




























2023/11/6 10:48:47
どのブランドでも、標準色よりワントーン明るいニュートラルシェードを選ぶことが多いイエベ春です。
ファンデを購入する際に、一番気にするのはツヤと色選び。
夕方の黄ぐすみがない、つけたても白すぎない、ぱっと自分の肌が目に入った時に、くすみがなくテンションが上がる色、というのを心掛けています。
なので、基本的に、一度タッチアップしてその場で購入ということはしません。
今年は気になるファンデが本当に多くて、何度も何度も売り場に足を運び、色々なブランドでタッチアップしていただきました。
MACのBAさん、一見怖そうなんですけど、みなさん本当にメイクが大好きなのが伝わってくる接客で、こちらまで嬉しくなります。
SHISEIDO エッセンススキングロウファンデーションがとても気に入り、140ポーセリンを購入しましたが、大事な仕事の時など、もうちょっとカバー力が欲しい時用です。
このファンデは色選びが難しいですね・・・
白浮きが嫌だと伝えた最初のTUでは、N18を勧められました。
塗る前から黒すぎ、塗って3時間ほど経つと色が落ち着き、さらに違和感。
二度目はNC14.5、塗った時はいいけどやはり時間が経つとトーンダウンし、私の心もトーンダウン。
結局、一度も勧めれなかったNC12を購入しました。
こちらもやはりトーンダウンはするので、普段一番明るいシェードのファンデをお使いの方なんかは、合う色が無いんじゃないかなと思います。
ちょっと色白、くらいの私でも、もう少し明るい色があればそちらを選んだはずです。
全体的に黄味が強いので、余計暗く感じるんですよね。
ツヤ感やカバー力、崩れにくさはいいんですけど、色が変わってしまうところに難しさを感じます。
下地やパウダーで補正しながら、うまく使いこなせるようになるといいな。
ただ、ツヤとカバー力を両立しているところはさすがです。
2023/10/31 10:29:32
どのブランドでも、標準色よりワントーン明るいニュートラルシェードを選ぶことが多いイエベ春です。
ファンデを購入する際に、一番気にするのはツヤと色選びです。
夕方の黄ぐすみがない、つけたても白すぎない、ぱっと自分の肌が目に入った時に、くすみがなくテンションが上がる色、というのを心掛けています。
なので、基本的に、一度タッチアップしてその場で購入ということはしません。
今年は気になるファンデが本当に多くて、何度も何度も売り場に足を運び、色々なブランドでタッチアップしていただきました。
中でもこのファンデは、購入最有力でしたので、計4回もお邪魔しました。
資生堂の接客は一番親身で丁寧、それだけでも気分がよかった。
機械での測定で、顔は100番台、首に合わせるなら200番台とのことでしたので、140、160、220、240 をタッチアップ、サンプルで130を試し、結局140 ポーセリンを購入。
このファンデの場合は、透け感が際立つ仕上がりなので、そこまでシビアに色選びをしなくてもよかった気もします。
カバー力は確かに低いですが、ツヤと光のおかげでアラが気になりません。
パーンと張ったみずみずしい肌が一日持続しました。
肌トラブルが少ない若い世代の方にも、厚化粧をすると老けてみえるようになる世代の方にも、オールマイティにおすすめできるファンデかと思います。
このファンデをつけていると、肌を褒められることが増えました。
いいファンデが見つかってうれしー!
今期のファンデで一番のオススメです。
[美容液]
容量・税込価格:30ml・6,000円 / 50ml・9,960円発売日:2023/4/19
2023/10/5 09:56:25
目に見える効果はあるけどA反応は出ない、ギリギリのレチノールを求めて色々な商品を試しています。
国産から外資有名どころまでチャレンジしてみましたが、値段・効果のバランスのいいものがなかなか見つからず苦労していましたが、これはイイ。
毎朝毎晩使ってもA反応なし、でも肌の状態は確実によくなり褒められることが増えました。
2%では効果がありすぎて頻度や量の扱いが難しい、1%未満では満足できる効果が実感できない印象です。
韓国の化粧品はなんとなく抵抗がありましたが、こんなに安価で優秀なものもあるんですね。
*冗談みたいにサンプルがたくさんついてきました。
私としては、サンプルをもらうより、少しでも安く買えるほうが嬉しいな・・
2023/10/2 10:26:52
アート セラピーティ購入
欠品続きでなかなか購入できませんでしたが、やっとタイミングが合いました。
アイシャドウに苦手意識がありましたが、この色は多少ラフな塗り方になってもキレイなので使いやすいです。
ブラウンシャドウでは目がくぼんで見えてしまう方、アイシャドウ苦手民にはおすすめします。
SHISEIDOカタナフデでアイラインとして使うと、にじみにくく今っぽさが出てよかったです。
指やアイシャドウブラシで塗り方研究中ですが、まだベストなツールは見つかっていませんので、これから色々試して、また追記します。
ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー
[コンシーラー]
容量・税込価格:11ml・5,720円発売日:2023/3/17 (2024/3/1追加発売)
2023/9/12 15:32:19
ファンデは標準より1段階明るい色を使うことが多いイエベ春です。
プレステージBBは00を使用、これは0.5Nを選びました。
日焼け止め→トーンアップクリーム(ウォンヨンジョ イエロー)→目の下の三角ゾーンだけ本品→パウダーを使い、今年の猛暑を乗り切れました。
ごく少量で済むので汗をかいても崩れにくく、乾燥もせず、夕方の黄ぐすみもありません。
プレステージBBでは会社に着く前にもう崩れてました。
ファンデ厚塗りが一番老けて見えますよね・・・なのでこの使い方は同世代の人には本当におすすめです。
秋冬は本来の使用法であるコンシーラーとして活用してみる予定です。
コスメが大好きな母です。 最近はファンデーションがいらない肌を目指してスキンケアに注力しています。 高くても安くても、効果があるコスメを探し当てる… 続きをみる