TOP > s-hirominさんのクチコミ投稿一覧(投稿日時順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

11件中 1〜5件表示

s-hirominさん
s-hirominさん
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿11
モロッカンオイル / モロッカンオイル トリートメント

モロッカンオイル

モロッカンオイル トリートメント

[アウトバストリートメント]

容量・税込価格:25ml・1,760円 / 50ml・3,685円 / 100ml・4,950円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2012/1/20 21:43:04

洗髪後、ドライヤーの熱からの髪の保護、朝のスタイリング時にも使っています。

柔らかく細い猫っ毛で、胸下までのロング、
カラーリングはしていませんが、前髪と顔まわりのみストレートパーマをかけています。

上記のような髪質の為、ヘアオイルは少量の使用でも、髪全体がぺたっとボリュームがなくなってしまうのが悩みでした。
かといって、使用感が軽めのクリームタイプやミストタイプのものでは、保湿力が物足りなくて‥、
色々な商品を試してみた結果、今のところ一番のお気に入りがこのモロッカンオイルです。

行きつけの美容院で、仕上げのツヤ出しとして使って頂いたのが、この商品を知ったきっかけです。
その時の感想は、香りがいいな、程度でしたが、
(美容師さんによるスタイリングなので、ブローの仕上がりがきれいなのは当然だと思っていました)
気になったので、後日ネットで検索、その美容室での販売価格より安く購入できるネットショップを見つけた為、購入してみました。

改めて自宅で使ってみての感想は、
『しっとりとまとまるのに、べたべたとしない』
ここが気に入った一番のポイントです。

洗髪後、タオルドライした髪に1プッシュ弱を、毛先を中心に伸ばしていきます。
(ロングですが、毛量が少ないので、これくらいで十分です)
使用説明には、ロングにはキャップ約1杯分とありますが、付属のポンプノズルがついていましたので、キャップでの計量はしていません。
オイルのテクスチャーはこっくりとしていますが、伸びは良いです。
先にも述べましたように、多少、多めにつけてしまっても、べたつくことなないように感じます。
ドライヤーで乾かすと、しっとりとまとまりますし、指通りはさらさらしています。
ただ、公式サイトに記載のある、『ドライヤーをあてる時間の短縮』は、あまり実感できませんでした。

翌朝も変な髪の広がりもなく、久しぶりに自分の髪にハリ・コシのようなものを実感できました。
軽くブローし、仕上げにツヤ出しとしてまた1プッシュ弱をなじませていますが、きれいに仕上がっていると思います。

皆さまクチコミされている、香りについてですが、確かに手に取った時には強い香りがありますが、終日残るようなものではありません。
バニラにスパイスを混ぜたような、中東っぽいオリエンタルなイメージの香りは、好みが分かれるところでしょう。
次第に消えてしまう香りだとしても、ドライヤーをあてている間は十分、匂いを感じますので、どうしても香りが好きになれないという方は、避けた方が無難かもしれません。
気になる方は、まずは小さい容量のものから試してみることをお勧めします。

髪を乾かすのも、スキンケアも毎日のことです。
その時使うものが好きな香りであれば、リラックスタイムになりえるでしょうし、逆に気に入らない香りであれば、ただの苦痛な時間になってしまうでしょうからね‥

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
s-hirominさん
s-hirominさん
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿11
エクセル / クリア ルーセントパウダー N

エクセル

クリア ルーセントパウダー N

[ルースパウダー]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2007/3/26 (2011/3/15追加発売)

5購入品

2012/1/19 22:10:20

クチコミが好評だったのと、『スフレ肌』というキーワードに惹かれて購入を決意しました。
確かに、価格の割には、とても上品に仕上がるパウダーだと思います。

まず、付属のパフの上質さに感心しました。
ふわふわで柔らかく肌あたり良し、粉飛びもなく、非常に使い易いです。
価格の半分はこのパフに費やされているのでは‥と感じてしまいました。
(使いきったら、洗って夏場のベビーパウダー用に転用しようと、今から考えてしまう始末‥)

さて肝心のお粉はというと、商品説明と違わず、細かくさらさらの粉質です。
しかしながら、保湿成分配合のお陰でしょう、肌あたりはしっとりと感じます。
重ねてつけても、重さを感じることはありません。
時間経過とともにほどよくツヤがでてくるように感じますので、テカリが気になる方や、夏場の使用はお直しを気をつけなければいけないかも。
(幸いわたしはティッシュオフ〜軽くつけ直し、で対処できている程度ですが)

お色はデイリー使いの為、ラメなしのC P 1ナチュラルを選びました。
肌にのせると一瞬、白いかな?とも感じますが、先にも述べました優秀パフで丁寧に伸ばしていくことで、しっかりと肌になじみます。
ナチュラルという表記ですが、ほぼ無色なので、赤みなどポイントの色補正効果はないように感じました。
ただ全体的なぼんやりとしたくすみは上手にカバーしてくれますね。
重ねても厚塗りになったり、白浮きすることもなく、上品な透明感といった印象です。
ラメ入りのお色のほうだと、きらめきが追加される分、もう少しゴージャスな仕上がりになるのかもしれませんね。


ケースが手のひらサイズで少々かさばるので、小分け用のパウダー容器に詰めて携帯しています。
ここからは余談ですが‥、その携帯用小分け容器の付属のパフが固くて質感も悪く使いにくい‥、小さいサイズのパフだけ別で購入しなおしました。
改めて、このエクセルのパウダーについてきたパフの優秀さを実感、
やはりお肌に触れるもの、心地よいものを使いたいものです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
s-hirominさん
s-hirominさん
  • 26歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿11
クレンジングエクスプレス / アイメイクアップリムーバー

クレンジングエクスプレス

アイメイクアップリムーバー

[ポイントメイクリムーバー]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2009/2/23

5購入品リピート

2011/1/24 19:55:37

以前はポイントリムーバーは使っていなかったのですが、アイライナーを粘膜までひくようになったのをきっかけに購入、リピートしている商品です。

コットンに適量をとり、とじたまぶたの上にしばらく置いて、なじませると、アイライン・アイシャドウともにするっと落ちます。
アイライナーに関しては、ウォータープルーフ、ジェルライナーも落とせました。
粘膜のラインは綿棒を使ったり、コットンを4ツ折りにして、その角をあててふき取っていますが、問題なくきちんとぬぐい取れます。
口紅のリムーバーとしても使っているのですが、こちらもきちんと落とすことができます。

目の周りは皮膚の薄いところですし、唇も粘膜ですので、クレンジングや洗顔時には強くこするのを避けたいと思っていますので、薄化粧の時も、この二箇所に関してはポイントリムーバーを使うようになりました。

皆さま評価されている通り、使用後、目の周りが乾燥しないのと、目に入ってもしみたりしない点が優秀ですね。
当方、コンタクトレンズ使用で、オイルクレンジングなどは目に入ると、レンズの調子が悪くなるといった経験談があるのですが、このリムーバーに関してはそのような問題はありませんでしたので、今のところは安心して使用しています。


マスカラはお湯でも落ちる、フィルムタイプの物を使用しているのですが、このリムーバーは不向きのような気がします。
フィルムが睫毛からは取れるのですが、その取れたフィルムが目の周りに残りますので、それをまたコットンで拭い取る手間が加わってしまいます。
フィルムタイプのマスカラに関しては、通常のお風呂で使っているミルククレンジングで十分、そのほうが短時間で簡単に落とせますので、このリムーバーを使うまでもないかと)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
s-hirominさん
s-hirominさん
  • 26歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿11
BURT'S BEES / ハンドソルベ

BURT'S BEES

ハンドソルベ

[ハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:85g・2,789円発売日:- (2022/1/1追加発売)

5購入品リピート

2011/1/11 20:29:41

きっかけは愛用のワセリンを小分けする携帯用の缶容器が欲しかった為、容器の再利用が目的で8.5g入りを購入したことでした。
予想通り、ポケットの中でも、ポーチに入れてもかさばらないサイズです。
ですが、思いのほか製品自体の使用感も気に入り、ハンドクリームとしてリピートし続けています。

固形ワックス状のバームのような固めのテクスチャーです。
手に取る時はワセリン以上に固いのですが、指先の体温ですぐに溶け、油分になります。
少量ずつしか取れないので、何度か指先ですくう動作をしなければなりませんが、伸びは悪くないです。
よくすりこむことで、嫌なべたつきもなく、『浸透する割にはさらりとした仕上がり』といった感じで、保湿力のもちも悪くありません。

一般的に仕事と家事をしていまして、職場でも自宅でもこのバームを使っていますが(就寝前は更に上からワセリンを重ねています)、こまめに塗っていることもあってか、ひどい手荒れに悩まされることはなくなりました。
思いがけず出来てしまったささくれやあかぎれなどへの使用も、以前使っていたハンドクリームと比較すると、治りが早くなったような気がします。

香りは好みが分かれるところだとは思いますが、甘さは無く、すっきりとした香りです。
わたしは柑橘系ハーブとラベンダーの香りを強く感じますが、職場では『ヴィックスヴェポラップ(塗る風邪薬)の匂いがする』と言われました。
塗ってすぐは香りが残りますが、すぐに消えてしまいます。

容量の割にはお値段が高めな気もしますが、固形ワックス状のバームであるせいか、なかなかなくなりません。
8.5g入りも、開封後3ヶ月以内に使い切るようにと注意書きがありますが、手指のみに限りの使用でしたら、3ヶ月ではなくなりません。
チューブ入りの乳化性クリームと比べても、さほどコスパは悪くないと思います。

購入してから知ったのですが、このバーツビーズというブランド、かなりオーガニック系、自然派思考のブランドなのですね。
公式HPを見ていると、キッチンやガーデンにある天然成分を使っているとか、動物実験をしないとか、パッケージにリサイクル資源を使っている等々の、『人に優しく、自然を大切に』といった開発者側の姿勢が見て取れます(皆様のクチコミを拝見していると、避けたほうがよい成分も入っているようですが‥)
わたしは特にオーガニック系にこだわっているわけではないのですが(このバーツビーズの商品の上にワセリンを重ねているくらいですし)、人にも自然にも優しい商品を使うことって、決して悪い気はしませんよね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
s-hirominさん
s-hirominさん
  • 26歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿11
日本薬局方 / 白色ワセリン(医薬品)

日本薬局方

白色ワセリン(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

5リピート

2010/12/28 20:37:49

かかりつけの病院にて、手荒れに処方されて以来、使い続けている商品です。
小さい容器に小分けして携帯、リップバーム、口紅下地ハンドクリームとして使っています。

そもそも唇の乾燥により、口紅がヨレてしまうので、口紅の直塗りはできなかった私、
DHCの薬用リップクリームが下地としては優秀だったのですが、この白色ワセリンでも同等の効果が得られることに気づきました。
DHCの使用感は好きだけど、あの独特の油臭さがどうしても我慢できない、というかたにはこのワセリンは無臭ですのでお勧めです。
固めの軟膏のような形状ですので、指やリップブラシで伸ばしていきます。
(面倒だと感じる方には、リップスティック形状のタイプがお勧めです)
伸びは乳化性・水性のハンドクリームなどと比べるともちろん悪いですが、リップバーム・固形ワックス状のクリームとしては決して悪くはないと思います。
塗ってしばらくはべたつきがありますが、時間が経てば自然にさらっとなじんできます。
すぐにべたつきを取りたい時は、ティッシュなどで軽くおさえると良いかと。

ワセリン自体には薬用成分も美容成分もありません、ただひたすらに肌の水分の蒸発を抑えるのみです。
ですので、すでにお肌にトラブルがある場合は、効果のある成分の入ったものを使ってから、ワセリンで蓋をする、という感覚のほうが良いでしょう。

よくワセリンは油分なので、つけたまま紫外線を浴びると日焼けしてしまう、といった話を聞きます。
確かに精製の技術が進んでなかった時代のワセリンには、その恐れがあったそうですが、技術の進んだ現代・国産のものはあまり心配しなくてよいようです。
ただこの『ワセリンによる油焼け』には様々な説があるようで、長ーい目で見ると使わないほうがよいとか、などなど、
少しでも気になる方は、日中の使用は避けたほうが無難かもしれませんね。

クチコミを見ていますと、皆さんお好みの精油・エッシェンシャルオイル等で香り付けして楽しまれているようですので(ワセリン自体は無臭)、わたしも試してみようと思っています。

使用した商品
  • 現品

11件中 1〜5件表示

s-hirominさん
s-hirominさん

s-hiromin さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • ショッピング
  • 料理
  • お酒
  • 音楽鑑賞
  • 旅行

もっとみる

自己紹介

使った化粧品の備忘録として、基本的には良かったものだけを、クチコミしていくつもりです。 メイクアップ用品よりも、基礎化粧品に重点をおいています。 続きをみる

  • メンバーメールを送る