書いてしまいましたが、
「コンシーラに頼らず完璧な肌を作れる」ことは間違いがないので、
短時間のお出かけや、ここぞ!の場面には使用したい商品です。
2016/11/7 11:54:04
「シートがリニューアル!」につられて、久々に購入しました。
以前の商品はシートがトレーシングペーパーのような、ハリのある素材だったため、
肌への密着感がイマイチかな…と思っていたのですが、
リニューアル後のシートは、薄いながらもやわらかい素材で、肌へぴったりと密着します。
美容液がボタボタたれるほどたっぷり入っていて、
顔に20分のせても、まだまだいける…!という程です。
私はベタベタ系の化粧水が好みではなく、
化粧水や美容液では「水分と栄養」をたっぷり与え、
その後乳液とクリームで「蓋」をするスキンケアが好きなのですが、
この商品はベタベタすることなく、しっかりと潤いを与えてくれるので大好きです。
この価格ですし、保湿以外の効果は感じませんが、
たっぷりと保湿された肌はそれだけで透明感が出ますし、
週に3~4日程度使用し、残りはミノンのマスクを使用しているのですが、
出張で頻繁に飛行機に乗るものの、この季節でも潤いをキープできています。
とても低刺激で安心して使用できるので、
これからも普段使いのパックとして、ずっと使用していきたい商品です:)
容量・税込価格:75ml・12,650円 / 160ml・23,100円 / 230ml・29,150円 / -・13,970円 (編集部調べ)発売日:1980年12月 (2015/7/21追加発売)
2016/11/4 12:31:49
@コスメさまより、75mlの現品をいただきました。
以前はフェイシャルトリートメントを使っていたものの、最近はTHE FINNGYという、同じ酵母系の化粧水に浮気をしていたのですが、メンソールがとても強いので、冬はちょっと寒いだろうなーと思っていたところに頂くことができ、久々にフェイシャルトリートメントを使用してみたのですが、やっぱりいいですね…!
匂いは確かに「化粧品のいい匂い」ではないですが、私はこの酵母の匂いが、効いているなーと実感できるので、嫌いではなりません。
この化粧水はサラサラとした水のようなテクスチャーなので、ベトベト保湿が苦手な私にはぴったりです。
この商品自体に、例えば薬のような劇的な効果はないのですが、肌の土台をしっかりと整えてくれるような、ゆらぎの少ない肌に導いてくれるので、朝起きて洗顔した後の、「今日はちょっと肌のが疲れているな」ということを減らしてくれるような気がします。
久々にピテラに触れて良い感触だったので、RNAパワーラディカルニューエイジ(乳液)を購入し、現在のスキンケアラインに投入しました!
お化粧品が大好きで、スキンケアも、メイクアップも、プレステージから、プチプラ、韓国コスメまで、なんでも試します:) 続きをみる