




























[プレストパウダー]
税込価格:7,150円発売日:2025/2/7
2025/2/17 10:03:49
サラサラ系にしてくれるパウダーは粉っぽさが気になるし、艶系のパウダーは時間経過と共にテカリが気になるしっていう悩みがあると思うのですが、こちらは艶仕上がりにしてくれるけど、サラサラで粉っぽくなく、テカテカにもならない。いやー、ここまで進化してるのかと日本コスメに脱帽です。
比較としてNARSのリフ粉と比べた感想になります。
★テクスチャ
Kanebo → 指で触るとしっとりしてる?なんか、柔らかいような硬いような、粉って感じじゃないんです。不思議な肌触り。ラメ感はありません。
NARS → 指で触ると硬い、カッチカチ。サラサラしてる。
★外観、容量
Kanebo → コンパクト薄すぎる。持ち運び最高。デザインした人わかってるなぁと思いました。パフも薄いのがついてる。8.5gで7,150円、リフィルだと6,050円。リフィルタイプってのが個人的には嬉しい。
NARS → 厚みはけっこうある。10gで6,160円。こちらは持ち運び用のミニもあるので、持ち運びたい人はそっち変えばいいので問題ないかな。
★塗布時の使用感
※ロージーローザーのマルチパフでつけました。
Kanebo → パフには結構白くついてるのがわかる。肌につけた瞬間滑らかさにびっくりしました。肌の上に粉が乗ってるというより、ただただ肌を柔らかくしてくれる…。
初めてつけた時は、おぉ!って感動しました。
ただ、公式サイトにも記載あるようなジェル膜でコーティングすることによる毛穴のぼかしはあまり感じませんでした。どちらかというと毛穴が少し目立つようになりました。使用するファンデにもよるのかな?
NARS → こちらは安定してサラサラにしてくれます。つけた時は少し粉感があるなといつも思います。Kaneboよりも毛穴ぼかし効果を感じました。
★時間経過
Kanebo → マスクして2時間程度外出した後、NARSよりも若干毛穴へのファンデの溜まりを感じました。でも近くによるとわかるくらいでほとんど気にならない程度でした。少し指で毛穴の溜まったとこをタッピングするとうまく馴染んで消えました。
8時間後に確認しても非常に綺麗でした。感じたところとしては、粉をつけた直後と、8時間後で艶感がほとんど変わらないんです。すごいなぁと思いました。
NARS → つけたてはサラサラで時間経過と共に皮脂と混ざって艶が出てきました。安定のNARSで皮脂崩れもほとんどありません。
冬使うならKaneboのほうが断然好みです^^
近頃流行りの艶系ファンデの良いところを消さずにファンデの崩れを防止してくれるので。
ただ、Kaneboのパウダーのコーティング技術によってパウダー表面にジェル膜を形成してくれるというわけなので、Kaneboのパウダーのジェルの艶感を上から重ねてる訳で、そのファンデ自体の艶を残してくれるという訳ではないのかな?
夏の使用感次第でまた評価を変更するかもしれません。
【使用ベースメイク】
excel(エクセル) デイスキンコンフォート 下地
キュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベース
アルビオン スタジオ グレイズデュウ ファンデーション
画像2枚目→Kaneboパウダー塗った直後と8時間後
画像3枚目→NARSリフ粉塗った直後と8時間後
お見苦しい画像失礼しました。
[化粧下地]
容量・税込価格:30g・2,750円 (編集部調べ)発売日:2025/2/8
2025/2/11 23:56:59
膜を形成してくれて肌を守ってくれる!?
これは買わねばと思い購入しました。
テクスチャはピンク味のあるクリーム状。
伸びが非常に良いです。
裏に使用目安の大きさが書いてあるのですが、
結構な量塗らないといけないです。
またこれだけだとちょっと肌の乾燥があったので、これを塗る前にエクセルのデイスキンコンフォート塗りました。
【2枚目】
スキンケア後と本品を塗った比較画像。
ピンク味はありますが、これ一本でトーンアップや肌補正をしっかりしてくれるわけではないです。
これはあくまでもファンデを塗るために塗るんだなって感じのテクスチャで、伸びもいいので軽い印象です。
【3枚目】
メイベリンのルミマット塗ってみました(薄めです)。時間経過載せてます。
塗った感触として、このキュレルの下地になったからすごいノリが良くなった!って感じは、ルミマットではありませんでしたが、頬は乾燥しやすいのですが比較的綺麗に塗れてると思います。
7時間後の画像ですが、マスクせず室内で過ごした経過です。ほとんど崩れてないですが、ルミマット自体が崩れにくいのもあるのかも。
メイク落とした時に、いつもより肌の負担が少ないかも?と思いました。もう少し検証してみようと思います。
&honey(アンドハニー)&honey(アンドハニー)からのお知らせがあります
容量・税込価格:180ml・1,540円発売日:2022/3/1
2025/2/11 23:41:31
私の中でベストワンのオイルクレンジングでした!
スキンケアの中で一番大事なのはクレンジングだと思っていて、色々クレンジング試してみていました。
私はいつも、ベビーオイルやアーモンドオイルで先にメイクを浮かせてマッサージした後に使用しています。
オイルクレンジングは結構サラサラなものが多くて顔につけてもどんどん垂れて行くので、クレンジングバームの方が好きだったのですが、これに出会ってこればっかり使ってます。
良い点
・洗浄力が高い(アイメイクはポイントクレンジング使用してますが、こちらのクレンジングでも十分落ちます)
・とろみがあり、手首に垂れにくい
・とろみがあり肌の上で留まってくれるため、摩擦が少なくメイクを落とすことができる
・香りがよい(私の感覚ではりんごっぽい)
・洗い上がりはすべすべ。つっぱる感じは少ない。
・小鼻の黒ずみには効く方だと思う。劇的に効くってわけではないが。
気になった点
・乳化させているとき、あんまり白くならないためこれほんとに乳化してる?って感じになる(しっかり落ちていますが)
・目に入ったらけっこう痛い…
毎日がっつりメイクしない方にはそんなに洗浄力いらないかもしれません。
パッケージの見た目的に可愛いし、大したことないかなとか思ってしまいましたが、しっかりしたオイルクレンジングでした。
これを超えるクレンジングが出ない限りこれが一軍です。
ベースメイク、スキンケア好きです。 小鼻の際にファンデが溜まりやすく、溜まらないファンデを探し求めています。 夏はオイリー(油田)、冬は混合肌(頬だけ… 続きをみる