

































[化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:-
2013/12/12 12:37:55
ちょうど良い化粧水ってなかなかナイと思うのです。
これは!!というものも、加齢や季節、自分の好みの変化によって、求めるものが変わったり・・・。
こちらはリニューアルしたため、格安でピンクボトルを購入。
バランスの良い化粧水で、とても気に入りました。
まず、ちょうどよく潤います(*^_^*)
あっという間に水分が蒸発するようなサッパリし過ぎる化粧水や、
近年よく見る、浸透せずにすごくべたつく極とろみ化粧水は困りもの。。。
数日でお肌が柔らかくなりました。
キメ細かくなり、吹き出物はなく、肌整作用を感じます。
無香料でありながら、かすかなローズやフルーツの香りもよいですね。
ほんのり華やぎます(*^_^*)
本当に、私にはすべてのバランスが絶妙。
化粧水のあとは、ノエビアの乳液に上質な椿オイルを1〜2滴おとして塗布。
さらに、保湿強化したいときはユースキンSをプラス。完璧です。
ビックボトルをリピートしていますが、
次はリニューアル後のブラウンボトルを購入予定です。
2013/8/25 14:11:16
(2005.9.21のクチコミ)
クレンジングは、オイル、クリーム、シート、そしてサンシビオを使い分けしています。
コットンでふき取ると、ビックリするくらい汚れがつきます。
正直、こんなに落ちるとは思わなかった。
3、4枚できれいに落ちます。すっきり!
このあと精製水でふき取ることもありますが、そのままでもOK。
これってありがたい。
シートやクリームの場合、そのままだとちょっと気持ち悪いし、にきびもできそう・・・。
肌が敏感に傾きかけているときは、必ずこれに手が伸びます。
オイルの強さ、クリームのこっくり感よりも、おだやかにスッといきたい。
柔らかい肌にホッとします。
「バリアを壊さず落とせた〜」みたいな。
私は、朝は泡洗顔をしません。
精製水かビオデルマで軽くふくだけ。
なんて簡単!寒い季節もつらくない!
なにより、泡洗顔をしていた10代〜20代前半より、肌がきれいになりました!
ここ1年くらい、なにげに誉められる。
28歳になって肌を褒めてもらえるとは思わなかったので、嬉しいかぎりです。
これからも自分&肌を慈しんで、良い状態をキープしたいな。
数年前まで、こんなクレンジング剤や方法は考えられなかったなぁ。
私には合っているので使い続けます。
ネットにて、巨大ボトル500ml 約3000円。
ケチらず使いたいので、国内定価は高すぎます・・・。
===========================
(2007.2.14追記 ☆6→7に変更)
なくてはならない存在です。
今もオイル、クリームタイプも所持していますが、
クセのなさ、便利さ、価格で、ビオデルマ使用頻度は90%をキープ!
いつのまにかリニューアルしていて
(まとめ買いしたので知らなかった。)、
久々の購入では、しっとりタイプのT2O(?)にしました。
使用後のしっとり感は上ですが、使用感は普通タイプが好み。
年齢も考慮して(汗)、11月〜3月はT2O、それ以外は普通タイプと、
これからも使用継続間違いなし!
少し値上がりしてるのが残念。
というか、格安の限定セットがないだけ!?
今回も4本で12000円弱ですから、良しとすべきかな(笑)
===========================
(2013.8.25追記 評価は☆7のまま)
1回目のクチコミから、なんと8年が経過しています!!
数か月間、シュウのオイルやM&Wのジェルクレンジングをメインに使っていたとき、
(原因は定かではありませんが)吹き出物等肌の不調を感じていました。
最近、またビオデルマをメインにすると、不思議なくらい安定しております。
やはり、私にはピッタリ(*^_^*)
シンプルでちょっと地味ですが、効果、使いやすさが◎。
変わらぬ良さに救われます。
水系クレンジングが好きなので、マンダム他いろいろ試しましたが、
やはりビオデルマがダントツです。
以前よりさらに低価格(1本1500円〜2000円)で買えますし、言うことなしです。
最近の使用頻度は、ビオデルマ95%、AQクリームクレンジング他5%。
これからもリピートし続けるでしょう。
2013/8/25 13:03:22
入浴の最後にアルガンクリームを削り取り、手のひらで水分と混ぜるようにこすり合わせます。
温まった手だとクリームが溶けて重いオイル状になります。
そのままを顔にプッシュしてなじませます。
肌に水分が残っている状態がなじみやすく、その後、化粧水・・・とお手入れします。
乾燥しにくく、かつ吹き出物もでず、肌は良好です。
前冬より、秋よりもいい感じ。
朝お風呂に入ることが多く、寝坊がちな私は当然バタバタ;;
このお手入れ法だと、化粧水以降のアイテムをはぶいても何とかなります(笑)
もちろん、乳液・クリームをつけるのがベターですが。
ちなみに、スキンケアの蓋にするのはムリでした。
かなりの冷え性なので、手や顔がすぐ冷えてしまいオイルが馴染みません。
じつは、8mlをお蔵入りさせており、おそるおそる使用し始めました。
品質劣化の心配はありますが、私は使用可能でした。
むしろ気に入っており、使い切りそうです。
(昨年冬の使用時に下書きを放置しており、今更のクチコミです。すみません。)
モイスチャー パウダー ファンデーション(スポンジ入り)(旧)
税込価格:- (生産終了)発売日:2010/9/30
2011/9/27 00:12:34
オークル34(健康的な肌色)
夏に日焼けした肌っぽい、まさに小麦色。
ちょっと暗いかなと思いましたが、日焼けしたせいかOKでした(^_^;)
色白の方には不向きです。
しっかり保湿と下地のあとに、スポンジで軽くトントンとのせるとムラになりません。
自然ですが、カバー力もあり、なかなか良いのです。
正直驚きました。
最近のお仕事メイクは、このファンデです。
肌が良好でキメが整っていると、4000〜5000円クラスのファンデと変わらないような・・・。
時間が経ってもあまり気になりません。
テカるけど、ティッシュで押さえればOKです。
レフィルを購入し、エクサージュ・シフォンのケースにいれてます。
ケースが大きいけれど、粘着剤のおかげではずれません。
なんて安上がり。
やりますね、ちふれ。
2011/4/15 23:18:16
040 クールべ−ジュ
赤みのない黄み系、標準より少し明るめの色。
大好きなチーク(ラブクロやスティラ)が良く映えますし、
肌がきれい・色白などと褒められるときは、ほぼこのファンデを使っています。
一度、標準色の050を購入しましたが、暗く見えるのにアラが隠れなくて・・・
私はだめでした。
リキッドを薄〜くぬり、ルースパウダーで押さえ、シフォンを軽く滑らせる。
これが私の鉄板ベースメイク。
アラは隠すのに厚塗り感はなく、むしろ透明感出ます。
キメ細かな肌にみえるのです。
朝はリキッド、夜お出かけ前のお直しにシフォンのパターンも多いですね。
普段は、下地もそこそこにシフォンをザザッっと。
雑な塗り方でも、何故かそれなりに仕上がります。
とにかく『使える子』なので、重宝しており
手持ちのファンデ(リキッド・パウダー総合)で最も使用頻度が高い。
かれこれ5年くらいリピートしています。
エクホワのシフォンは、ほぼ毎年バージョンアップしているので、
この商品についてのみのクチコミとは言えず蛇道ですが、
鈍感な私はバージョンごとの優劣は感じておりません。
季節でモイスチュアと使い分けたいのですが、
消費ペースが年1個で、レフィルを購入するのがいつも春〜夏。
ゆえに、通年ホワイトシフォンを使用。
冬場は少し乾燥を感じます。。。
今度の冬はモイスチュアを使ってみたいな。
コンパクトなケースや肉厚のパフも良く、旅行にも便利です。
お化粧品・お手入れともに大好きですが、 じつは天性のものぐさ者・・・。 時々手抜きしつつ、自分と上手にお付き合い。 可憐・さわやか・凛として… 続きをみる