表示
一覧
個別

絞り込み:

425件中 46〜50件表示

らてラテさん
らてラテさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿425
@cosme STORE / @cosme STOREが作ったミカエルのよくばりコットン

@cosme STORE

@cosme STOREが作ったミカエルのよくばりコットン

[コットン]

容量・税込価格:120枚・313円発売日:2011/12/23

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2017/8/23 11:56:25

4回以上はリピしていると思います。ほんとにお気に入り。


以前肌が敏感な時にはヴェレダのオーガニックコットンを使用していたのですが同じくらいかそれ以上の柔らかさ。大きさ・厚みがちがうので単純な比較はしにくいのですが、ほんとに大好き。

ちょっと化粧水を選ぶかもです。
シャバシャバ系化粧水を使用すると多少毛羽立ちやすいかも。継ぎ足してパッティングしていくには使いやすいと思います。
逆にトロミのある化粧水だとすごくいいと思っています。
また、ふき取りには摩擦なくふき取りたい方ならいいんでしょうが、私はもう少しだけすっきりふき取りたいので別なコットンを使用しています。

化粧水の含み、液離れ、柔らかさ、価格。総合的に考えるとやっぱりこれかな〜と思っています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
らてラテさん
らてラテさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿425
PLAYLIST(プレイリスト) / インスタントリップコンプリート マット

PLAYLIST(プレイリスト)

インスタントリップコンプリート マット

[口紅]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/9/21

7購入品

2018/1/28 13:12:05

BRg39を購入しました。
マットなのに滑らかな塗り心地、皮むけもシワシワもまったくない付け心地。かなり気に入っています。

ちょっと彩度がかなり低いカラーで重ねる用として購入しているので単体での使用はしないのですが、こちらをベースに重ねると、色ムラのある唇が一度フラットになるからか重ね付けするととてもキレイな仕上がりになるので
とても重宝しています。

写真はオレンジは同ブランドのグロッシーのORb30。一番右側がmixしたもの。セルヴォークの柿色リップが手に入らなかったのと代替になりそうなカラーをみつけられず、これなら合わせたら近い色になりそうだな、と思って購入しました。

二枚目はココ418のオレンジ寄りレッドと合わせたもの。こちらは明るめブラウンになったり調整すると赤にブラウンが混じったオシャレなカラーになってお気に入りなカラー。

季節は少し経ってしまったクチコミで申し訳ないのですが、今季流行りのマットブラウン系なリップ、手持ちカラーとの重ね付けで作れるのと、リップの色持ち・フィット感が上がるのでとてもオススメできるアイテムです。


使用した商品
  • 現品
  • 購入品
らてラテさん
らてラテさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿425
鉄舟collection / アイラッシュカーラー

鉄舟collection

アイラッシュカーラー

[ビューラー]

税込価格:990円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2016/4/28 18:53:32

やったーー!やっと見つけたーー!!って気分です!

今までKOJIで数本、シュウ、資生堂、マキアージュ…と、試してみたんですが、どれも瞼を挟むか、目頭が上がり切らないのでイライラしてました。

で、色々口コミみてたら、今までカーブがきつくて瞼挟みそう…と敬遠していたカネボウがいいんじゃないかと知り、早速購入。

結果、ほぼ上がりきりました!!瞼も挟まない。。
もう少し幅あれば全部上がるかなーって感じでしたが、10何年の不満がだいぶ解消されたので…うぅ…うれしい…( TДT)

@コスメ様ありがとう。。

平たい顔族で、そこまで目に陰影ないはずないんですが、、写真は、直近で使っていたマキアージュとの比較です。位置と角度はほぼ同じくらいに置いて撮りました。

こうみるとけっこうカーブ違いますねぇ


資生堂が合わなければ次にカネボウ、と試してみればよかった…!!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
らてラテさん
らてラテさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿425
d プログラム / 薬用 スキンケアファンデーション(パウダリー)

d プログラム

薬用 スキンケアファンデーション(パウダリー)

[パウダーファンデーション]

容量・税込価格:1セット・4,180円 / 10.5g(レフィル)・3,080円 / スポンジ・550円 / ケース・1,100円発売日:2018/8/21

ショッピングサイトへ

6購入品

2019/12/24 22:11:44



色々サンプルを頂いてお試ししたのち、現品購入。
何度か試してみたらこのdプロファンデ、仕上がりがきれい!と感動してます。
サンプル使用後気になったので@コスメストアにてdプロイベントがあった際に詳しくきいてきましたので合わせて書き残します。

【驚いた点】
マキアージュだと標準色のオークル20がだいたい合う肌色なのですが、同じ感じで色がでるかとおもいきやマキアージュより黄色が濃く感じられました。
おや?と思って公式HPを確認すると、オークル10が標準色とのこと。(BAさんに聞いたら今は色白人口が増えた為に標準色をオークル10に変えたんだそう。特に色番の色出しは昔から変わってないのでご注意くださいとのお話でした☆)

それでもなんとなくマキアージュのオークル20よりも黄みがあるように感じるんですよね〜。

ちなみにマキアージュのファンデを選んでもらった時には、機械で肌色をみて頂いたところ、オークル20かベージュオークル10か20がいいんじゃないかと言われたのでマキアージュはどれもいまいち色が合わないタイプ(笑)

結果的にオークル20を買いましたが、合うような合わないような。

私の感覚だとこのdプロのオークル20はマキアージュのオークル20とベージュオークル20の間くらいの色だと思います。dプロは色展開がマキアージュより少ないので合わない方もいるかも…

色選びのご参考まで。

【お試し初日】
とりあえずお試しに付属のスポンジでつけたら、スポンジが小さいのに粉がほわほわしっとり系なのでムラにもなってしまい…あまりいい印象はありませんでした。

厚塗り仕様だと感じたくらい汚く仕上がりショック。

【評価が変わった時】
手持ちの毛密度の高いキノコ型カブキブラシで軽いタッチでふわふわくるくるのせてみたら「なにこれ!超キレイじゃん!!」って評価が三つ位一気に上がりました。
朝から夜20時位まで鼻の油を軽くティッシュオフのみで崩れない。お直し不要でした。
けっこうカバー力もあるのに。
スキンケア成分が配合されているからでしょうか…!

グッと圧かけてくるくるしていくとキレイにつくタイプのミネラルファンデに慣れていたので、初回使い方が間違っていた模様。
タッチアップでBAさんは資生堂131ブラシで顔中心の毛穴が気になる部分を垂直にトントン→外側へサッサッと伸ばしてくれましたが、私的には大きめなきのこ型カブキブラシでふわっと伸ばしていくほうが仕上がりきれいだな、と感じました。131はブラシが固めなので下地次第ではムラ付きしやすそう。

【さらに評価がワンアップした時】
お試しの際は下地をいくつか変えながら試していくのですが、これマキアレーベルのモイストリッチってしっとり系下地とめちゃくちゃ相性がよくて!

下地→少し乾かして軽くティッシュオフ→ファンデをやさしく、で使うとハイカバーながら乾燥はしないし、馴染んだらキレイな艶はでるわ、崩れない・くすまない。

馴染むとクリームファンデで仕上げたようなしっとりした艶感がでます。
付けたてはちょっと素肌がみえるかな?位で終わらせておくと一時間後の肌がめちゃくちゃきれいです。

【総評】
色さえ合えばかなりいいファンデーションです。タッチアップしてもらうと私はオークル10が顔にぴったりで首に合わせるとオークル20。中間の色が欲しい〜って感じでした。
10は顔の中心部のみつけてもらって…とやりましたがそれでも若干首から浮くんです。
でもオークル20で全顔仕上げるとちょっと黄くすみするという…
ベージュオークルの色展開が欲しい…。

また、質感はどちらかというとマキアージュよりもイプサのファンデ(最近リニューアルしたので旧品のほう)に近い仕上がりでした。
そしてケースが薄くて携帯にもいい。


現在パウダーファンデはベアミネラルのベアプロをリピートして愛用しているんですが、dプロとはお肌の仕上がりが違うので、別個で手元におきたいファンデです。
素肌感<お化粧感。
肌荒れ時にはこのカバー力はあったらありがたいかな、、とも思います。

またクリームファンデの質感をパウダーで作りたい方にもぜひ試してもらいたいファンデです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
らてラテさん
らてラテさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿425
Amplitude(アンプリチュード) / コンスピキュアス ダブルアイズ

Amplitude(アンプリチュード)

コンスピキュアス ダブルアイズ

[パウダーアイシャドウジェル・クリームアイシャドウ]

容量・税込価格:3.2g・6,600円 / -・6,600円発売日:2019/8/7 (2021/8/4追加発売)

6購入品

2019/12/29 15:02:18

02 オリーブ購入。『オリーブ』とありますが、パッと見辛子色です。しかし、黒→辛子色と重ねることでたしかにオリーブ(カーキ)になるんです…!(写真2枚目)


写真はカーキっぽく発色するように、黒を何度か重ねてからイエローを載せています。
もちろん黒を量を調整することで黄色みを残すことも、パウダーアイシャドウの単体使いでくすんだイエローを楽しむのもまたヨシ、で今っぽさのある雰囲気のある印象的な(強いわけでは決してない)目元になります。


透け黒ってどうなんだろう…と過去の経験上黒アイシャドウには強いイメージしか持ってなかった私には仕上がりのイメージが現物からはイメージ出来ず店頭へ。


手の甲に載せてみようとするとまず質感の固さにちょっと驚きました。
クリームベースは指で軽く触れるだけではなかなかつかないくらい固めで、これが薄く重ねつけしながら載せていけるようになってるんだ〜!と理解。
重ねてつけても二重幅に溜まりません。

パウダーアイシャドウも同様に固めにプレスされていますが、粉の細かさが圧倒的に細かく、それこそ肌に溶け込むように馴染んでいきます。

イエベの標準肌にイエロー系を載せているせいなのもあるかもしれませんが(笑)、そこまでパキッと発色する訳ではないのでマットカラーでもすごく扱いやすいな!と思いました。

透け感を簡単に演出できます。

使い方としては、ワントーンのグラデーションを教えて頂きました。
ポイントはクリームとパウダーをきちんと同範囲に重ねること。

特にこのイエローは黒が仕込んである範囲よりはみ出してイエローを重ねてしまうと塗り方によっては『アオタン治りかけ』状態のグラデーションができてしまいます(笑)

キワのみ黒を仕込むか、広めに同範囲に重ねるかの方がいいな…と使いながら思いました。


また、推奨の使い方のクリームシャドウ→パウダーシャドウ順になっているのはテクスチャー的な問題だけではなく、黒を上から重ねてしまうと色が濁ってしまうんだそう。

一発勝負的な感じなのは慣れるまで難しい感じはありましたが、慣れてしまうとそこまで違和感なく使えました。


目元にくすみカラーを持ってきてしまうとお疲れ顔になりかねませんが、リップに艶感のある華やかなカラーを合わせてもらうと(私は少し青みがかったプラムカラーを提案して頂きました)、とてもバランスのいいメイクになりました。とても満足なお買い物でした〜!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

425件中 46〜50件表示

らてラテさん
らてラテさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

らてラテ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・41歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 料理
  • エステ・リラクサロン
  • ショッピング
  • インターネット
  • ネイル

もっとみる

自己紹介

ニキビに悩まされ早10数年、油断すると再発。 アレルギー・アトピーやらでエタノールや油分に過剰に反応してくれちゃう肌質。インナードライとの評価。水分… 続きをみる

  • メンバーメールを送る