


































スーパーリフレッシュ シャンプー SMS/ヘア トリートメント SMS
本体価格:500ml・1,544円発売日:2016/9/1
2020/8/20 00:17:35
香り良し、お手頃価格、泡立ちがよくて濃密、適度にさっぱりするけど諸々奪いすぎない
という日常使いにちょうどい??い感じです。シャンプーは何種類か並行して使う中で、常にストックしてあるシャンプーでした。
けど、9月のリブランディングに伴い多分廃盤になってしまうん…ですね……??
新商品も楽しみですが、なくなってしまうの悲しいです。
どうか使用感が悪い方に変わりませんように…
(一般的には良い変化だとしても、肌が荒れやすい自分には厳しい変化となることもままあるので…不安!)
2020/8/19 23:46:27
職場のようなギスギスとした手触りの私の髪も滑らかにしてくれました…!
・長年各種石けんシャンプーを使用
・アミノ酸系シャンプーを使うも、あんまりコンディショナーもトリートメントもしない
・オールインワンシャンプーで納得のいくものを探し求める
お風呂に入るのが億劫にならないようラクさを求めた結果、どんどん髪質が犠牲になっていき…
引っ張ると、ゴムのように伸びてから千切れる(=内部スカスカになるほど傷みきってる)髪がみられるようになってしまいました。
また、コンディショナー等を敬遠してた理由のひとつに、皮膚が結構弱く『いろいろフリー!いろいろ無添加!オーガニック!!』を謳っているものでも合わないと頭皮や背中に湿疹ができるからということもあり…
こちらは連続使用しても肌が荒れることなく、何よりこれまで使ったどのノンシリコン系トリートメント・ヘアマスクより、手触りよく柔らかくなりました!
塗って数分おいた方がはっきりと効果がわかります。
香りは自分としては可もなく不可もなくですが、乾く頃にはとんでいますね…
これが2000円以下で買えるのはありがたいです。
マツキヨ専売らしいのでちょっと不便さを感じますが、リピすると思います。
2019/6/30 13:39:00
頭皮のにおいが気になるのでそれを改善できるもの(できればコンディショナー不要のもの…!)を探している最中です。
ミコナゾール配合とのことで、多汗気味の脂性肌である私に良さそうと思い購入しました。
オクトピロックスの有無がコラージュフルフルとの大きな違いのようですね。
頭皮のにおいについては…よくわからない!笑
抑えられているとは思うのですが、現在進行形で汗をかいている時などはにおっているように思います。
作業していてフッと頭を上げた時などに『汗くさ!』と思う…
でも汗が落ち着いた後は指でこすってみてもほぼにおわない。評価に迷うところです。
でもこの価格でこれだけの仕事してくれるのはありがたいです。
コンディショナー不要タイプですが、質感重視するのであれば何かつけた方がいいと思います。
[ボディソープ]
本体価格:100ml・1,200円 / 250ml・2,500円 / 200ml・1,600円発売日:-
2019/6/30 13:18:29
10年以上悩まされてきた背中ニキビが落ち着きました。
マラセチア菌が原因だったのね…
価格高めなので、いつも使っている石鹸で全身を洗ったあと、こちらをネットで泡だてて、気になる部分を手で洗っています。
使用量が少量で済むのでこれが一番コスパいいかな、と…
25歳を過ぎたあたりから、体質の変化か汗をかいたあとの肌がものすごくベタつくようになり不快だったのですが、これを使ってからかなり軽減されたような気がします。これもマラセチア菌がからんでいたのか…?
ただ、これのおかげで背中ニキビやベタつきが改善されても、多汗気味の脂性肌であることにかわりはないので…耐性がついてしまう可能性を考えると、やっぱり体質改善が必要だとも思います。
2019/6/30 12:59:21
校閲ガール河野悦子ぐらい『地味にスゴイ』です。(古い)
化粧水がわりに使っています。肌にしっかり入れ込んでいくと、保湿成分は…?というくらい表面がサラサラになります(つっぱるともいう)。
でも、肌がとてもひんやりするんです。
アロエが日焼け後のほてりに効く、ということについて『別に普通の化粧水とかでもよいのでは』と思っていましたが…
肌にぐんぐん浸透してクールダウンするという意味で、日焼けにアロエは正しい。
しっかり水分が入るためか、キメも整います。
これ単品で保湿は望めないので、後に乳液をつけます。なぜか乳液もよく入る…
無論、肌の調子もいいです。
というかこの成分でトラブル起きる方が難しそう。
ものすごい贅沢を言えば、パッケージがシンプルおしゃれになってくれると嬉しいですかね。
・基礎化粧品やシャンプー等は極力シリコンを避ける ・化粧品より基礎化粧品が大事 ・できるだけ使い切りたい ・プチプラを愛する(ほんとうにいいもの… 続きをみる
フォローメンバーの最新情報はありません