TOP > 桃野みずいろさんのクチコミ投稿一覧(投稿日時順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

2件中 1〜2件表示

桃野みずいろさん
桃野みずいろさん
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿2
ケイト / アイブロウペンシルN

ケイト

アイブロウペンシルN

[アイブロウペンシル]

税込価格:- (生産終了)発売日:2002/8/1

5購入品リピート

2011/6/23 12:51:07

ケイトのアイブロウペンシルです。(私はBR-1をリピート)

2年ほど前に、メイクアーティストの嶋田ちあきさんのメイクレッスンに参加し、
そこで、「これはオススメ!」と紹介されて以来、
かれこれ5〜6回はリピートしています。

私がリピート使用するなかで、
この商品の長所と短所の双方が見えてきました。
今回は、その両面をご紹介したいと思います。


【長所】

 ■1.5ミリの極細の芯で眉尻まできれいに描ける

 いろいろなアイブロウペンシルを使用してきましたが、
 ここまで細いタイプのペンシルは、なかなか出会えないのでは?と思います。
 芯が極細(画像1参照)なので、眉毛の一本一本を描き足せますし、
 眉尻の細い部分も自在に描くことができ、とても重宝します。


 ■ 「700円」と手ごろな価格

 デパートで販売しているようなアイブロウペンシルは、
 数千円単位の商品が多いと思いますが、
 この商品は、とてもリーズナブルに手に入ります。
 また、わざわざデパートに行かずとも、
 近隣のドラック・ストアで購入することができますので、その手軽さも魅力です。


 ■ 色のレパートリーが豊富

 この商品は、全部で6色の展開があります。
 レパートリーが豊富なので、ご自身の髪の毛の色に合わせた色を選べると思います。
 
 一方、色のレパートリーが豊富であるがため、
 「どの色を選ぶべきか」というのがもっとも迷むとポイントになります。
 色味のサンプル(画像2参照)を載せますので、参考にしてください。

 あえて言葉で表現しますと、、色の特徴は以下になります。
(やはり抽象的ですね。。)

  ・BR-1 = もっとも明るい(黄色みがかった)茶色
  ・BR-2 = オーソドックスな茶色 
  ・BR-3 = グレーがかった茶色
  ・BR-4 = 赤みがかった茶色
  ・BR-5 = 栗色
  ・BK = 黒

 私は髪の毛が明るめであるのと、眉毛を薄めに描きたいので、
 いつも「BR-1」を使用しています。


【短所】
長所だけでなく、私が感じるこの商品の短所もご紹介します。


 ■ パウダータイプのアイブロウとの併用が不可欠

 芯が細いため、眉毛の足りないところを描き足すには優れていますが、
 全体にぼかして使用したり、塗ったりという使い方には、
 適していないように思います。
 嶋田ちあきさんも、薄めのパウダータイプのアイブロウで全体を描いたのち、
 このアイブロウペンシルを使って、足りないところを描き足していました。
 そのため、「アイブロウは1本で完結させたい!」という方には、
 役不足かもしれません。


 ■ ウォータープルーフと比較すると落ちやすい

 通常のアイブロウペンシルとしては、十分落ちにくい商品だとは思いますが、
 日常的にウォータープルーフタイプのアイブロウをご使用の方には、
 落ちやすいと感じるかもしれません。
 そのため、夏の暑い日にたくさん汗をかいたり、
 海に入ったりすると、当然ながら落ちてしまいます。


【総合して…】
私の評価は「5」としました。
長所と短所、双方ありますが、
個人的にはパウダータイプのアイブロウで眉毛全体を整えた上で、
このアイブロウペンシルを使用して、「足りない部分を描き足す」という使い方が
ナチュラルに仕上がり、とても気に入っています。

よろしければ参考になさってくださいね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
桃野みずいろさん
桃野みずいろさん
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿2
クレ・ド・ポー ボーテ / ローションT

クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります

ローションT

[化粧水]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/1/21

6購入品リピート

2011/6/17 13:06:43

殿堂入りも果たした、クレドポー・ボーテのローションタンドル(しっとり)。
振り返ると、23才から、もう7年間もリピートしています。

クレドポー・ボーテの化粧水(ローション)は全部で2種類。

簡単に言うと、
  ・タンドル=しっとり(表記はT)
  ・フレーシュ=さっぱり(表記はS)
です。

使うべき対象者は、なによりも「乾燥肌」の方。

乾燥肌」の方が、この「タンドル」タイプを使用することで、
肌に乗せた瞬間からローションがしみこんでいくのがよく分かり、
すぐに「しっとり・もっちりしてきた」と感じることができます。

私も、デパートで肌をチェックしてもらうたびに、
「水分がたりない、すごく乾燥している」と言われつづけてきましたが、
この化粧水と出会ってからは、手でさわってもいつもしっとり、
調べてもらっても、「水分・油分ともに十分」と言われるようになりました。

ローションは「ポンプ式」です。

これをケチらずに、3回に分けて深押しすることで、
肌は水分でぷっくりとふくらみ始めます。

眠い夜などは、一度にたくさんの量を乗せたりしていましたが、
これでは効果は不十分。

美容部員さんからも、しっかりと時間をあけ、
3度位に分けて乗せるのが潤うポイントと教えてもらい、
それからはよりしっとり感を得ることができています。

香りはお好みによるとは思いますが、
日本の老舗メーカーらしく、万人受けする、
さわやかな良い香りだと私は思います。

唯一の問題点は、「値段が高い」ということではないでしょうか。
少しでも安く手に入れられないかとネットでもいろいろ調べてみましたが、
SK2のように大幅な値引き販売は見つかりませんでした。

なので、デパートでの定価購入ということにはなりますが、
クレドポー・ボーテは資生堂のなかでも最高級ラインですので、
美容部員さんの接客も丁寧(笑)
こちらから言った分だけ、サンプルもどっさりともらえます。

高い買い物をする代わりに、
気になる商品のサンプルもいただき、
次の買い物の目星をつけるというのも良いのではないでしょうか。

乾燥する飛行機のなかでも、
強い日差しを浴びる真夏の海でも、
飲みすぎて血色の悪い朝でも、
クレドポーのローションがあるだけで、
顔だけはいつも「しっとり・もっちり」します。

30代・乾燥肌の私にとって、
間違いのない「これさえあれば大丈夫」コスメ。

これが、リピートを繰り返す理由です。
どなたかの、選択の助けになればと思い、投稿します。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

2件中 1〜2件表示