





























[化粧水]
本体価格:200ml・7,000円発売日:2015/3/6
2020/12/21 21:10:02
エスティの化粧品は香りが強いイメージがありますが
こちらそんなに強くないし、
むしろ好きな香りで夜使うと癒やされます。
少しとろみのある化粧水です。
でもベタベタせず、
とても使いやすいです。
最初は潤いイマイチかなーと思いましたが
たっぷり使うことと、
他社の導入美容液使い始めたらお肌がモチモチになりました。
ケチらず、コットンひたひたにして
使うのがおすすめです!
毎日3時間おきに起きて寝不足ですが
ラインで美容液やクリームも使って
かなりお肌の調子は良いです。
シミへの効果はわかりませんが
こんなに寝不足なのに
くすみが気にならないのは
こちらのおかげかな?
もう暫く使い続けようと思います。
2020/12/21 21:03:44
ひんやり冷たいコロコロのアプリケーターつき。
毎日寝不足で
ものもらいが出来たり、
目がシパシパするので
「目は労わらないとな。」と思い
リフレッシュしたいときにコロコロしています♪
もちろん、PCやスマホから離れて
目を休めることもしています。
ただでさえ睡眠不足なのに
ついついテレビやスマホを何時間も見てしまって
目が疲れがちになるので
同じような人、
こちら、リフレッシュにおすすめです。
アイクリームのような効果はあまりなく
保湿もそんなに。
リフレッシュ目的で使うのが良いです。
目の周りをコロコロするだけで
目の疲れが軽減するのでそこは良いです。
アプリケーターが冷たいのでとくに夏は重宝しました。
2020/12/21 20:58:56
ミツカン黒酢シリーズは
10年ほど愛飲しています。
こちらの梅は初めて。
梅の酸っぱさと黒酢の酸っぱさで
ダブルで酸味がきつそうで飲めるか不安でしたが、大丈夫でした。
黒酢特有のえぐみも、
他のブルーベリーやざくろと同程度です。
毎日大さじ1から2飲んで
あっという間に飲み切りました。
お酢は血行促進してくれるので
半身浴前、お風呂前に飲むのがおすすめです。
疲れも取れやすく翌朝体が軽いです。
これからもまた買います。
2020/12/5 21:56:19
初めてプー付ハンドクリーム購入しました★
毎年この季節に、
プーつきが発売されているのは知っていたのですが、ぬいぐるみに興味なくて完全スルーしていました。笑
今年は心境が変わり、
プーさんをお部屋に飾りたくて
ぬいぐるみ目当てに購入しました。
毎年、ちょっとお顔が違うようですよ。
クラシックプーとのことで、
あまりプーさん感がありません。
言われないとわからないかもです。
パターンはこちらと
はちみつの二種。
今年はアップルティーの香りの保湿アイテムがハウスオブローゼではバズったみたいですが、
いい香りでしたがそこまで惹かれなかったので
目的通りプー付ハンドクリームにしました。
はちみつの方も、
甘ったるすぎない香りで良かったのですが
探せば他にありそうっちゃありそうな感じだったので
こちらのすみれと赤い果実にしました。
すみれは大好きな香り。
果実系も大好き!なのですぐに決まりました。
すみれの爽やかなフローラルと
果実の甘酸っぱさが上手く交わります。
年中季節問わずいける香り。
マスクするせいか
そこまで強く香らなく感じたので使いやすそう。
保湿力は申し分ないです。
次手を洗うまでしっとりです。
この価格でプーがついて
とてもお買い得ですね。
この値段なら気兼ねなくガンガン消費できますし。
とてもお気に入りです。
[美容液]
本体価格:2,900円発売日:2014/8/1
2020/12/4 12:04:45
数年前までは、お化粧直しのお供といえば「ミスト化粧水」だったのですが
(今でも時間的な余裕があるときはミスト化粧水も使いますが)
ここ2~3年の最近のお化粧直しのお供はこちら!★
朝、メイク前も使うし、メイク直しの時も使います。
全体的なお肌の乾燥ならば、やっぱりスキンケアの見直しや
徹底的な保湿をする必要があります。
私の場合、一人目出産を期に寝不足の毎日が続いて
2年以上ずっと、3時間以上連続で寝られたことがなくて…
慢性の寝不足です。
そのせいと、まぁ年齢的なものも重なってか
化粧して時間が経つと、目の下(涙袋の下)笑った時にできるシワがうっすら。。。
それも深くはなくて、片方だけなので
本当にシワの初期って感じのものなんですけど、
夜はしっかりアイクリーム塗ってても
冬の時期はそれが出現するので、
メイク前と日中お直しの時間に塗るようにしたら改善されました♪
ミスト化粧水を持ち歩くのは重いけれど
これはそんなに重くもないし嵩張らないのもポイント高いです。
メークすることでヤル気スイッチオン。 だらだらとシャキシャキを持ち合わせる性格なので、 コスメの力を借りて美容に向き合う日々。 化粧品ひとつで… 続きをみる