
























[メイクブラシ]
税込価格:-発売日:-
2019/11/6 12:32:58
300円の大きいサイズを購入しました。
リキッドファンデーションを指で顔全体に塗った後の仕上げとして使っています。
お肌の上を磨くように軽く左右上下に動かしてから、ポンポンと軽く叩くようにしています。
たった一手間かけるだけなのに、断然化粧崩れが起きにくいです!
ポイントは絶対力を入れないことかと...
ブラシと持ち手の接続部分が細くなっているため、普通に持って塗るとブラシに力が加わらない気がします。逆にブラシ付近を持って塗ると安定して塗れますが、力が入りやすく、肌表面を擦ってしまいそうです。
以前もこの手のブラシを使っていましたが、5分の一以下のお値段でこれなら十分かと思います。
あとは耐久性でしょうか?
毛が少し抜けやすいのが気になりますが、買い替えやすい値段なのでそこはご愛嬌ということで納得です。
[マニキュア]
容量・税込価格:10ml・1,100円 / -・1,100円発売日:2019/3/19 (2023/11/7追加発売)
2019/9/30 20:09:51
ここしばらくオフィス向けの無難なカラー(ピンクベージュ系)のジェルネイルを続けていましたが、たまには濃い色をつけたくなり、こちらを購入しました。
キャロットラペは人気のようでお店をいくつかまわり、3店舗目でやっと手に入れました。
とても良い色です。
オレンジ寄りのテラコッタ?キャラメルオレンジ?
イエベさんには間違いなく似合いますね。
一度塗りで程よく透け、二度塗りでしっかり発色。どちらも素敵です。ベースとトップをきちんと塗るので、ムラや持ちの悪さはあまり気になりませんでした。
ジェルに比べたら持ちはこんなものかと思います。
久々に発色の良いカラーを塗ったせいか、気分が上がりますね!ついつい指先を見てはニンマリしてしまいます。
次はフルーツトマトを購入します!
今回のラインナップはイエベ向きのカラーが多い気がします。嬉しい!
2019/9/7 14:32:31
限定のファンデブラシ付きのものを購入しました。
お化粧直し用として購入です。小さくて、ポーチの中に入れても嵩張らず、ブラシを使うと手も汚れないかなぁ?と。
目元、鼻周りなど部分的に崩れてきた時に、メイク直し用シートで落としてから場所によっては毛穴用下地を塗り、これを使用しています。
すーっと直塗りした後、ブラシでポンポンと叩くようにした後、軽く撫でるようにしています。その後パウダーを軽くのせ完成。
口紅並みの細さなので、お直し部分をピンポイントで狙えます。笑。
一番濃い目のナチュラルにしましたが、そんなに濃いわけでもなく、至って普通。(基本はエスティローダーダブルウェアのサンド使用してます。)結構固めのテクスチャーです。
全顔に使うとあっという間になくなりそうです。
アラフォーとしては軽いシミならぼかせますが、コンシーラーとして使うには少し物足りない感じです。
通勤の荷物を減らしたいので、このサイズ感は魅力的です。
休日、ノーファンデでいたい時、毛穴やシミの気になる所中心に、部分的にこれを使うのはアリかと思いました!
アラフォー、流石にすっぴんははばかられます...
[化粧水]
容量・税込価格:190ml (オープン価格)発売日:2018/9/10
2019/6/6 19:07:03
このシリーズのパックを先に使用していましたが、好感触だったので、ついに化粧水とクリームにも手を出してしまいました。
二層になっている化粧水です。酒粕成分が沈殿している?感じ。ボトルを振ると、白濁した化粧水になります。
パックのイメージが強かったので、とろみ系を想像していましたが、さらっとした化粧水です。
洗顔→バリアリペアの導入美容液→500円玉大を手のひらに出して、顔に馴染ませるようにパッティング。ベタつく事もなく、しっとり潤います。
香りはあります。ほのかにお酒っぽい香りです。他の日本酒系化粧水を使った事のある人ならイメージできるかと思います。ここは好みが分かれるかも...
その後、無印の美白美容液や、エスティローダーのモイスチュアスキンリペアを必要に応じ足して、
最後に同シリーズの酒粕クリームで蓋をします。
お肌の内側からふっくらと膨らんだ様な印象を持ちました。キメが整ったのか、ファンデのノリも良いです。
お値段も手頃なので、続けて使用できそうです。
手の甲、腕にもつけています。
しばらく使用して様子をみます!
[ネイル用品]
税込価格:638円発売日:-
2019/5/23 16:31:10
爪の縦の凸凹が気になるのと、ネイルのベース作りの為に購入。
以前も購入した事があるのですが、やっぱりお手軽で使いやすい。
1の面で爪の凸凹は殆ど気にならなくなり、2の面でほぼなくなります。
3の面で磨くと、ピカピカのツヤが現れ、4の面で磨くとトゥルントゥルンの水に濡れた様なツヤ爪になれます。
使いやすくて失敗はあまり考えにくいですが、磨き過ぎ注意です。
2、3でも、十分綺麗な爪になります。
ネイルは出来ないけど、簡単にお手入れしたいと思っている人にはおススメです。中学生、高校生など、学校でネイルできないけれど、綺麗にしたい女の子達には良いかも。(学校では3でとどめておいた方が無難かも...と、オバちゃんは思う)
何度も言いますが、磨き過ぎ注意ですよ!
磨いた後は乾燥を防ぐ為にネイルオイルをつけています。
スキンケア大好きです。 高3と中2の息子がいます。 お金は掛けられないので、プチプラ物を駆使しながら常に5〜10年後の肌を意識して頑張ってます。 … 続きをみる