
































[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50mL・11,220円発売日:-
2025/4/2 02:06:44
ナイトクリーム。
寒い時期でも柔らかめで塗りやすく、肌なじみもよく、べたつかずにもちっとします。
ベリー系の甘さのある香り、自然派っぽくないくらい私には強めで、慣れるまで違和感がありました。でも使うと翌朝しっとりしていて、保湿の高さを感じます。たっぷり使わなくても済むのはありがたいです。
2025/3/1 11:10:50
初エクセル。
キャップをはずせばすぐに描けます。
ブラシはコシがあって描きやすいですが、
やや太めのラインになります。
赤みのある焦げ茶、黒よりもソフトですが、
色はしっかりめです。
UZUに比べると擦れにやや弱い気がしますが、
滲みは同じレベルかと思います。
2025/2/27 17:14:53
毛先の傷みケアに購入してみました。
手のひらに出すと、しっかりしたクリームのようですが、ゆるみやすくて髪への馴染みがいいです。使うようになってから、ブラッシングの引っかかりがあきらかに減りました。 同ブランドのオイルなどをプラスするといいようですが、パーマがかかりにくくなるのでパス、それでも効果は感じます。つけると、スーッとした清涼感のある香りと甘い香りがしますが、徐々に気にならなくなります。使用後は手を洗ったほうがいいくらい、成分がけっこう残ります。
[美容液]
容量・税込価格:45g(レフィル)・10,670円 / 45g・11,000円 (編集部調べ)発売日:2025/2/21
2025/2/23 11:24:02
オンライン体験会に参加、
IVのサンプルを使わせていただきました。
HAKUは何代も使ってきていて、
今もEVを朝晩使っています。
EVと比べると、IVはテクスチャーがミルキーになって、しっとり感が増しているような気がします。
進化し続けているHAKUなので効果に期待、EVが終わり次第IV使います。
シミがシミを呼ぶ、増やさないように予防する事が大事で、しっかり2プッシュ、気になるところには追いHAKUがいいとのこと。
とても分かりやすく、有意義な体験会でした。
※過去の仕様と同じく、EVの本体にIVのレフィルが使えるそうです。
ブルーベースです。 肌の赤み・頬の毛穴・目の下のクマ・ほうれい線に 悩んでいます。 スキンケアに1番重点を置いています。 続きをみる