































2012/7/26 01:03:42
モニターでいただきました!
使用感の感想を。
私は、乾燥肌で、Tゾーンは夏でも粉を吹いています。
肌は、青みがあって白っぽいです。
普段はRMKの201を使っています。
ナチュラルメイクが好き。
今回頂いた色は、B30。SPF19で、PA++。
・香りは、海外化粧品の香り…好き嫌いあるかなあ、と。
つけてしばらく香りが残りますが、しばらくすればなくなります。(匂いに慣れてるだけかも?)
・SPFの高さが、ファンデーションに丁度いい(高すぎず低すぎず)。わかってるな〜。
・プッシュ式です。がっつり押すと容赦なく一回量出てくるので、恐る恐る弱〜くプッシュして使っています。
顔全体に使うというよりは、気になる部分(目の下、頬、Tゾーン、鼻下、他、色ムラの気になるところ)に使っていますので、使う量も恐る恐る1プッシュ分。充分です。
・自分にはちょっと濃い(黄味が強い)かなあと思いましたが、やっぱりちょっと黄色い。1トーン明るい色の方がいいかな。
・塗ってる感はありますが、カバー力のあるファンデーションにしてはつけ心地いいです。でもやっぱり塗ってる感はある。(RMKに比べて、なので酷かもしれませんが)
・カバー力の割りに、ナチュラルメイクっぽくて、これはちょっとびっくりでした。
艶感とマットの真ん中ぐらいの仕上がりになります。
粉をはたけばマットになるでしょうし。パール感のある下地で薄付きに仕上げればツヤ感のあるメイクも期待できます。万能!
カバー力の詳細:そばかすくらいなら綺麗に補正してくれます。が、クマや頑固なシミは難しいかな。ただ、光を反射してくれるのか明るくてムラのない美肌に見えます。
顔に人差し指ほどの正中部母班(蚊に刺されたぐらいの赤味です)があるのですが完全には消えませんでした。なので、気になる肌の部分には別途コンシーラーやコントロールカラーで調整が必要かと。
・毛穴のカバー力に関しては、微妙です。乾燥しているとぽつぽつ穴が空いてしまうので、よく保湿をしてから使うか、毛穴の気になる部分は避けて使うといいかと。
・化粧が崩れた時に汚くならないのが感動しました。
夏場ですが、汗を掻いてもクーラーにさらされても、いい意味で自然にメイクが落ちるので化粧直しに神経質にならなくてもよさそう。
・すこーしお値段がはる、かなあ。
カバー力が欲しいナチュラルメイク好きさんと、しっかりメイクだけど軽い付け心地希望、という方は試してみてもいいかと。
2012/5/8 00:39:33
同タイプの香りのナチュラルスプレー「スピリットオブアユーラ オードパルファム(ナチュラルスプレー)」
の香りが好きで、こちらも試しに買いました。
確か、シーズン毎のセット販売の時に購入したはず…。
・手に取ると薄いジェル状です。このテクスチャーは、流れてしまう心配やつけ過ぎることがないので、発明だと思います!
・スプレータイプよりも香りがしっかりつきます。
・和風で清涼感のある中に仄かな甘味を感じる香りで、気品があります。お着物の時でもつけられそう。落ち着いた大人の女性の香りです。
・飲み会で隣の席に座った男性に「すげーいい匂い!」とくんくん嗅がれ、その後もずっと、いい匂い〜と連発していましたので男性にも抵抗のない香りなのでは。
・あまり汗をかかない体質なので、香りは4時間はもってたと思います。最初と最後の香りも特に変化はない、かな。
・甘すぎず香りも強過ぎないので、シーンを選ばず、特に春先から夏場に合いそうです。(暑い季節に甘い香りってちょっときつい感じしますが、これは清涼感があるので大丈夫そう)
・コスパいいです。少量でもしっかり香りがつくので5年使ってまだ3分の2残ってます。
和風の香水って、他にはなかなかないですよね。
なくなったらまたリピートします。
2012/4/20 00:40:12
乾燥肌ですが、油断すると大人ニキビもできる肌です。
オイルクレンジングは3種類目。
DHCと、TISSを使ったのですが、ニキビができてしまってさようならしました。
以来、ミルククレンジングに切り替えたものの、メイクの落ち具合に不満が。
これは、興味本位で手を出してみました。
…それが、以外に良かった。
・200mlで1800円(1890円?)だそう。私が購入した時は、もう少し安くなっていたような。
・ラベンダーの仄かな香り。
・テクスチャーは、オイルの割にさらっとしてます。
・普通のオイルクレンジングに比べると、洗い上がりはさっぱりしてます。
・ものすごくよく落ちるわけではありません。特にウォータープルーフのマスカラやアイラインは無理。別にアイメイクリムーバーを使用してます。
・テクスチャーが緩いので、メイクと馴染ませる時に摩擦を感じません。肌への負担が少ない感じがします。
・油っぽさも少ないので、オイルだと必ずできていたニキビが、これだとできないです。
ファンデーションを概ね落としてくれるからいいかなあ。
タオルで顔を拭くと多少落ち残しがあるのがわかるので、結局よく泡立てた石鹸で2度洗いしてますが……でも、ポイントメイク落としでがっつり目の周りが油まみれになっているので2度洗いはしょうがない。
軽いメイクの時は、これで一度流すだけです。
今まで使ったクレンジングの中では落ち具合(がっつりオイルより落ちず、ミルクよりは落ちる)と肌へ負担の軽さのバランスで見て、ベスト。
安い時にリピートしようかな。
[アウトバストリートメント・頭皮ケア・その他ヘアスタイリング]
容量・税込価格:40ml・1,430円 / 60ml・1,980円発売日:-
2012/3/30 01:18:35
髪はくせっ毛。
ストレートパーマをかけていますが、とれてきて毛先にパサつきが出ることがあります。
このツバキ油は、恐らく、一生リピートし続けるでしょう。
・主に髪のトリートメントや整髪料として、次のように使っています。
☆ドライヤーで乾かす時、髪の美容液(ミルボン ニゼルエストクアルSL)に2振り手に取って混ぜて使用。
☆髪のセットの時の仕上げに毛先に2振程度の量手に取ってなじませる。(全体的にパサつきが気になる時は、手のひらでヘアクリームと1振り混ぜて使っています。)
・どんなに毛先がパサついていても、これさえあればまとまりとツヤが出て、なんとかなってしまいます。
・香りは、女の子っぽい匂いではありませんが、混ぜ物の少ない自然の匂いだと思います。一回に使う量が少量だし、シャンプーの匂いや整髪料の香りでなんとかなってしまうので、あまり気にならないです。
・髪に適度なツヤが出ます。「髪にツヤがあって羨ましい」と言われたこと有り。
・使い方は簡単ですが、2点、注意点があります。
1,つけすぎない。(量を間違えるとベタベタになってしまいます。髪の量にもよりますが、1〜3振り(目薬3滴分くらい)の量で充分)
2,頭皮につけない。(髪がペシャンコになります。お風呂に入るときにリンスと混ぜたり、頭皮マッサージに使う時はこの限りではないです)
・コスパも素晴らしい。この量でこの値段、この効果は優秀過ぎます。1週間に3回程度使ってますが、もう2年。まだ無くなりません。
使う量さえちゃんとわかれば、とても優秀なスタイリング剤だと思います。
今のところ、髪のパサつきや広がりを抑えることができるこれ以上のスタイリング剤は見つかっていません。
2012/3/30 00:50:03
かなりの乾燥肌です。
気をつけていないと、Tゾーンや眉毛の辺りが、粉を吹くぐらいに。
乾燥していると化粧ノリも悪いので、なんとなかならないものかと思案していたところ、知人に勧められて免税店で購入しました。
確か、原価より2000円近く安く買えた…かな?
・いわゆる導入液です。いつも使う基礎化粧品の効果を高めてくれます。贅沢品と言えば贅沢品かも…でも使うのと使わないのとでは、お肌の状態が随分変わってきます。
・使い方は、洗顔後のお肌につけて(手でなじませる感じ)、その後、化粧水や乳液でお肌を整える、という順番。一言で言うと、いつものスキンケアを始める前にちょっと使う、ということです。
・(参考までに書きますが、私の場合、イドラプルミエール→アルビオンエクサージュII(乳液)→ロクシタンイモーテルフェイシャルウォータ(化粧水) の順で使っています。※エクサージュは、化粧水よりも先に使うタイプの保湿乳液です)
・とろみがあるので、出し過ぎるということがないです。そういう意味ではコスパはいいのかな。出し口も小さいので、2振りぐらいすれば丁度いい量手に取れます。
・イドラプルミエールを使うと、スキンケア後のお肌が全然違います。頬を触ってみればわかりますが、もちもち。プルミエール自体にも保湿効果があるようですが、恐らく、この後に使う保湿乳液の効果も上がっているのだと思います。
・ファンデーションのノリが違います。大抵いつもはファンデーションを塗るそばから肌が粉を吹くのですが、プルミエールを使った後のメイクは、Tゾーンも無事でした。
・普段使いはしません。ずばり、勿体無いから。お肌をいい状態に保っておきたい特別な日に使うようにしています。
もともとお肌が綺麗な方には不要な一品でしょうが、乾燥肌の人は一度試してみても損はないかと。
ただ、基礎化粧品の効果を上げてくれる製品なので、普段使っている基礎化粧品が自分に合った効果のものである必要はありそうです。でないと宝の持ち腐れになってしまいそう。
自己紹介はまだ設定されていません