























2024/12/26 01:17:37
2024年買ってよかったものナンバーワンです。
冬場はとにかく保湿&保湿&保湿。
アイクリーム→フェイスクリーム(KOSEのセラミエイド)でしっかり保湿したつもりでも目元だけはどうしても潤わず、ヤケになってワセリンをベッタベタに塗っていました。
しかしそれをやると今度はワセリンの油分が原因で、上瞼のインライン側に白いできもの(マイボーム腺梗塞)ができたり、
そのうえワセリンはただ保護するだけで潤わせる効果はないので、朝起きるとやっぱり目元は乾燥でパキパキで...。
クマ隠しのコンシーラーも乗らないし、日中も乾燥するし、とにかく冬場の目元保湿が悩みでした。
なのに突如現れたこのバームが全部解決!
目元に塗り込んで就寝→翌朝下まぶたが乾燥せずぷるぷるふわふわに潤っていて、思わず「マジで!?一生買う!」と声が出たほど。
1回使っただけでリピート確定のテンションになったのは久しぶりです。
一応フェイスクリームにもセラミドは入っているのですが、やっぱりロート製薬だと肌へのアプローチが違うのかな...。
他のケアセラ製品も買ってみようと思うほど気に入りました。
基本的に普通肌なので部分使いしていますが、乾燥肌の方にはぜひ試してみて欲しいです。
2024/12/3 20:51:46
ノーマルタイプ(リンクルアイクリームN)と比較しての感想です。
結論から言うと薬用のこちらの方があっさりした使い心地で、保湿感・持続感ともに物足りませんでした。
ノーマルタイプは夜塗って朝までしっとりしているのですが、薬用のこちらは朝になると乾燥を感じました。
保湿命!という人は普通にノーマルタイプを買った方がいいです。
ピュアレチノールに加えてナイアシンアミドも配合されているということで期待していたのですが、やはりホワイトや美白を謳うものはやや保湿感に欠けますね。
成分には詳しくないので何がそうさせているのか分かりませんが...。
ナイアシンアミドのシワ改善より、保湿不足による乾燥のシワ加速の方が強い気がします(苦笑)
個人的にはこちらを買う理由がないので☆2です。
2024/11/9 15:04:07
店頭でテスターを使ってみて「まんまアユーラの入浴剤!」と感じたので購入してみましたが、結論から言うと「時間が経つとイマイチ...」です。
付けてすぐはメディテーションバスとそっくりそのまま同じ香りがします。
しかし1時間くらいで香りが変化しました。
メンズっぽいというか、忌憚なく言うならばおじさんの整髪料というか。
カウンターで付けて、帰宅する頃には変化していたのでその時点で購入を後悔しました...。
保湿感は普通。ベタベタしません。
アユーラの香りってみんな好きだと思うんですが、私の場合は入浴時のあくまでトップノートを楽しんでいたんだなと痛感しました。
香りの持続力は割と強いので、テスターを付けてみてミドル・ラストまでの香りの変化を確認してから購入されることをおすすめします。
ハンズやアインズトルペにも置いてありますし、デパートのコスメカウンターより気楽に試せると思うのでぜひ。
2024/10/20 02:42:04
2週間ほどじっくり使用しました。
@cosme様よりご提供いただいたのに口コミが遅くなってすみません。
これすごいです。
唇の質感が変わりました。
リップクリームでは表面だけ潤う、もしくは油分の膜を張ったように感じるのですが
こちらを使用すると水分を湛えたように内側から潤います。
そのせいか唇が乾きにくくなる...どころか常にプルプルなので、素の状態の時に無意識に唇を舐めることがなくなりました。
唇のターンオーバーは3、4日と速いので使用してすぐ良さを感じたのですが
2週間も続けると別物のようにプルプルふわふわになったのでぜひ試してほしいです。
最初はリップケアに投じる金額とは思えなかったのですが、アイケアと同じくらい大事だと思うと妥当だと思うようになりました。
無くなったら自腹で買います。
それくらい惚れ込みました。
以前はAQリップグロッサーというものを長らく愛用していて
コスメデコルテのリップケア製品には信頼があったのですが、信頼がより強くなりました。
一見少し手を出しにくい金額ではありますが、リップグロッサー同様の隠れ名品になると思います。
[ボディソープ]
容量・税込価格:320ml・715円 / 450ml・1,100円 / 840mL・オープン価格発売日:2023/2/21 (2025/8/1追加発売)
2024/8/28 01:00:51
デオコの甘い香りに飽きてきたので隣に置いてあったこちらを購入しました。
結論から言うと苦手なタイプの香りだったので一度使ったきりです。
表記はアロマティックフローラル
トップ:ユーカリ、ローズマリー、ライム、アップル、トロピカル
ミドル:ローズ、ゼラニウム、ラベンダー、カシミア
ラスト:ベチバー、パチュリ、サンダルウッド、アンバー、ムスク
香水顔負けの組み合わせですね。
店頭にある香りのサンプルでハーブっぽさを感じて「いいかも」と思ったのですが、
ベチバーとパチュリの香りが強すぎてメンズ香水っぽさが出過ぎてました。
例えるならウルトラマリンやサムライみたいな青いマリン系の香水。
ウッディ系が好きな人にはハマると思います。
そしてミドルにあるパウダリー系のカシミアがふんわり籠った感じを出すので
すっきり、さっぱり、キリッとした感じがないのもちょっと辛い。
メンズっぽい香りがまろやかに包まれてる感じ...。
質感はもったり重め。ポンプのプッシュが重いです。
洗い上がりはデオコよりさっぱりしてるので、香りも含めて女性より男性に向いている気がします。
香りの持続力はデオコと同じくらい。
お風呂上がりの肌に鼻を近づけると香りますが、翌日にはほぼ消えていました。
ミョウバン配合なのでデオナチュレで体を洗ってるようなものですね。
体臭は消滅します。
とりあえずウルトラマリンの香りが苦手な人は絶対使わない方がいいです(苦笑)
私は大人しくデオコに戻ります。
自己紹介はまだ設定されていません