























クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2007/10/21
2010/1/31 04:29:08
ラクレーム、値段の価値あります。
肌、メイクのりかわるよ!
クレドとの出会いは
友達がもってたパウダーファンデをつけさせてもらったこと。
かなり酔っ払いってた私ですがつけたあと肌の悩みが一瞬でなくなったのが分かり、このブランドいいんだ☆って知りました。
その後、たまたまラクレームのサンプル5gいりくらいのをもらい
半信半疑で毎日つけまくってました。
一週間後驚きました。
当時ニキビではんぱなかったあたしの肌がかなり調子よくなり
ニキビが減り始めてました。
高いから続けられないしずっと考えてました!
友達にも高いからやめとけ(笑)っていわれたり(笑)
でも、やっぱ人より早く今からアンチエイジングしたいし、ニキビのクレーターが多いから穴以外はせめてきれいにって思ってずっと忘れられなく1年後に購入☆(笑)
不安だったコスパ大丈夫そうです!
かなり少しでも
肌にのれせると油分が馴染んで、全体に広げることができます!
ただ勝負の前日だけは
サービスでサンプル一個分弱つかってます☆(笑)
使ってもうすぐ2ヶ月ですが、完璧にはだしつ変わりますね!(笑)
朝 洗顔のすすぎ中にわかるかんじ!
夜メイクおとしのすすぎ中にもわかる。
なんか、とにかくなめら〜か!しっとりさらさらってかんじです。
すっぴんに自信が少しでてきた。
ニキビだいぶヤバイ時代にプロアクティブで
かなり肌を痛めた気がしたのし
肌綺麗になりたかったから
それも含め
肌に超悩んでたので
五万なんて あたしの中ではないものに近かったっす!
(服や家電の五万とは比べられない!)
はぁ〜やっと書き込めたぁ(^w^)
1年ゎ持つ気がする!
あたしも今後の肌の様子を見てきたいです。
肌にまぢ悩んでる
乙女さんたち、
checkすべき!!
[美容液]
税込価格:- (生産終了)発売日:2006/6/12
2009/6/18 23:07:08
はじめまして
過剰書きで書いてみます。
【悩み】
→チークをぬる部分から
もみあげ付近までのニキビひどい。
ニキビあとも赤紫とか茶色でシミがこくなる可能性大だった。
【選んだポイント】
→お手軽な値段、ホワイトニングとアクネ予防が交ざったものは中々ないとこ、しかもジェルでたっぷりつけれる。
【効果】
→一か月弱、朝晩化粧水後にたっぷりつけたら
なんだかニキビ跡がうすくなり、ニキビがない肌の部分も澄んだ肌になりました。
【感想】
安いしどこでも売ってるし
ジェルだから進行形ニキビがあっても気にせずつけれるとこが最高
おすすめよんo(^-^)o
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[フェイスクリーム]
税込価格:25g・55,000円 (生産終了)発売日:-
2009/2/25 03:03:31
やばい!
最高です!
サンプルのみの使用ですが、
1週間かけて使い切った結果
とにかく、なんか違う!!!!
即効果ってかんじです。
これサンプルでも1個あたり
5千円相当しますよね。。。。
つい計算してしまった私ですがw
翌日の化粧のりがまず違うし、
ニキビで悩んでてもニキビが大きくならず、
むしろへっ込んできてくれたという感じです。
免税店で超安くなっててだいぶ悩みましたが、
金欠のため
見送りにしました。
お金ためて買いたいです。
[クリーム・ジェルファンデーション・化粧下地・BBクリーム]
税込価格:-発売日:-
2009/2/25 02:38:09
先日韓国旅行で購入しました!!
塗った瞬間に、なめらかに肌にとけこみ、
ニキビであいた大きいあなまですぐにカバー!!
初めてつけた日から、これだっ!って思いました。
感触、カバー力、つやつや、ファンデの伸びが最高!
私はリキッドですが、このBBクリームをつかうと
リキッドの量がいつもの半分ですみました。
ナチュラルメイクの方は、BBに、お粉とかで大丈夫じゃないでしょうか!
乾燥肌にもおすすめだと思います。
現地の地下商店街の化粧品屋さんで
日本円で1800円位でかったのですが、
接客してくれたお姉さんが、これはちょっと高いから・・とあまり薦めてこなかったけど
日本円で2000円もしないのに買わないわけがない!
お姉さんは「うれしいです。絶対リピートしたくなりますよ、ネットでも買えますから。」と一言。
その一言をうらずける使用感。
もう次に韓国いったときは現地でまとめて買うつもりです!
4件中 1〜4件表示
はじめまして^^ @コスメ大好きっこです。 ここ1年くらい謎の大量ニキビ肌になり 日々、悪戦苦闘して治ってきました! まだまだですが、… 続きをみる