TOP > kyoko♪さんのクチコミ投稿一覧(投稿日時順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

350件中 1〜5件表示

kyoko♪さん
kyoko♪さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿350
生活の木 / 有機アルガンオイル・バージン

生活の木

有機アルガンオイル・バージン

[フェイスオイル・バームアウトバストリートメントボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:60ml・3,190円 / 250ml・11,000円発売日:-

7購入品

2013/5/10 12:39:05

アルガンオイルは、こちらの生活の木の有機バージンか
ナチュレルアルガンのどちらかを常備して愛用しています。

今まで使ったことがあるアルガンオイルは
アルガンドール、ナチュレルアルガン、生活の木(有機アルガンバージン)の3つです。

匂いのマイルドさは
ナチュレルアルガン(マイルド)>こちら(少し匂う)>アルガンドール(結構匂う)

オイル自体のサラサラ感は
アルガンドール(サラサラ)>ナチュレルアルガン(ややサラサラ)>こちら(トロトロしている)

肌の調子の良さは
こちら(しっとりモチモチスルスル)>ナチュレルアルガン(ややモチモチスルスル)>アルガンドール(サラサラスルスル)

使った後の肌のモチモチ感スルスル感は
こちらのこちらの生活の木有機アルガンバージンが圧倒的に優勝でした。

色も他のアルガンオイルと比べても色も濃く、粘度も高めで
バージンオイルなので栄養価が高いだろうと想像しています。

使い方は、全てのお手入れが終わったあとに
化粧水にアルガンオイルを3滴たらして手でよく馴染ませたあとに
ハンドプレス+30秒間の手のひらパックです。

SPFの高い日焼け止めを使うと半日でおでこに小さな白ニキビが大量発生する肌なのですが
帰宅後きちんとW洗顔をして、化粧水美容液+クリーム+アルガンオイルを使用すると
翌朝には見えないくらいには小さくなっています。
正直、どれのおかげかは分からないので一概にアルガンオイルとは言えないのですが
W洗顔、某有名オールインワンゲルだけだと
ここまで改善しないのでアルガンオイルのおかげかなと踏んでいます。

もちろん全身に使えますし、オレイン酸もリノール酸もパルミトレイン酸も豊富で
高性能な美容液代わりとしても使えます。
またベリー系のシードオイル程ではありませんがサンスクリーン効果もあり
酸化しにくいので日中の使用も可能な万能オイルです。

個人的にはそもそもオイルにブースター効果(ヴィークル効果)があるということが
いまいち納得できない理屈なのでブースターとしては使用していません。
アルガンだけではなく全てのオイルに言えることですが
オイル自体は保湿効果も高くないものなので
他のアイテムでしっかり保湿することも大切だと思っています。
その中でもアルガンオイルはオレイン酸とリノール酸を多く含み
保湿性が高いオイルです。

25mlのボトルに別売り(確か280円)のノズルを取り付けて
1日1プッシュ使用で1ヶ月以上もちます。
コスパも悪くないと思います。

現在は
昼用に、アルガン+ラズベリーシード+ビタミンEの自作ブレンドオイル(日焼け対策用)
(昼用は香り付けとして、全量15mlに対して精油でネロリ0,5滴・ローズウッド1滴を混ぜてます。)
夜用に、アルガンオイル+ヘーゼルナッツオイル+ローズヒップオイル+ラノリン+ビタミンA+C+E
(有効脂肪酸たっぷりでビタミンが効率よく補える美容オイル系)
の自作ブレンドオイルを使用しています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
kyoko♪さん
kyoko♪さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿350
ナチュレルアルガン / ピュアアルガンオイル

ナチュレルアルガン

ピュアアルガンオイル

[フェイスオイル・バーム]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/10/21

7購入品

2013/5/10 12:24:52

アルガンオイルは、こちらのナチュレルアルガンか
生活の木の有機バージンのどちらかを常備して愛用しています。

今まで使ったことがあるアルガンオイルは
アルガンドール、生活の木(有機アルガンバージン)、そしてこちらのナチュレルアルガンの3つです。

使いやすさは、このナチュレルアルガンが優勝です。
アルガンドールのように匂いがキツくなく、生活の木の有機バージンよりサラッとしています。
匂いが弱いのはかなり高ポイントでした。
色も薄めなので結構精製されちゃってるんだろうなとは思いますが
精製されていてもアルガンオイルらしい翌日のフカフカスルスル感はしっかりあります。

使い方は、全てのお手入れが終わったあとに
化粧水にアルガンオイルを3滴たらして手でよく馴染ませたあとにハンドプレス+30秒間の手のひらパックです。

SPFの高い日焼け止めを使うと半日でおでこに小さな白ニキビが大量発生する肌なのですが
帰宅後きちんとW洗顔をして、化粧水美容液+クリーム+アルガンオイルを使用すると
翌朝には見えないくらいには小さくなっています。
正直、どれのおかげかは分からないので一概にアルガンオイルとは言えないのですが
W洗顔、某有名オールインワンゲルだけだと、ここまで改善しないのでアルガンオイルのおかげかなと踏んでいます。

もちろん全身に使えますし、オレイン酸もリノール酸もパルミトレイン酸も豊富で
高性能な美容液代わりとしても使えます。
またベリー系のシードオイル程ではありませんがサンスクリーン効果もあり
酸化しにくいので日中の使用も可能な万能オイルです。

個人的にはそもそもオイルにブースター効果(ヴィークル効果)があるということが
いまいち納得できない理屈なのでブースターとしては使用していません。
アルガンだけではなく全てのオイルに言えることですが
オイル自体は保湿効果も高くないものなので
他のアイテムでしっかり保湿することも大切だと思っています。
その中でもアルガンオイルはオレイン酸とリノール酸を多く含み保湿性が高いオイルですが。

16mlのミニサイズで1日3〜4滴使用で2ヶ月近くもちます。
コスパもかなりいいと思います。

現在は
昼用に、アルガンオイル+ラズベリーシード+ビタミンEの自作ブレンドオイル(日焼け対策用)
(昼用は香り付けとして、全量15mlに対して精油でネロリ0,5滴・ローズウッド1滴を混ぜてます。)
夜用に、アルガンオイル+ヘーゼルナッツオイル+ローズヒップオイル+ラノリン+ビタミンA+C+E
(有効脂肪酸たっぷりでビタミンが効率よく補える美容オイル系)
の自作ブレンドオイルを使用しています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
kyoko♪さん
kyoko♪さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿350
インカオイル / オーガニックホホバ

インカオイル

オーガニックホホバ

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:60ml・2,420円 / 120ml・3,300円 / 1000ml・14,300円発売日:2005/11/1

7購入品リピート

2013/5/3 16:29:39

大好きです。
万能オイルとしてプラナロムかインカオイルのホホバオイルを常備しています。
全身に使えて、なくてはならない必須アイテムです。

ただ、私には合っていると言うだけでこの商品が万人向けかと言うと違います。
(それでもホホバはオイルの中ではいちばんの万人向けですけどね。)

正直に言えば、オイルはクチコミを見ても分からないと思います。(@コスメよ、ごめん。)
何故なら10人いたら10人肌の状態が違うからです。

オイルには脂肪酸がたくさん含まれていて
ヒトの皮膚にもこの脂肪酸があります。
その脂肪酸の足りないものを補い、足りてるものは過剰に与えないことが大切だと思います。

例えば一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸は足りないと水分が足りなくなります。
でも、多すぎると毛穴を広げてしまうのです。

それと同じようにパルミトレイン酸やリノール酸も人それぞれ自分に合った適量になるようにオイルを選ばなくてはなりません。

ホホバはオレイン酸やリノール酸が比較的少なく
主成分はワックスエステル(蓋の役割をするものでヒトの肌にも30%程含まれている成分)なので
毛穴が気になる方でも(与えすぎになることが少ないという意味で)安心して使えるオイルです。
また、とても酸化しにくいのも安心です。
そして比較的どんな肌タイプの方でも安心して使えると思います。
オイルをはじめたい入門者さんにもおすすめです。

ただ、肌質をよりよくする為に美容効果を求めるのであれば
やはりまず、自分の肌質(脂肪酸の偏り)を知ることだと思います。
または、サンプルや少量を購入して試していくのがいいと思います。

クチコミになっていなくてすみません・・・。

インカオイルのオーガニックホホバは3種類あります。
低温圧搾法未精製のゴールド(未精製・栄養が多い)
ゴールドからフィルターを通して色を抜いたライト
ゴールドから香りを抜いたデオドライズド(精製・いちばんマイルド)

私はゴールドとデオドライズドを
顔には普段はゴールド、肌トラブル(主に幼少期からの蕁麻疹)が起きたらデオドライズド
髪には通年デオドライズド
体には通年ゴールド
で、使い分けています。

デオドライズドはアレルゲンも少ないのでベビーマッサージにも使用できます。

使い方として。
・フェイス用。
全てのお手入れ完了後に手に2〜3滴取ってよく手で馴染ませてからハンドプレスすれば蓋の役割をしてくれます。
私はホホバはブースターとしては使用しません。
・ボディ用。
体を拭く前に手に適量を取って、手で馴染ませてから全身ハンドプレス。全身しっとりになります。
めちゃくちゃ乾燥して粉を噴いてる時には、安い化粧水10円玉程度にオイルを1滴混ぜ
全身に塗っていく。手が乾いたらまた化粧水+オイルで繰り返す。
・髪用。
タオルドライ後、1〜2滴を手にとり、手をよく擦り合わせてから、毛先から少しずつ馴染ませる。サラサラになります。

私の場合、手作りコスメやアロマでもいちばん使うオイルなので月に500mlを使い切ったりしますが
上記のように使う分には月に30mlもあれば余裕で足りると思うのでコスパは悪くないと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
kyoko♪さん
kyoko♪さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿350
プラナロム / ホホバオイル

プラナロム

ホホバオイル

[フェイスオイル・バーム]

税込価格:-発売日:-

6購入品リピート

2013/5/3 13:55:38

大好きです。
万能オイルとして常備しています。
全身に使えて、なくてはならない必須アイテムです。

ただ、私には合っていると言うだけでこの商品が万人向けと言うと違います。
(それでもホホバはオイルの中ではいちばんの万人向けですけどね。)

正直に言えば、オイルはクチコミを見ても分からないと思います。(@コスメよ、ごめん。)
何故なら10人いたら10人肌の状態が違うからです。

オイルには脂肪酸がたくさん含まれていて
ヒトの皮膚にもこの脂肪酸があります。
その脂肪酸の足りないものを補い、足りてるものは過剰に与えないことが大切だと思います。

例えば一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸は足りないと水分が足りなくなります。
でも、多すぎると毛穴を広げてしまうのです。

それと同じようにパルミトレイン酸やリノール酸も人それぞれ自分に合った適量になるようにオイルを選ばなくてはなりません。

ホホバはオレイン酸やリノール酸が比較的少なく
主成分はワックスエステル(蓋の役割をするものでヒトの肌にも30%程含まれている成分)なので
毛穴が気になる方でも(与えすぎになることが少ないという意味で)安心して使えるオイルです。
また、とても酸化しにくいのも安心です。
そして比較的どんな肌タイプの方でも安心して使えると思います。
オイルをはじめたい入門者さんにもおすすめです。

ただ、肌質をよりよくする為に美容効果を求めるのであれば
やはりまず、自分の肌質(脂肪酸の偏り)を知ることだと思います。
または、サンプルや少量を購入して試していくのがいいと思います。

プラナロムのホホバはオーガニック・未精製です。
ホホバにしては少しトロミがありますがホホバらしいサラサラした使い心地です。
表示はありませんが未精製のゴールドです。

そして、プラナロムの日本の正規代理店であるケンソー(健草医学舎)では取り扱いがないため
(ケンソーのホホバオイルがネット等でプラナロム製として売ってることがありますがケンソーオリジナルです。)
並行輸入品か個人輸入でしか買えないのが難点です。

クチコミになっていなくてすみません・・・。

使い方として。
・フェイス用。
全てのお手入れ完了後に手に2〜3滴取ってよく手で馴染ませてからハンドプレスすれば蓋の役割をしてくれます。
私はホホバはブースターとしては使用しません。
・ボディ用。
体を拭く前に手に適量を取って、手で馴染ませてから全身ハンドプレス。全身しっとりになります。
めちゃくちゃ乾燥して粉を噴いてる時には、安い化粧水10円玉程度にオイルを1滴混ぜ
全身に塗っていく。手が乾いたらまた化粧水+オイルで繰り返す。
・髪用。
タオルドライ後、1〜2滴を手にとり、手をよく擦り合わせてから、毛先から少しずつ馴染ませる。サラサラになります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
kyoko♪さん
kyoko♪さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿350
ヴィオー / ナノモイストローション

ヴィオー

ナノモイストローション

[化粧水]

容量・税込価格:160ml・3,740円発売日:2011/11/10 (2020/6/20追加発売)

7購入品リピート

2013/5/3 08:51:23

ナノモイストローション→ナチュラルウォーター→美容液→クリームのライン使いをしています。
同時にラインで使い始めたのでこの商品だけなのかは分かりませんが
先に結果を言ってしまうと、これすごいです。
感動、興奮ものです。

一度開いてしまった毛穴が一時的には小さくなることはあっても
長時間に渡り小さくなるなんて物理的にある訳がないと思っていましたし
ローションパックは気持ちよさ重視でするものの
一時的に肌表面がふやけて『なんちゃってトーンアップ・膨張して毛穴が小さく見える』のだと信じていました。

でもヴィオーをライン使いするようになってからは明らかに毛穴が小さくなって
光の角度で分かる程度の小さいニキビ跡なんかで
結構な凸凹がある汚らしい頬辺りの肌もフラットになってます。
ここ15年程の悩みが一気に解決です。
疑わしいかと思いますが社員さんでもサクラでも何でもありません。本当に。笑

かなりトロミのある個人的に苦手なテクスチャです。
香りはありません。

肌に馴染ませた瞬間はヌルヌル。
その後ペタペタ。
数時間後はシワに効くと謳ってる商品のアイジェルにありがちな
少々皮膜感というか、肌の表面の膜が突っ張る感じが少しだけします。
私はこの感触が苦手で一度は使うのをやめようかと思いました。
でも乾燥で突っ張ってる訳ではなく触ると潤いは持続しています。
アイジェル的な膜があるんだろうなと踏んでいます。

このアイテムで佐伯チズのローションパックもします。
(チズコットンは使っていませんが)
結構たっぷり(本来は500円玉大のところ、その3倍くらい)使って
3〜5分程コットンパックした後の肌はまさに理想の肌です。
その後ふやけが収まったらほぼ元通りですが、その肌見たさについついやってしまいます。

通常のローションとして使っているときに浸透しているかどうかは分かりません。
(どんな商品であっても浸透してる感はあっても肌内部の水分量測定でもしない限り実際のところは分からないと思っています。
実際浸透ではなく揮発してるものが大多数だと思ってますし。)
ただこの商品でローションパックをした後の肌は
他の商品でローションパックしていたのとは明らかに違う肌になっているんです。
これは是非試してみて欲しいです。ちょっと感動すると思います。

コスパとしてはコットンパックをやっていることもあり1本1ヶ月もたないので良いとは言えません。
ラインでも、この商品だけ大量に使いすぐなくなるので同商品2本セットで割引とかあったらいいのに。
因みにライン4点セットを買ったら2万弱です。

ゴマージュやお風呂でスクラブマッサージをやった後などは
たまにピリピリしたり肌が熱く感じたりします。
完全に低刺激ではないと思いますが、まぁゴマージュの後なので。
普段はなんともないです。

それと、これを使った後は手がヌルヌルになり他のアイテムの蓋が外せなくなるので
手を洗うか先にキャップをはずしておかないといけません。笑
(私は手に繊維がつかない塗らしたキッチンペーパーを準備してます。めんどくさい。)

そして極度の乾燥肌なので、このラインだけでは少し物足りません。
とは言え、上皮が薄いと皮膚科でお墨付きの極度の乾燥肌では
冬の朝まで完全に潤いが持続するアイテムなんて今まで出会えていませんが・・・。
現在は毛穴のない部分にはオイル、毛穴がある部分には美容液重ね付けで凌いでいます。
もっと潤いがあるアイテムも考案・販売して欲しいな。

そんなマイナスポイントを払拭するくらい感動したアイテムなので★7は揺るがず
これからも使い続けると思います。
毛穴がここまでハッキリと小さくなった商品ははじめてで固定概念が覆された商品です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

350件中 1〜5件表示

kyoko♪さん
kyoko♪さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済

kyoko♪ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・48歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • ファッション
  • ショッピング
  • 旅行
  • ダイエット
  • 料理

もっとみる

自己紹介

3月頃からスキンケア総入れ替えをしています。 また最近日焼け止めを強いものに変えたらボチボチと・・・。 現在は 1、クレンジング→アクアクレ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る