

























[ルースパウダー]
容量・税込価格:25g(レフィル)・3,300円 / 25g(セット)・4,400円発売日:2003/4/18
2016/12/23 18:39:24
クリアアップB(ブルーベース用)を購入。
そもそも今まで使っていたファンデーションの色味が「黄色い…」と感じたのをキッカケに、ファンデーションジプシーをすることになってしまい…。
辿り着いたカバーマークでブルーベースと判定され、なぜ様々なファンデーションに手を出してみてもピッタリな色が見つからなかったのか、腑に落ちました。
ジャスミーカラーで色を合わせて貰って(BN10)、下地・ファンデーション・コンシーラー・ルースパウダーと、全てブルーベース用の物で揃えると、驚くほど透明感がでて感動したので全て購入。
今はラインで使用せずに、それぞれを他社のベースメークに組合わせて使用しています。(肝心のエッセンスファンデーションクリームタイプがマット過ぎるので、もう少しツヤ感が出るような下地と組合わせられないか、模索中…。)
このルースパウダーを、他社の下地とファンデーションの上に重ねたところ、Tゾーンの化粧崩れがなくなったのでビックリ!
混合肌でTゾーン以外は砂漠、なので最近は仕上げのパウダーはTゾーンと耳の前から顎先までのフェイスラインのみ使用するようになっていたのですが、鼻の化粧崩れがヒドくお昼に化粧直ししても夕方にはまたテカテカになっていました。
このルースパウダーに変えただけで、化粧直しの必要を感じないほど皮脂崩れを防いでくれるので、お粉だけでこうも差がでるものかと驚愕。
全顔にルースパウダーをのせていた頃は、顔を乾燥させないようなタイプの物を使用していたのですが、Tゾーンとフェイスラインのみの使用となってからもそれまでの物を何も考えずに使っていました。
お色は、クリアアップBはブルーベース用なので淡いピンクベージュ。
今まで使っていた保湿タイプのお粉と並べると、以前の物は明るいアプリコットベージュで明らかに黄色味が強く、ファンデーションだけでなくルースパウダーも色が合ってなかったんだということが良く判ります。
ごく細かいラメが入っていますが、肌に乗せると気にならない程度のものなので「おデコと鼻のみに使用する」という時でも違和感はありません。
ブルーベース用を一式購入しましたが、今はこのルースパウダー クリアアップBが1番活躍しています!
2016/12/6 09:03:15
リップライン上にあるくすみ(シミ?)を自然にカバー出来るので、もう手放せません!
元々の唇自体がキレイだったかのように見せてくれるメスメリックリップスティックが大好きなのですが、なにぶん2/5発色でシアーな口紅なのでリップライン上にあるクスミ(シミ?)が隠せず…。
ですが、その悩みもこのリップラインスティックが解消してくれました。
キッカの唇用下地 スムージングプロテクト リップベースを塗った後、リップラインに沿って少しずつ動かしながら唇を染める様にラインをとっていきます。
弱めの発色のため、スーッとラインを引くことは出来ませんが、少しずつ重ねていくとちゃんと発色し、そして出来上がりがとても自然。
リップライン引きました!という感じにはならず、この上にシアーなメスメリックリップスティックを重ねてもラインをひいてある事は感じさせないけれど、クスミは自然にカバー出来ているので嬉しいです!
最初はスムージングプロテクトリップベースを使わないで唇に直接リップラインスティックを塗っていたのですが、それだと上に重ねたメスメリックリップスティックがツヤツヤかつシアーなのにリップラインだけがマットな質感になってしまい上手く馴染みませんでした。
スムージングプロテクトリップベースと合わせて使用するようになってから、このアイテムを使いこなせるようになりました。
購入色は
01 メローベージュ
白っぽくない、唇に馴染むベージュ
02 ピンクデニム
青みよりピンク
03 フルーティコーラル
オレンジよりピンク
06 レッドチリ
青みも黄色みも感じない純粋な赤
上に重ねるリップスティックに合わせて使い分けています。
が、02 ピンクデニムの少し青みのあるピンクが、私の血色悪い青クスミのある唇の色と同化してくれて馴染みが良いので 使用頻度が高いです。
クスミを1番カバーしてくれるのは 01 メローベージュなのですが、上に重ねるリップスティックの色味をベージュ寄りにしてしまいます。(当然と言えば当然なのかも知れませんが、私が以前使用していた他ブランドの固い質感のベージュのリップライナーだと、何色の口紅を上に重ねてもあまり色味に影響がなかったもので…。)
ベージュ系の色を重ねる時、あるいは敢えて肌馴染みが良いベージュ寄りの色にしたい、という時はイイかも知れません。
04,05のお色はカウンターでタッチアップさせて貰ったのですが、薄付き過ぎて私には使う意味がなさそうでした。唇の色が、キレイな淡い色の方向けかも?
2016/1/4 16:36:18
サンプルで試した後、デパートでタッチアップも
して頂き、購入しました。
まさに探し求めていたファンデーションの色味でした! SPF50+ PA++++の化粧品下地、とのことですが、カバー力がありながらも素肌感もあって、これの後、軽くブラシでパウダーを乗せるだけで、ベースメーク完了!
透明感とツヤのあるお肌に見えます。
肌の色は白い方なのですが、今まで使っていたファンデーションの色が全て『黄色い』と気になりだし、黄ぐすみを飛ばしてくれて、ピンクがかってない色のファンデーションをイロイロ探していました。
黄色味のない色、というとピンクがかってしまうことが多く、私の場合は顔や首に赤みはないので、なかなか合う色がなかったんですよね。
カバーマークで、ブルーベースの1番白い色を塗って貰った時が1番キレイな顔色に見えたんですが、私には若干白過ぎたみたいで、アップで見ると肌の表面に白い粉が乗ってる、という感じだったので、購入をためらっていました。
その時に、このCCクリームのサンプルを貰って試してみたら、まさに探し求めていた色味とツヤ感でした!
比較的色白で、合うファンデーションの色が無い、と感じている方は是非試してみてください!
4件中 1〜4件表示
自己紹介はまだ設定されていません