





















2017/8/14 23:53:01
カラー診断ではイエベ春、日焼けしやすい色黒肌です。
普段はルナソルやコスデコを使っていますが、BR3セピアが素敵な色だったので購入してみました。
瞼に塗ると「セピア色」という意味が分かるような、ピンクブラウンだけどピンクに比べるとブラウン寄り…でもブラウンとは言いきれない感じの絶妙な色合いです。
伏し目になると色っぽくてパール感が綺麗なグラデーションになります。
ルナソルのアイシャドウベースの上から使用していますが、朝メイクをして夕方まで二重の溝に溜まることもなく、色味・パール感ともしっかり残っていました。
ルナソル、コスデコに比べて色持ちは抜群に良いと思います!
ルナソルは朝塗っても昼には色味が消えててラメしか残っていないので(><)
ただ、筆で塗ってみたところ発色がやや弱くなる印象を受けました。
元々発色がとても良いシャドウなのでナチュラルにしたい方は筆を使った方が良いかもしれません。
私はナチュラルにすると目の印象が弱くなるので指と付属のチップで塗っています。
眉頭下から鼻筋にかけてのシェーディングはいつもしていますが、最後に左下の色を瞼の上にひと塗りするだけで、ふと鏡に写った時の横顔の目元がいつもより大きいような…骨格の縦幅が広がってる感じ?
グラデーションを作り込まなくても最後にひと塗りするだけで目元が大きくなるし、色持ちも良くてパール感がオシャレなのでしばらくこればかり使いそうです。
でも右下のシェーディングは捨て色になりそうです笑
落とす時はポイントメイク用のリムーバーを使っているので綺麗に落ちますが、クリームクレンジングやジェルクレンジング等の敏感肌用の物だとラメが残るかもしれません。
2017/1/4 01:13:56
日焼けしやすい色黒肌です。
パーソナルカラー診断ではイエベ春と診断されました。
05 RB使用中です。
ブラウンアイシャドウでも似合わない色が多いのに、ルビーに挑戦して良いものか悩みつつ思い切って購入してみましたが、買って良かったです!!
上品なパールが入っているので目元が華やかになり、顔色まで明るくなりました。
私の使い方としては、アイシャドウベースをアイホールに塗り、左上の白色を瞼の中央に塗り、右上のピンクをアイホール全体に広げます。
右下をアイラインのように上まぶたのキワに塗り、左下をぼかすように二重のキワに塗って、下まぶたにも塗って終了。
お出かけのときは真ん中のラメをアイホールアイホール真ん中に塗り、黒か茶色のリキッドアイライナーも引いてます。
ブラウンアイシャドウと違って色が明るいので時間が経ってもくすまず、明るい目元が長続きします。
また自然にうるうるとした目元になるので、最近気になる人とのアイコンタクトが増えたように思います(笑)
恋コスメ効果があるかはわかりませんが、今まで使っていたブラウンアイシャドウはほとんど使う気になれないくらい気に入ってます。
特に、伏し目になった時にブラウンアイシャドウだと目の周りがグラデーションで暗くなっていて『デカ目メイクしてます!!』みたいな感じだったのが、ルナソルルビーは綺麗なパールで透明感があるので、あまり化粧している感じにならないのに上品な目元になります。
控え目なピンク色なのでとてもナチュラルですし、ずっと憧れていた明るい目元になれたのでとても嬉しいです。
[化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:2008/10/11
2016/6/24 10:07:07
ミノンの化粧水と乳液を使用しておりましたが、乳液が肌に合わず、化粧水も使い切ったのでキュレルをラインで揃えてみました。
今までは頬に乾燥を感じていたのでしっとり2を購入。
ぬるま湯で洗うと日によっては両頬が痒くなることがあるので、いつも水で洗顔等をしています。
洗顔後すぐにこれを4プッシュ分出して顔に広げると、刺激を一切感じることなく浸透していきます。
ミノンほどシャビシャビではないけど、少しトロっとしたテクスチャーです。
ミノンの化粧水は少しピリピリしたり、乳液で肌が荒れたりしましたが、こちらはあまり感じられず、同ラインの美容液やクリームを塗っても刺激にならないので肌に合っているようです。
数か月、様子を見つつ使い続けてみようと思います。
[乳液]
容量・税込価格:100g・2,200円 (編集部調べ)発売日:2015/2/23
2016/6/22 16:29:00
皆様の口コミを拝見するとアトピーの方からも評価が高いので、ダメ元で化粧水と併せて購入してみました。
化粧水はとても良かったのですが、乳液が色々な方法で試してみたもののやはり肌に合わず、両頬が熱くなり痒みと湿疹が出て赤みを帯びてしまいました。
その日の体調に左右されるのかと思い数日置きに使ったこともありますが結局変わらず…。
保湿という面だけで見れば、化粧水と乳液をパッティングするように丁寧につけると肌が柔らかくもちもちに、さらにハリも出てきて「十分保湿されている」と感じます。
翌日のスキンケアも丁寧にパッティングするように整えると、化粧のりがとても良く、普通のベースメイク(BBクリームにおしろい)なのに自然と肌がつやつやして、とてもナチュラルな艶肌になります。
乾燥肌でもあるので化粧のりがいいなんて滅多にないのと、艶肌メイク大好きなのでとても感動しました。ただ、猛烈な痒みと湿疹と赤みが…(泣)
無理にでも使い続けるとステロイドを塗らないと治らないほどになるので、とても残念ですが諦めました。
52歳の母にとってはとても使い心地が良いようです(笑)
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
税込価格:60ml・1,320円 (編集部調べ) (生産終了)発売日:2013/2/23
2016/4/1 16:53:08
乾燥肌+マスクかぶれがひどいという最悪な肌状態です。
肌の調子が良くても敏感肌用の日焼け止めでかぶれることが多々あります(笑)
でも日焼け止め使わないと余計にかぶれるし、夏にファンデが合わなくなるし…で迷いながらも購入。
SPF50はどれを使っても乾燥して肌荒れするしSPF50にしても余り意味はないという話も聞いたことがあるのもあって、念の為SPF30の方にしました。
使い始めて一週間ほどですが、マスクかぶれが悪くなることはありません。
また、黄味が強くやや色黒な肌ですが、白浮きもしませんし適度なしっとり感が持続します。
私の使い方としては、スキンケア(Tゾーンは乳液無)→キュレルの日焼け止め→BBクリーム→パウダーで使っています。
BBクリームだと崩れやすいと思いパウダーファンデにしてみたことがありますが、日焼け止めの塗り方が悪いのかすぐにヨレてしまい汚くなってしましました。
なので綺麗に肌にのるBBクリームにパウダーを崩れにくくするものにして崩れや油浮きを抑えています。
上に色々のせているのでクレンジングミルクで落としていますが、これ単体でも石鹸では落ちないと思います…。
肌荒れ悪化しないですし乾燥もしませんが、テカりや化粧崩れはしそうなので、真夏になったらカバーマークのコネクティングベースに変えるつもりです。
SPF50の日焼け止めだと身体に塗っても乾燥して肌荒れするので、身体用として使い切ろうと思います。
汗はかかないけれど日焼けはするこれからの季節にどんどん使っていきたいです。
肌に合うものを色々買って試すのを思えばコスパいいです。
私はこれより安いと絶対にかぶれます(笑)
ご訪問ありがとうございます。 身体にアトピー性皮膚炎が幼い頃からあります。 顔は気候や体調に左右されやすいゆらぎ肌ですが、ひどく日焼けした時に… 続きをみる