






























[フェイスクリーム・ボディクリーム・オイル・ハンドクリーム・ケア]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:-
2006/2/7 01:00:28
後日追加コメント★
なんか〜、顔にはいけないと書いてる人がいるけど、
@コスメの「買う?」っていうカエルさんを
押してみて。ケンコーコムってところに飛ぶから。
そこには、ロコクリームの説明として、
「顔や首、赤ちゃんにも、安心してお使いいただけるハンドクリームです。」
って書いてあるよ〜。
ナノってそもそもハンドにも必要なの?顔じゃないの??
ゼファーマに電話してみよっと。
以下以前のコメント。
もともとは、わたし、
ドゥラメールを使っていて、固いクリームのよさに
目覚めました。
だけど、ドゥラメールは高い!
しかし、その良さや上手な使い方を知ってしまった今、
どうしても手放せない。なにかラメールにかわるものは
ないだろうか。
と思って
ドラッグストアをぶらついていたら、出会いました。
ゼファーマのは、イタリア製。
少し賞味期限が古い山之内製薬のは、オランダ製でした。
ハンドクリームの売り場でしたが迷わず、購入。
テクスチャはやっぱり固くて、手で温めて伸ばしても
ドゥラメールより固いんだけど、
お値段はずいぶん安いので、これで満足です。
一番気をつけたいのは、顔の上で伸ばさないこと。
皮膚がビ〜ンと伸ばされてしまって、損した気分になります。
あくまでも手で温めて伸ばして、ポンポンプレス
&最後に手のひらで顔全体をコーティングして
しばらく待つことかな〜。
ラメールとの違いは、塗った後のベタツキが
残るところかな。ラメールは塗ったらすぐ
ふっくらさらさらになるけど、
ロコベースは寝るまでべたついてる。
でもそれも、気にならない程度なので、
普段はラメールをやめてこっちを使おうと思ってます!
充分満足。
逆に、手にはもったいなくて使えないです。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:15ml・16,170円 / 30ml・30,800円 / 60ml・56,100円 / 100ml・83,600円発売日:1999年 (2021/11/5追加発売)
2005/12/5 23:18:24
少し前まで、私には合わないって思ってた。
肌荒れするし。ハワイでセットになってるのに
飛びついちゃって、買ってはみたものの。
塗ると肌荒れが3日後くらいにでてくる。
ママにあげようか。
上げなくてよかった。
日本のBAさんに教えてもらった塗り方は良くない。
ハワイのBAさんの塗り方を思い出した。
まず、手をよ〜〜〜く洗う。
真珠粒大をとって、中指と中指でこすりあわせ
伸ばし温める。
日本では手のひら全体でとのことだが、そうすると、
手のひらにクリームが無駄に吸収されてしまう。
中指で、プレスしながら、顔全体にクリームを
おく。こすらない。ぽんぽん置くかんじ。
そして、全体にまんべんなく置いたら、手のひらで、
顔を覆って温める。それでグングン吸収される。
塗り方だけでなく、あわせる化粧水も相性がある。
できるだけ、ベタベタしないもの。
潤うけどサラサラタイプの化粧水をあわせる。
そして、塗り始めて1週間。
毛穴が消えた!頬のたるみが消えた!顔の赤みが
なくなった!
クリスマスコフレを試しに立ち寄った百貨店化粧品
カウンターで、BAさんが、「きれいな肌ですね〜
この時期、乾燥しないんですか?」だって!
うっそ〜このあたしがキレイな肌?乾燥してるのに。
お世辞半分だろうけど、前はこんなこと言われたこと
なかったよ。
少しは、お肌が良くなってるんだね。
ラメールのクリームは継続こそ力。
これからもタルミ防止に使い続けなきゃ。
顔が大きくなったようにかんじていたのは、
太ったと思っていたら、たるみだったんだもの!こわ。
あたし的美人一考:顔の造作が不十分で白色美肌、化粧業師<顔の造作小作りで綺麗、垢抜けない黄色美肌、化粧下手。(自分:どちらにも当てはまらず顔派手、化粧… 続きをみる