

































[化粧下地]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2011/8/21
2011/10/9 02:02:36
発売直後に購入して、1ヶ月半ほど使ったので、口コミを。
いつも行くコスメデコルテのカウンターで新しいベースメイクのラインが出るんですよ、と言われて適当に選んで購入したんですが、
これが思ったより良かった!
ニキビ跡やクマが気になる私は、カバー力が高いのが良い、と思ってこのカバリングベースを選んだのですが、私にはぴったり!
少し赤みがあるかな?程度のニキビ跡はほとんど分からないほど隠れるし、
目の下のクマも薄い日だったらコンシーラーいらず。
ささっと伸ばしてもキレイに仕上がるので重宝してます。
伸びはそこまで良くないかもしれませんが、
私はまず、別のメーカーの日焼け止めをぬってからこれを塗るので、
伸びの悪さはそこまで感じませんでした。
購入前はカバー力の高さとSPF数値の高さから、肌に結構負担がかかるかなと心配していたのですが、
一日の終わりに肌が疲れた感じなんかはしないので、そこまで肌に負担はか
からないベースです。
あと、もう一つ購入前に心配だったのは、カバリングベースの色は一色だけだったので、顔から浮かないか、という点。
ですが、このベースの後に同じくラクチュールののファンデーションを重ねれば色が浮くなんてこともありませんでした。
同じ、ラクチュールのファンデーションは本当に薄付きでカバー力をあまり感じないものなので、
私みたいにニキビ跡、クマ、なんかが気になる人には、
それをしっかり下地の時点でカバーしてくれるこれがおすすめ。
SPFも40あって、夏場でも安心。
現に、まだ暑い夏の頃使いましたが、そこまでどろどろと汚く崩れたりはしませんでした。
ただ、私が気になったのは、他のメーカーのファンデーションとの相性がそこまで良くないこと。
パウダーはまあ大丈夫なのですが、リキッドやクリームなんかと合わせると、厚ぼったくて、どろどろした顔に。
あくまで、ラクチュールのルースファンデーションと合わせて購入するという前提で一番キレイに仕上がるベースだと感じました。
値段も安くて、乾燥しだした今の時期でも肌の乾燥は感じないので、なくなったらリピートしようと思ってます。
2011/10/9 01:47:30
個人的にはスキンケアブランドというイメージが強かったAWAKEの日焼け止め下地。
夏本番前の6月頃にカウンターでおすすめしていただいて購入したんですが、これがすごくいい!
今は二本目を使ってます。
大体SPFが50ある日焼け止めは肌に負担がかかってるという感じがするのですが、(ランコム、ディオール等)
これはそんなことない軽い付け心地。
一日が終わって化粧を落とした後でも、肌が疲れた感じがしません。
私は良く高SPFの下地を使うとニキビが出来るのですが、これを使ったときは出来ませんでした。
付け心地という点では、あとはべたつかない、というのも高評価!
ミネラル成分が配合されているとかで、他の高SPF日焼け止めに比べるとさらさら。
顔がべたべたしていると不快な夏場には本当にぴったり。
乳液状で伸びも良いので、するっと肌に伸びるのもお手軽。
今年の夏はこれにファンデーションにパウダーというベースメイクで出かけましたが、
化粧崩れも汚くなかたので、化粧下地としてもしっかり使えるという印象。
また、価格も3000円とお手頃なのに、機能はばっちりでコストパフォーマンスは抜群。
個人的にはランコムやディオールのものよりも気に入りました。
星をひとつ減らしたのは、やっぱり少し顔が白くなるのが気になったから。
大体高SPFの日焼け止めは不自然な白さというか、独特の発光感が気になるのですが、これもそれは少し感じました。
完璧に透明にはなりません。
SPFの数値が高いから仕方がないのかもしれませんが……。
それ以外の所は本当に文句の付け所がないくらい!
今はもう涼しくなりましたが、まだ日差しが強い日なんかはこれを使ってます。
通年使える、使い心地の良い顔用日焼け止めだと思います。
またなくなったらリピートします。
おすすめ!
2011/6/15 01:39:15
サンククルールの新しいシリーズは美容液配合とのことで、発売前から楽しみにしてました。
ちょうどメイクアップイベントがやっていたので、タッチアップしていただいて、迷いに迷った末に642を購入。
ちなみに、BAさんのお話では642と842が人気だそうです。
このアイシャドーのシリーズは、肌のトーンであわせて購入することも出来るらしいのですが、
夏に使いやすい色が欲しかったので642。
使い方は、ディオールのサンククルールデザイナーと似た感じで、
ベースからアイライナーまで順番に使っていけばいいというお手軽さ。
ただ、このアイシャドーの方が全体的にラメ感が少し強めで、
ベースとなる色が、よりクリーミーで発色が控えめなため、
よりベースとして特化されているように感じました。
私がかった642は締め色のブラウンは無難な色ですが、中間色のオレンジが
派手過ぎないオレンジで、夏、少し小麦色になった肌に良く映えそうな色で、
ラメ感と相まってとてもきれい。
基本的にはベーシックなブラウンパレットですが、このオレンジによって、
すこし特徴的なアイメイクが出来るので気に入りました。
よれや、退色も気にならないので、そこらへんはさすがディオール。
どの色も結構無難でどこかで見たことがあるような色なのですが、
美容液配合ということと、その使いやすさから、中々気に入っています。
[マスカラ]
税込価格:4,510円 (生産終了)発売日:2011/6/3
2011/6/15 01:21:30
ディオールのマスカラはこれで3本目ですが、いちばん気に入りました!
メイクアップイベントの時におすすめしてもらって買ったのですが、
感動的なのがビューラーいらずでまつげが上がること!
私のまつげはかなり下向きでどれだけビューラーでカールさせても下向きになるまつげなのですが、
これはビューラーを使わないでも、根本からしっかり持ち上げるようにすると、まつげが緩やかにカールします。
もうすこししっかり上げたいときはやはりビューラーは必要ですが、
私が使ってきたほかのディオールのマスカラ(ディオールショウ エクスターズ、ディオールショウ)よりカールキープ力もありました。
一塗りではそこまではっきりマスカラを塗っている感がでないので、私は何度か重ねていますが、
セパレート効果も抜群で、重ね塗りしてもダマになりにくいところは本当にありがたいです。
売りのロング効果もあり、黒く艶やかな長いまつげになります。
これから汗ばむ時期ですが、下まつげに使っても滲んでいないので、
私がマスカラに求めること全てを満たしてます!
ただ、落とすときはポイントメイクアップリムーバーでないと、ミルククレンジングなどでは上手に落ちませんでした。
ボリューム力はそこまでないので、ボリュームを出したい方には向かないマスカラですが、
私は他に気に入るのがない限りリピートする予定です。
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2011/3/30
2011/5/15 12:08:59
ココよりもココシャインの方がつけ心地が軽く、みずみずしい艶のある唇に仕上がります。
ただその軽いつけ心地の為に、色持ちはルージュココよりは持ちません。
私は3時間くらいしか持ちませんでした。
見た目の色と実際ぬった時の色は、唇の色にかなり影響されるため、タッチアップは必須だと思いました。
私が買ったのは5色
41-キャノティエ
見た目はしっかりしたベージュに見えますが、実際唇にのせるとほとんど発色しません。
特に私は唇の元の色が濃いので、ほんのりベージュっぽくなる程度。
ただ、細かいラメ感とこれをのせただけでグロスをのせたように艶やかな
唇になれるのには感動。
他の口紅と重ねると、グロスを重ねたような艶が出ますし、
単色だと顔色を悪くしすぎないヌードな唇に仕上がりになる、優秀な色。
45-ミーシャ
日本未発売の色だと思います。
46のリベルテよりも少しオレンジの強い色。
46-リベルテ
少しベージュっぽいオレンジ。私の唇の上では赤みの強いオレンジに発色しました。
夏にはぴったりの明るい色ですが、予想よりも赤みが強く出てしまったので、
これと41キャノティエをあわせると理想通りの柔らかめなオレンジベージュになりました。
56-チャンス
多分かなり人気な青みよりのピンク。
少し白っぽくて、他のメイクとのバランスによっては時々唇だけ浮いて見える事も。
春っぽくかわいらしい印象の唇になりますが、私は上からピンク色のグロスを使って色を足した方が顔から浮きませんでした。
57-アヴァンチュール
ゴールドラメ入りのピンク。
はっきりとしたピンク色ですが、ゴールドラメのおかげで肌なじみが良く、
顔が華やかな印象になる色。
目元がスモーキーだったりするとあわないので、これを使う時はアイメイクは薄目にしてます。
デイリーメイクに使いやすい、本当に優秀な口紅で、
特に春から夏にかけての軽いリップメイクにはぴったりだと思いました。
フェイスラインのニキビと目周りのクマが悩みの大学生です。 メイクは上手じゃないけど、メイクをするのは好きだし、 コスメを買うのもだいすきですー … 続きをみる