
































[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)・香水・フレグランス(メンズ)]
税込価格:-発売日:2017/3/1
2025/2/23 18:29:39
紅茶とローズの香りが大好きです。
紅茶の香りの香水といえば…という話題でよく名前が挙がるこの香水。
ミドルにローズまで入っていて、気になること数年、旅行先に取り扱い店があり、やっと試す機会がやってきました。
肌づけとムエットの両方をお試しさせていただきました。
両方ともまずはベルガモットの香りが強く出て、レモンティーのような香りが続きます。
ムエットはフラグメントケースに入れていたら、数週間ほのかに香ってくれました。
ムエットではずっとレモンティーな印象でした。
肌の方は気が付いたらベルガモットが消え、代わりにほのかなローズと砂糖の香りが出てきました。
(日によってベルガモットがうっすら残るときもあります。)
ローズといっても青々とした?フレッシュな生花のローズではなく、一時期ハマって個人輸入までしていたDEMELの薔薇の砂糖漬けを優しくしたような香りがしました。
薔薇の砂糖漬け+ダージリン(orアールグレイ)といった感じでしょうか。
確かに甘いのですが、バニラのように甘さ全開で重い印象はなく、夏でも纏えるほのかな甘さに感じます。
最初は、付けてすぐなのに香りが弱い気がして、つい2プッシュしたい気もちに駆られましたが、8時間くらい経ってもふとした瞬間にふわっと香ってくるので、やはり1プッシュが適量な気がします。
食事に行くときにも邪魔しませんし、シャンプーなどの他の香りとも調和しやすいように感じました。
再入荷の際に現品を購入してから毎日使っています。
すでにストックがほしいのですが、あっという間に在庫切れになるのがネックですね。
アールフレグランスはこちらのティーブレイクがきっかけで知ったブランドなのですが、世界観が素敵ですよね。
MADE IN JAPANというところも気に入っています。
他の香りもいつか試してみたいです。
2025/2/15 20:00:35
細く柔らかい髪質です。
時間が経っても根元はサラサラなのに、天使の輪ができるほどツヤツヤで、毛先もほどよくまとまります。
毛先にはトリートメントは必須ですが、シャンプーだけでも今まで使っていたもの(そちらもサロン専売品)は何だったのか…と思わされるほどよいです。
以前、「髪質によってシャンプーを使い分ける」という発想が自分になかった頃に、1度だけ行った美容院で9を購入し、合わずに手放したことがあり、なんとなくコタに苦手意識がありました。
今思えば、軟毛細毛が一番重い9なんて、合うわけがないですよね。(今思えば、それを勧めてきた美容院もどうなんだ!?)
そう思って1、3の50mlをお試ししたら、最高によく、通常サイズを購入するに至りました。
以前9を使った際には、なかなか泡立たずに複数回洗っていた記憶がありますが、今回はお湯で予洗いをしたら、1度のシャンプーでも泡立ちます。
そして9のときには、長時間ドライヤーをしても乾かない髪、ギトギトの頭皮、頭皮のにおいも気になるような…と散々でしたが、今回はそんなことは全くなし!!
言うまでもなく、9が悪いのではなく、ただ単純に髪質に合っていなかったからですね。
おそらく私は夏場だけは1で、それ以外は3が合うのかなぁと思います。
お高いですが、効果だけではなく、成分もよいようなので許容範囲です。
ぜひ50mlのミニミニサイズからお試しされてみてください。
容量・税込価格:75ml・12,650円 / 160ml・23,100円 / 230ml・29,150円 / -・13,970円 (編集部調べ)発売日:1980年12月 (2015/7/21追加発売)
2025/2/15 19:35:48
SK-IIを朝晩使用して、30mlと75mlを使い切り、現在230mlを使用しています。
使い始めは乾燥が気になりましたが、使い続けることで内側まで潤ってきた感覚があります。
1週間使用で「いいかも?(でも値段の割には…)」と変わってきて、更に使い続けることで、「これはいい!!!!」と確信に変わりました。
混合肌のため、この時期(1月)は、夜には頬の辺りがカサカサしてきていましたが、SK-IIに変えてから、夕方や夜でも頬に触れたら、ぷるんとした水分の存在を感じられます。
(油感というよりも水分!という感じの潤いです。)
あと大きな変化を感じたのは透明感です。
すっぴんの自分に透明感なんてここ数年一切感じたことがなかったですが、感じられるようになってきました!すごい!!
もちろん綾瀬はるか様の足元にも及びませんが、小指の先くらいは近づけた気がします(笑)
しかし、よくない点もあります。それはにおい!!
使い始めはお酒のように感じて、あら?いけるかも?と思いましたが、数日もしないうちに、強烈になってきまして、毎日テンションが下がっています。
この商品のあとにクリームを塗ることで、8割くらいは消えますが、残り香がほんのりと…。
帰省した際に、スキンケアを終えたところ、母が部屋に入ってきましたが、残り香に反応して「くさい!」と連呼しておりました(笑)
2025/2/15 19:30:35
追記
6→3に変えました。
細く柔らかい髪質です。夏場でもベタつかないということと、「オージュア」だから質もよいだろうということで使い続けていました。
しかし、だんだんパサつきが気になるようになり、トリートメントではどうにもならなくなってきました。
解析サイトなどを見て、値段の割にはいい成分、を使っていないということを知ったのをきっかけに、同じ価格帯で成分も絶賛されている他のシャンプー(コタアイケア)に乗り換えたところ、ベトつかない上に毛先もちゅるちゅるになりました。
-----
以下、以前のクチコミ
夏場など、朝はサラサラでも夕方になると髪がベタつき始めるのが気になり、担当の美容師さんに相談したところ、こちらを薦めていただきました。
オージュアで1番さっぱりタイプのシャンプーだそうです。
こちらのシャンプーに変えてから、夜までサラサラの髪でいられます。
とはいっても乾燥でカラカラという感じではなく、ツヤツヤサラサラといった感じです。
乾燥している場合、逆に油分が頭皮から出てしまうはずですが、それはありません。
サロンシャンプーにしてはリーズナブルとはいえ、お値段はそれなりにしますが、その価値はあるかなと思います。
ただ、繰り返しのカラーやパーマによる髪の痛みがあり、冬場は乾燥も気になりますので、毛先はトリートメントで保湿しています。
社会人になるまで、シャンプーはドラストのものを使い、トリートメントの方にこだわっていました。
しかしトリートメントよりもシャンプーの方が遥かに大切ということを実感できた1品です。
スキンケアでもクレンジングや洗顔が大切なのと同じなのでしょうね。
体質が変わらない限り、ずっと使い続けます。
ひとつ難点を挙げるとすると、香りが苦手で、使い始めは洗う度に頭が痛くなっていました(笑)
今は慣れて何とも思わないですが。
ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー
[コンシーラー]
容量・税込価格:11ml・5,720円発売日:2023/3/17 (2024/3/1追加発売)
2024/11/29 22:09:10
自信をもっておすすめできます。
Diorはファンデだと1Nをおすすめされる肌色で、コンシーラーも同様の色を勧められましたが、クマを隠したかったので濃いめの色をチョイスしました。
クレドの流行りの下地の後、イプサの美容スティックを目元に塗ってから使用しています。
重ね耐性がないため、平日のオフィスメイクでは、それプラスエレガンスのブードルで終えていますが、ファンデなしでもわりといけます。
瑞々しくて伸びもよくて、カバー力もそれなりにあり、乾燥も気にならないです。
私の頑固なクマにはカバー力が若干物足りない気もして、他ブランドのものもいくつか手を出しましたが、どれもうるおいや使用感が下がるので、結局Dior一択になっています。
はじめまして。皆さんのレビュー、いつも参考にさせていただいております(*^^*) 美人百花系のファッションやメイクが好きです。 ○PC(プロ診断… 続きをみる