
























[ルースパウダー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2014/5/27
2017/12/6 18:14:23
ここのところパウダージプシーでした。...と、言ってもドラッグストア で買えるようなプチプラ物ばかりですけど、買い続けていました。
少し前までは、プリマヴィスタの四角い方のパウダーを愛用していましたが、限定のケースがでる様子もなく、リニューアルする気配も無く、正直少し飽きていました。(ブラシでつけるところは気に入ってます。)
そこへ、このムーミン柄。
私にとっては鉄板の花王製品。安心のプリマヴィスタ。
ミシャ シグネチャーブレンディングプライマー
↓
エテュセ ポアカバーベース
↓
ミシャ クッションファンデM
...が最近の普段のメイクです。
ナチュラルにアラを隠しつつ、乾燥しないところが気に入っています。しかしエアコンの効いた部屋にいると、どうしても鼻がテカってしまうんです。
ツヤ肌が好みなので、クッションファンデのM(ツヤ)を選んでいる訳ですが、アラフォーの鼻周りのテカリ肌はみっともない。
気になるところを軽くティッシュオフして、これでポンポンとすると、薄くベールがかかったように綺麗なお肌になります!
パール入っているのかな?くらいなので、毛穴が悪目立ちすることもありません。(パールやラメ入りはアラフォーにはキツイです)
容器の厚みは仕方ないです。
パフに取ってから、一旦手の甲で調節すると付けすぎる事なく上手くいきます。
地味な存在で、これといって何か特筆すべき点があるかと言われたら、私もよくわかりませんが、
おばちゃんのテカリ肌を品良くお直ししてくれる物としては上出来だと思います。
[口紅]
容量・税込価格:3.5g・1,650円 (編集部調べ)発売日:2017/8/21 (2019/5/16追加発売)
2017/8/24 11:49:55
ヴィセのシリーズ、毎回ハズレなしだったのですが、これはちょっと残念。
面白い商品だと思います。
見た目的にも、使い方も。
でも、綺麗なグラデにならない。
そして、思いの外マットな仕上がり。
指でポンポンと馴染ませるとグラデーションリップになりますが、そこまでしてこれを買おうとは思いません。
ちゃんと鏡をみて、お直ししないといけない類のリップです。
鏡を見ないでラフに塗って決まるタイプの商品ではないですね。
コーラル寄りの色が欲しかったかなぁ。
あ、でも、もともとはっきりとした色じゃないから、グラデーション作りにくいのかも。
私が購入したのはオレンジです。
[化粧水]
容量:50ml / 200ml / 400ml発売日:- (2022/9/28追加発売)
2017/3/9 12:23:43
以前、しっとりタイプを使っていたのですが、年も年だし・・・と、高保湿タイプを何となく購入。現在、色んな所を断捨離&ミニマム化中で、完全にパケ買いです。洗面所でも目立たないデザインボトルなので(笑)
一言で言うと悪くない。鼻周りがカサカサ乾燥気味だったのが気にならなくなりました。
でも、これがなくちゃいけないって程でもない。
ただ、手持ちの化粧品との相性が悪くないので、とりあえず1本使いきってみようと思っています。
★夜★
ナノケア→これ→モイスチュアスキンリペア(エスティローダー)→メラノcc(ロート製薬)→敏感肌用しっとり乳液(無印)
★朝★
ナノケア→これ→敏感肌用しっとり乳液(無印)→プリマヴィスタ(色ムラ毛穴用、ソフィーナ)
です。
[口紅]
容量・税込価格:3g・748円 (編集部調べ)発売日:2015/8/1
2016/8/10 16:21:06
クレヨンタイプのものは他のメーカーで数本所有していますが、
どれもオレンジ〜レッド系だったので、何となく手にしたムーディーピンクを購入。
もう少しベージュがかっているかと思いきや、私の唇では結構しっかり発色しました。
どちらかと言うと、コーラルピンク系?かな?
セミマットな感じはこれからの秋冬にも良さそうです。
一番気に入ったのは・・・ペパーミントのスーッとした感じです。
リップクリームといえばあのペパーミントのスースー感ですが、冬場よりも実は夏場の方が向いてますね(笑)
リップのお直しも簡単ですし、しばらくこれを使ってみます。
レッドも買おうかな〜。
[リキッドファンデーション・クッションファンデ・その他ファンデーション]
容量・税込価格:15g(レフィル)・935円 / 15g・1,100円発売日:2015/4/21 (2018/8/31追加発売)
2016/4/5 01:30:13
しばらく使用しての追記です。★5→6へ上げます。
最近のデイリーメイクはこればかり使ってしまいます。
ポンポンポンと馴染ませるだけなのは、やはり楽。
手も汚れないし、仕上がりの艶感が好みです。
崩れが気になった時はティッシュで軽く皮脂を押さえてから、朝と同様ポンポンと馴染ませるだけで元通りに。
不思議なことに、このファンデーションを使ってから頬の辺りのお肌の調子がいい気がします。
皮脂と水分のバランスがいい感じなのです。あくまでも個人的感想ですが。
メイクを落とした後もしっとりしていてハリのある感じです。
韓国の女性って皆さんお肌がきれいですもんね〜!
あまりにも気に入ってしまい、レフィルもオンラインショップで購入してしまいました(笑)
レフィルは生産が追い付かず、一旦販売終了となるようなので、必要な方はどうぞお早めに。
この価格でこの機能なら大満足です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ファンデーションはエスティーローダー。朝イチでしっかり密着させたら、あとは気になったときにパウダーでお直しする程度です。
しかし、最近肌が何となくかさついている感じがして、保湿力のあるパウダーを探していました。
ドラッグストアにてサンプルをみたら『なに?これ!?』リキッドとパウダーの良いとこ取り。
良く見ると、同じような形状のものが他のブランドからも出ているじゃないですか。
・・・最近の流行りから完全に遅れをとっている40歳に我ながら嫌気がさします(苦笑)
メイベリンと迷いましたが、初めてこういうタイプを使うので、安さ優先、失敗覚悟で購入しました。
きちんとメイクしたい日は、従来通りエスティ。
お直し用として、これを使います。
頬、鼻まわり、顎などに少量を叩き込むようにポンポンとすると、ツヤがでてとてもいい感じになります。
毛穴も目立たず。
エスティのファンデとも相性が悪くない印象。
乾燥もなし。
リラックスしたいけど、すっぴんは気になる・・・というと時には、ヴィセの下地のあと、顔の高いところ中心にポンポンと馴染ませます。
シミ、毛穴などお肌のアラをナチュラルにカバーしてくれます。
SPF50+、PA+++もこれからの季節いいですね。
香りは好みが分かれると思いますが、私は好きです。
パッケージは白とゴールドの厚みのある容器。
センターにミシャの『M』が控えめに書かれています。
シンプルで、1000円にしては高級感のあるデザインかと思います。
厚みがもう少し薄くなると良いなぁ〜と思いますが、これは仕方がないかも知れません。
スキンケア大好きです。 高3と中2の息子がいます。 お金は掛けられないので、プチプラ物を駆使しながら常に5〜10年後の肌を意識して頑張ってます。 … 続きをみる