



























d'Alba(ダルバ)d'Alba(ダルバ)からのお知らせがあります
[化粧水]
容量・税込価格:155ml・2,500円発売日:2024/8/7
2025/2/12 09:16:08
ダルバ商品は好きで色々使いましたが、また名品が生まれたのではないでしょうか。
香りはダルバの香り。香りのあるスキンケアが苦手な方はけっこう香るので、ダルバの香りを確認してからの購入をおすすめします。
角質ケアできるし、オイルのおかげか使用後は肌がほぐれたような柔らかさを感じるので、その後のスキンケアがしっかり肌に入っている気がします。
ファーストトナーなので導入化粧水として使用。
私はシェイク後コットンで使用しています。量はそこそこいるので手の方がコスパは良さそう。
買った当初はアゴのザラつきが気になっていましたが、朝晩2日使っただけで解消しました。
ミストも好きで使っていますがミストより好きです。
オイル感がミストより軽いので、しっとりというよりサラッとした感覚があります。
導入化粧水美容液乳液、色々試しましたが導入はしばらくこちらにお世話になろうと思います。
ダルバ商品は本当にハズレ無し。強いて言えばお値段が少し高めな設定かなということだけ。そこもQoo10イベント時に買えばなんとかなる。コスデコ・ランコムよりずっと安い。
[メイクブラシ]
税込価格:792円発売日:2022/7/1
2025/2/5 12:14:42
そんなに良いかな?という感じ。おそらく、自身の顔の形に合っていないのかなと感じます。
個人的にはカーブしたものや、斜めカットのブラシの方が顔にフィットします。
密度のある筆や平面的な筆はフィットさせるために力加減が難しく筋が出やすい気がします。
大抵の人には合うんでしょう。わたしに合わなかっただけです。価格もサイズも良いのに残念です。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:3.8g・1,045円発売日:2023/7/28 (2025/1/24追加発売)
2025/1/31 21:43:01
ムラ消しイエロー、定番化!と書いて店頭で売っていたので買いました。
良かったです!
肝斑や薄いクマが気になっているのですが、ブラシでふわっと撫でると整います。わたしの感覚では。消えるわけじゃないけど整うという感じです。
でも本当に、何もしない状態よりはずっと分かりにくくなっててビックリします。
ベースでイエローを使うとムラが整うのは分かっていても、透明感だとかトーンアップだとか、他の要素の方が欲しくてパープルやブルーを使うことが多いので、上からパウダーでイエローを使うという発想は良いですね。
他の色も試してみたいです。
2025/1/29 11:46:01
公式でまだ売ってたので買いました。
右のクリームハイライトは私の肌では発色はほぼしなかったです。それでも色は要らないけど光らせたいーって時には重宝します。ウルっとしたツヤいいです。
左のピーチのチークはなんと言ったらいいか…ピーチだけど僅かにモーヴ感もあったり、ほわっとした感じがなんとも大人っぽい。
穏やかな色付きで調整もしやすいし、粉っぽさなど皆無。そこに元から頬があったかのように佇んでいるような。
黄色く転んでオレンジっぽくもならないし、青み吸収族ですがピンク!ともならないし、ちょうどいい色見つけたと思いました。
[ルースパウダー]
容量・税込価格:5.5g・1,870円 (編集部調べ)発売日:2025/1/16
2025/1/21 13:26:22
パウダーでツヤが欲しい方にはおすすめします。
粗隠しはできないので、そういうのをお求めの方はやめた方がいいです。
ファンデのベタつきはとりたいけどファンデのツヤは消したくないという方におすすめします。
ツヤはパールがかった感じで、全顔付けた日にはペカー!って感じでした。マスクがあたる目の下とか、鼻、おでこ、と全顔っていうより部分的にのせた方が綺麗に仕上がります。
粉は見た目がボソボソしてます。しっとり系の粉なので仕方がないのかな。
パフに揉み込むときも、なんかこう上手く馴染んでないような感じもしますし、パフじゃなくてブラシでつけた方がいいのかもしれないです。
多色パウダーあるあるで、それぞれの色が均等に出てこない問題がありますが、これも起こります。
パウダーつけた時に、あれ今日白いな…、今日は大丈夫、みたいな毎日違う感触はあります。
最近はメッシュ型のパッケージのパウダーを使っていたのでちょっとその辺が使いづらいかなと思いました。
悪くないけど良くないというか、また買おうとは思わないです。ごめんなさい。
likeくださった方、ありがとうございます。 黄みよりのブルベ夏 続きをみる