































[プレストパウダー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2018/12/5
2019/2/19 17:14:29
機能性良し!仕上がりは普通。[カバー3/ナチュラル感3/モチ3/毛穴3/ツヤ3]最大値7
日焼け止め効果もあって持ち運びにも便利と、優秀な肩書ですが、肝心の仕上がりがモチ・フィット感・滑らかさにおいて弱く、これでなくてもというのが正直な感想でございます。
◯ SPF入りなのに分厚くない!スリムなのに、マット部分もパール部分も両方!
X 仕上がりのクオリティが低い (化粧持ち、フィット感、なめらかさ、モチ)
[特徴的な効果]
とにかく機能性に溢れた使いやすい設計が魅力ですね。
薄いケースでSPF入り、マットな部分もパール部分もありと、小さい所に欲しいものがちゃんと詰まっています。こういう部分はさすが無印!
実際私も突然の出張対応中に駅の構内で買いまして、欲しかった効果が一気に詰まっているのはありがたいです。
別売りのケースも薄いですし、小さいバッグでもスルスル入ります。
[仕上がりの肌質感]
基本的にツヤ肌仕上げですが、ブラシやパフで取る部分を変えれば、
上→ハーフマット:下→ハイライト部分
という使い方が出来ます。
ラメの粒子が比較的大きいので、全体に使うとキラキラしますね。
[粉質とモチ]
薄付きで厚化粧にはならないものの、ヨレに弱く、粉っぽさも出るのでナチュラルとも言い切れず、その名の通り可もなく不可もなくです。
特に崩れに対しての耐久性が弱いので、朝よりも、お直しでナチュラルに整えるシーンに向いているという使用感です。
粉と肌とのフィット感が弱いので、少しパサパサした質感になります。遠目に見れば全く問題ないですが、接近戦では「綺麗」と満足しきれない仕上がりです。
[肌質との相性]
肌が超サラサラの状態だと非常に綺麗につくタイプの粉です。
逆に、保湿をしっかりした状態では、毛穴落ちしてしまいます。私は保湿命なもので、どうしてもサラサラには出来ないのですが、こうしたスキンケアの方向性で使用感に差が出てくる商品かと思います。
というわけで、決め手にかけるという感想でございました。
肌に負担のかからない成分で出来ていますが、とすれば他にも商品がありますし、仕上がりのクオリティを上げるならあと1000円で良いものも揃うなあ・・・という印象です。
ともあれ、ボテッと付きやすいSPF入りパウダー系の中では、薄付きというのは大きなアドバンテージですし、せっかく買ったので誰とも合わない日(笑)に使う用にまわしております。
[口紅]
税込価格:4,290円発売日:2019/1/1 (2022/11/2追加発売)
2019/2/19 16:33:48
[201903限定色の口コミです] 予約してまいりました!各色TU感想を書きなぐります(購入後追記いたします)
テクスチャーは優秀この上ないので、とりあえず色の感想でございます。
・S01 テラコッタ系ブラウンピンク(予約色)
2本買った方がよいのか悩むほど、珍しいクリアなテラコッタです。
くすみや雑味がないクリアブラウンのニュアンスで、セルヴォークの09と似た感じかと思いきや、肌がパアっと明るくみえる珍しい明るめテラコッタです!
私の唇は青みが強いので、特に反対色であるオレンジが強く発色しました。
普段ブルベという客観的な肌色で書いているもので追記しますと、01は完全にイエベ向き、厳密にはオータム系と良く言われる色です。
が、THREEのカウンターで以前も提案いただいた事のある「チークや目元と反対色のカラーを口元に持ってくると、一気に顔があかぬける」という方向性でご提案いただきました。普段オレンジ系のリップが使えない方にも、絶妙な明るさなのでオススメです。
・S02 モーヴベージュピンク(青み系)
超スーパー抜け感とピュア感の出る、赤みを抑えた儚いピンクベージュです。少女感とヌケ感が強い!
セットの方のリリカルリップアミに似ていたことや、私の色のない唇には白すぎた理由で諦めましたが、予約段階で一番人気との事でした。
・S03 落ち着いたフューシャピンク(紫強め)
ビジュアルイメージの色です、とにかくかわゆい!3色の中で一番大人なローズ系です。THREEはローズで間違いないので、今回も良いですね。
はっきり付けると紫の強い「ザ・フューシャ」に発色しますが、多めにぬってティッシュでしっかりオフすると、奥行きと儚さと色合い全てが叶う、まさにバラ色の口元が出来上がります。
というわけで予約しようと思ったのですが、既存色で手持ちのデミュア01とほぼ同じ感じで発色しましたので保留。
2019/2/14 16:32:11
朝のメイク前に最高の目元用ベースメイク[利便性7/保湿キープ力6/メイクのり6/その他スキンケア効果1]最大値7
アイクリームではなく、目元用プレ下地として割り切って使っていまして、コスパよし機能性高しで最高です。
冬場のメイク前にとにかく素敵!乾燥で目元のメイクがよれる肌質にて、この冬に毎日愛用しています。
油っぽくなく、重くなく、メイクのよれもなく、そしてしっかりと夕方まで保湿をキープ。使うのと使わないのとでは、午後の肌の乾燥に大きな差が付き、そしてべとつかないのにしっとりが続くという、高級なアイクリーム顔負けの利点があります。
密着力と水分を閉じ込める力が高いのに、メイクの邪魔にもならない優秀なテクスチャーと、朝の忙しい時間に大変助かっています。
全目元トラブルのもとになってしまう日中の乾燥を防ぎつつ、メイクヨレも防止できると、ありがたいですね。
スキンケアの効果としては低く、ものすごく単純に「使い心地の良い被膜感で肌を覆う」という感じです。
パッケージにあるビタミンE(トコフェロール)も配合量は望めなそうですし、ベースメイクの一部という感覚で考えることにしています。
ちなみに色はほぼつかないので、補正効果はありません。
いつものスキンケア→コレ→日焼け止めなど、という順番で使用しています。
スキンケアとしては効果が実感出来ないので評価に迷いましたが、利便性がとにかく良いので個人的に、という事で5にしました。
[他の製品に比べて特徴的な効果]
・低価格で肌を覆って水分の蒸発を防ぐ事に特化している
「夕方まで保湿されたい!」という、朝に欲しいシンプルな欲求を満たしてくれます。勿論お金を出せば良い商品はありますが、1000円でコレはすごいです。
・軽いのに夕方まできちんと保湿力が続く
パウダーをはたきすぎなければ、夜まで保湿が続きます。
・日中の乾燥を防ぐことで、小ジワの原因をつくらない
特に冬の乾燥が慢性化して残ってしまう小ジワの出現率が(個人比で)減りました。
・メイクの邪魔にならない
こういった「覆う系」で起こる油によるメイク浮きがありません。コンシーラーもくっつきます。
[不向きな効果]
・スキンケア効果は低い
水分の飛散を防ぐ、という効果はありますが、シワを浅くしたり血流に働きかけたりの効果は低いです。成分表もそうですが実際の効果もほぼ感じません。
・夜の使用
肌を覆うだけの作りなので、所見ありの場合は効果的な成分がきちんと入ったものの方が良いです。「朝の乾燥対策」だけと割り切って使うと良いです。
私も夜はケア効果が望める成分が入ったものを使っています。
・くすみとくま
パッケージにも明記してありますが、明るく見せるための成分が入っているだけなので、根本的な解決用ではないので注意でございます。コンシーラー効果も弱いので、底上げという感じで考えています。
※しっかりシリコン/ポリマーの製品です。これらの成分で荒れる肌質なので特筆しておきます。
目周りだと毛穴が少ないので問題なく使えていますが、毛穴の多い口周り に使用したところ、炎症反応でプツプツが出来てしまいました。苦手な方はご注意下さい。
[ルースパウダー]
容量・税込価格:20g・5,500円発売日:2019/1/16 (2021/9/16追加発売)
2019/2/6 18:30:43
[2019年1月新色 00の口コミです] 超絶生っぽい肌なのに崩れない日本版リフ粉![素肌感7/ツヤ7/崩れなさ7/サラサラキープ6/毛穴3/カバー3(最大7)]
見惚れてしまうほどの繊細な艶感と、どこまでも肌に透明感を生む質感が素晴らしいです。どんなに分厚くファンデを塗っても、重ねるだけで素肌感が増していくのがわかります。
見た目は潤っているように、実際は油崩れなし。が実現できるので、春夏のツヤ肌製造にもってこいですね!星の輝きのようにチラチラと光を反射する粉で出来ています。真珠をすりつぶしたらこうなるのかな・・・
ホワイト系の反射光なので、肌の透明感もぐーんとあがります。
「保湿・崩れ無さ・ツヤ感」の3つが全てキープできる、良いパウダーです。NARSのリフ粉に大変良く似た仕上がりですね。濡れツヤに仕上がるのに、もともとの粉質によるマットキープ力もあるので「テカらないのにツヤ感がある」という相反する要求を満たしてくれます。
◎素肌感・ツヤ・軽さ
X 毛穴・マット感・カバー
質感こそ好みが別れるタイプですが、ツヤ+崩れ無さという点では機能性に大変すぐれているので、星7にしました。
現在(2月)は一切崩れませんが、夏場に使用感が変わったら口コミ評価直します。
[リフ粉との個人的比較]
カバー力はこちらのほうが上。
崩れなさはNARSリフ粉のほうが上。
に感じました。本当にわずかの差ですが、NARSのほうが密着度が高いのでサラサラになり、そのぶんこちらの方が保湿力が高いですね。
[従来の色番との差]
生っぽさを重視した仕上がりのため、従来品のウリであった、毛穴の隠れる効果やハーフマットな仕上がりは視覚的に弱くなっています。
もとから「ツヤ」があるように仕上がるために、「崩れにくさ」は見た目として実感しにくいですね。実際は崩れていないのですが、見た目はかなりナチュラルです。
80などのパールタイプは「カバー力のあるマットな粉にパール」になるので、視覚的なカバー効果を求める場合は、他の(従来の)色がオススメです。
[00の特徴]
・ラメは入ってないが、粉自体がダイヤモンドダストのようにきらめく
・パール系の輝きで、黄みにもピンクにも転ばない
・ツヤ系の仕上がり
・カバー力は他の色に比べて弱い
・ルーセントタイプ
・白浮きせずに、光の反射で半トーンほど明るくみえる
・下に重ねるのはマットーセミマット系のファンデと相性が良い
2019/2/1 18:27:10
01と02比較口コミです [伸び6/保湿5/肌の疲れにくさ6/カバー3/マット2 [最大値7]
---
2019.01.29.追記
02→01の流れで使いましたので、色で出た差異を以下に追記しました。
---
時短には秒で明るくなるツヤの01、モチの良さでは滑らか仕上げのマット02が良いです。
個人的には02の方が崩れを感じにくい質感なので、使用頻度が高いです。
2色共に色が明るめで赤みも無いので、一般的なBBで色が濃く感じる方には特にオススメの製品でございます。
・ツヤと明るさとくすみ対策→01
・カバー力と適度な色補正とキープ力→02
・トーンはどちらもほぼ同じ、標準色より明るめの色出し。赤みの少ない色。
・パールの反射により、01の方が気持ち明るく見える。
・大まかにイエベ肌向けだが、肌色と混ざるのでブルベでも全く問題なし。
ノンパールな02が「素肌感」とパッケージにありますが、個人的には逆の印象です。
実質、01の方がツヤが出るので「ヘルシー感」が出て、よりナチュラルな仕上がりになります。
・01 (シャンパンゴールド系ツヤ)
パールによる反射で、02に比べハーフトーンほど明るくみえます。
シャンパンゴールド入りですが反射光はシルバー寄りでニュートラルです。チューブから出した色よりも、伸ばした方が白くなります。
成分的なオイルのツヤとパールとの両方の影響で、一般的なファンデに比べてかなりの艶肌に仕上がります。
潤ったような艶感なので、夏場よりも冬場向けの仕上がりに感じました。
・02(ノンパールアイボリー)
01に比べてマットな質感にできているので、肌の粗を隠す効果が若干高いです。重ね付けでカバー力が上がります。
マットではありますがスキンケア成分によるツヤがしっかり出ますので、こちらも一般的なBBよりツヤが出るタイプです。
パールの柔らかい反射光が無いぶんクールに発色するので、01に比べてブルベ肌向きです。
--
過去口コミ
---
自然派BBにしては珍しい伸びのよさと紫外線防止とスキンケア効果を兼ね揃え、肌も疲れさせないとても良いアイテムですね。モニター大宣伝をしているので信じられず(笑)躊躇していましたが、サンプルが良かったので購入し、結果大正解でした!
似た系統のSHIGETAのBBをしばらく使っていたので、下記で比較していますが、端的に言うと「メイクアップとしての機能を重視するならコレ」「単純に保湿力が欲しいならSHIGETA」ですね。
◯ ツヤ・薄付き・保湿・乾燥・くすみ
X カバー力・化粧持ち・マットキープ・汗
[SHIGETAとの比較] N=ナチュラグラッセ S=シゲタ
保湿効果 N<<S (真冬は目の周りが乾燥します)
カバー力 N<<S(シゲタのほうが色が濃くつきます)
伸びやすさ N>>>>S(少量で良く伸びます)
崩れにくさ N>>S(真夏以外は崩れにくいです)
[優れている効果]
仕上がりがとても綺麗です。
厚塗り感を感じさせずに「手入れが行き届いている」なめらかな肌に見えます。
また、真冬以外はオールシーズンで満足出来る、丁度良い保湿感も良いです。
メイク感を全く感じさせない薄付きながら、毛穴をほどよく「ぼかす」ので、元からトラブルの少ない肌に錯覚するような印象になりますね。小鼻の毛穴程度なら十分隠れます。
崩れても艶っぽくなるだけで、化粧崩れが気にならないのも嬉しい点です。ミネラル系にしては、夕方のくすみが少ないのも素晴らしいですね!
[苦手な効果]
水分や汗に弱く、ハンカチで抑える程度でも剥がれます。そして薄付きなので、夏場の紫外線防止には不向きですね。
カバー力は一般的なBBに比べると半分以下の能力です。迅速なカバー力とマットキープ力を求める場合は真逆の製品です。
特に「色」を伴う悩みへ対応出来ず、くすみや赤みの肌荒れ、ニキビは重ね付けでも隠れません。
[保湿効果]
パウダーを重ねなければ、保湿クリームと同程度の効果が夜まで続きます。
ただ元々が薄付きなので、油分もそこまで肌に残らず、超乾燥肌の私は夕方には目の周りが乾燥します。
[まとめ]
とにかく伸びよく馴染みやすく、使い勝手の良さから連日使用しています。仕上がりのどこに重点を置くかによりますが、ナチュラル仕上げとしてはクオリティの高い仕上がりです。
石鹸で落ちる=洗浄力の強いクレンジングを使わずに済むのも、毎日のケアとして嬉しいですね。毛穴が詰まりにくくなりました。
が、カバー力とマット感をお求めの方には真逆な商品ですので、ご注意を。。
[最近はtwitterでつぶやいてます] レポートのようなものをゴリゴリ書いてます。自然派ケア/ベースと色物のクチコミが多めです。 肌色や肌質と… 続きをみる