




























2023/8/29 17:37:59
久々にリップのヒット!が出て知り合いに勧めまくっています。
バッチリメイク派ですが、唇に関してはアレルギーのようなものが出るので合わない口紅も多く…。仕事中や夏のカジュアルな時、飲み会途中のリップ直し(ワイン対策)には大人向けの色付きリップが便利なんです。
はじめはfreshのシュガーリップにハマるもすぐに唇に合わない症状が出て断念、その後キールズの色付きリップのバタースティック(SPFも入っているのに荒れない優秀商品!)にハマりましたがまさかの生産中止……。
そんな時に海外の旅行先から帰国する際に空港でMACから色付きのリップバームが出ているのを発見。敏感唇がMACの口紅はOKだったこともあり、早速購入してみることにしました。コロナの影響でタッチアップができず、見た目から好みのコーラルを買おうとしていましたが、色付きリップという特性から考えてほとんど色がつかないんじゃないかということで、購入寸前の直感でアウェイクニングに変更。
見た目的にはかなり大雑把な色?というか、濃いめのオレンジ寄りのピンクでしたが、これが大正解でした!!
あまり濃い色が似合わない私が塗っても、透明感があるのに血色がつく…という感じで今風の上気したようなメイクに変わります。アイメイクなどがバッチリでもバランスも悪くありません。オーバーめにリップラインを引いて塗っても綺麗に仕上がりますし、オーバーリップ気味にはみ出して塗るのにも自然で合います。むしろ、夏に口紅を塗るのはナンセンスだったな、と思えるくらい、濃い色味のリップバームが暑苦しい夏のメイクにぴったりでした。
これから秋冬になるとやっぱりちゃんとした口紅を塗りたくなりますが、飲み会や移動中に片手でパパッと保湿したい時も鏡なしで塗れますし、メイク直しに便利だと思い、さっそく買い足しました。
懸念してた唇のトラブルも皆無で、塗った直後もベトベトせずに保湿効果はちゃんとしています。
2023/8/29 17:10:30
こちらはリニューアルを重ねていますが、発売当初から10年以上?使っています。トーンアップなど新タイプが出るたびに試していますが、結局、BBに戻っています。
クリームのテクスチャが肌コンディションがイマイチな時も均等に塗りやすく、旅行先などベースメイクを作り込めない時にも便利です。ほぼスッピンモードの時にはこれ単品でもいけるので、何かと便利です。
とはいえ、元々は毛穴やシミなどの悩みもあり、下地はあれこれ試してみました。10?20代の頃はRMKやエレガンス、ソニアのラトゥ(今はポール&ジョー)や、ヘレナルビンスタイン、シャネル(パウダーはずっとシャネルなのに下地は合わず)、DiorのBBや初期のプレステージなどなどフラフラしましたが、それらの中でも肌への負担が圧倒的にない感覚だったのがランコム。
とはいえ、一番塗りやすく肌が楽だということもあり、気づいたら何年もずっとこのBBを使っている……。ということで、高機能な新作に浮気したくなり、最近噂のDiorのプレステージ(リニューアル後)のBBを現品購入しました。そちらの感触は別途クチコミするとして、使ってみて2日目にして、ランコムBBの偉大さに気づかされました!
グレーがかった色味についてはずっとベストだとは思っていなかったものの、プレステージBBの 00(かなり明るい色味)を使って午後になった時のくすみ具合を見てみると、圧倒的にランコムの方が光を放ってくすみゼロ!だったことに気づかされました。シミや毛穴のカバー力でいうと、そこまでバッチリ隠せるわけではありませんが、ほどよい薄いベールでカバーしたくらいが、結果的には肌全体が綺麗に見せられるのかと思っています。
ちなみに普段からランコムBB→エスティーローダーのダブルウェアのリキッドを極薄に塗る→シャネルのルブランのファンデ→仕上げにエレガンスのパウダーと、こてっこてに重ねています。
が、気合いの入らない日やメイク時間がない時はBB→シャネルの粉ファンデのみですが、その時のほうが不思議と肌がめちゃくちゃ綺麗な人に仕上がります。ほんとびっくりするくらい。
そして近所の買い物やエステに行く時などはこのBBだけにしていますが、綺麗なスッピン肌に見えて悪くないです。
先日も慌ててBBとファンデだけ塗って、猛暑の中、大汗かいて移動してメイク直しもしないままデパコスカウンターに寄ったら、驚くほど顔がつやつや発光した明るい色味に仕上がっていて、どのブランドのカウンターに行ってもBAさんからとにかく肌が白くて調子が良いと褒められました……。
ということでDiorプレステージBBを買ったばかりですが、ランコムBBも買い足そうと思った次第です。
ちなみにコロナ以降、羽田空港はじめ免税店では何度行ってもBBタイプは販売されてませんでした。円安で免税店もお得感ゼロですし、普通にデパートで買った方がサンプルなども案内いただけてお得です!
[ボディソープ]
容量・税込価格:250ml・3,300円発売日:2013/12/25
2021/10/18 03:03:44
数年使っていなかったデリケートゾーンの専用ソープをやはり使いたくなって購入。
インスタで話題のアイム??と両方を現品購入して試してみました。
結果、アルジタルをリピート購入しました(アイム?についてはそちらにクチコミしました)。
はじめは、ジェルタイプでスースーするとのことで、刺激に弱い敏感肌で、リップはメントール成分が全くダメでトラブる体質だったので、アルジタルのほうが強いかな?と心配していましたが……
トラブルもなく、むしろデリケートゾーン専用ソープを使う価値は、こちらのほうが実感しました。
体調や疲れている時、繊維との相性やムレで生じていた匂いはだいぶ改善されます。
デリケートゾーンのphが良好に保たれるせいか、カンジタのような症状にもなりにくくなりました。
ただ、こればかりは相性ですので、これからデリケートゾーンのソープを考えているなら乳白色のタイプとジェルタイプ、泡タイプなど違うタイプを比較されることをお勧めします。
ちなみに、私は香水、いい匂いに特化した商品大好きですが、この手のソープの匂いについては甘いいい匂いとかよりも、シンプルな香りをオススメします。
デリケートゾーンを甘くていい匂いのソープで洗ったとしても、ソープなのでほぼ匂いは残りませんし、むしろあまり香りを足さない方が正解だと思ってます笑
[ボディソープ]
税込価格:- (生産終了)発売日:2018/9/1
2021/10/18 02:52:34
インスタで話題にあがっていたので、半信半疑で試してみました。
お試しサイズではなく現品を購入。
乳白色のタイプで、優しく洗えて特段トラブルはありません。
香りがいい!と言う方もいますが、私には、昔、母が使っていた国内の高級化粧品の匂い?どちらかというと懐かしい感じで、そこまで洗練された香りだとは思いませんでした。
それと、メーカーさんも売り方も今っぽい素敵な雰囲気でやられてるのに、パッケージの仕様が、本当に個人の手作り商品とかでも使われているような安っぽい容器で(ここは最新のは改良したようですが)、途中で出口が壊れちゃいました。
これは個人の好みと感覚ですが、私にはもう一つ現品購入して試してみたアルジタルのハイジーンソープのほうが合っていました。
本来なら、アルジタルのほうが少しスースーする感じなので敏感肌には強いかな?と少し心配でしたし(ちなみにリップはメントール成分が全くダメでトラブります)、どちらかというと完全自然派系より香りにこだわっているタイプが好きなのでこちらのアイム?を選ぶだろうなと思っていました。が、使ってみるとスッキリ感のあるジェルタイプのほうが感激がありました。
[フェイスクリーム]
税込価格:75ml・25,300円 (生産終了)発売日:2016/8/19
2019/1/20 01:52:40
一年前に@コスメさんのプレゼントで頂きました。
ローズの匂いが売りの商品かなと思いましたが、つけ心地はこっくり、かといってずっとベタベタではなく、翌朝にはサラサラ。特別何かが改善した、とまではいいませんが、全体的に整う感じでした。
最近、乾燥してきて新しいクリームを使ったらなんだか物足りず。こちらの商品のよさを別の商品を使ってみて思い出しました。
化粧品ジプシー暦長いです♪かなり厳しく 吟味・こだわる派です。 続きをみる