





















[マニキュア]
容量・税込価格:5ml・330円 (編集部調べ)発売日:2015/2/16 (2024/4/16追加発売)
2015/6/24 22:00:36
《ブルベ夏・マットトップコートSP011有りが好み!》
@ブログ(感謝)で興味を持ち、ブルベ夏向け色番をメモ。(メタリックとビビットはスルー)
BE303・BE304・BE305・BE806・BE807 PU101・PU102・PU100
RO602 PK804 GY007 WT005
BE303(青みピンクの入りのピンクベージュ)GY007(1度塗りだと白っぽいグレー)と
SP011(マットタイプのトップコート)を購入。
キャップは艶消し♪プチ高級感もありスタイリッシュだと思う。(褒めすぎ?)
ただ、刷毛は私にはイマイチ。特に親指は斑になり1度塗りが困難!淡い色が楽しめないのは残念。
乾きも遅めだと感じた。(そこも不満)持ちは曖昧?(職場ネイルNG・終日持ては許せる)
こちらに限らずですが、ベースは使った方が乗りが良いと思います。(当り前)
液は、少し固まりやすいような?(親指塗りを何度も練習したら液がもたついたので)
トップコートが2種でているのは楽しいですね。
単体使いより、断然!マットトップコートを重ねたお色の方が好みです。
ブルベ夏には、マットトップコートがお勧め?(ノークレームで)
刷毛が好みではないのと乾きが遅いので☆2つ。
(長文失礼致しました)
[パウダーチーク]
税込価格:- (生産終了)発売日:2003/7/21
2015/6/12 20:23:10
《やや色白ブルベ夏・RD380》
タール&カルミンフリー!の選択肢。
遅まきながら開眼! 私の中では今年のヒットです。昔からの定説?資生堂はやはり赤ですね〜
と、しみじみ思った。リベンジしてよかった。
今までは、使いこなせなった。似合わないと諦めていた。(カウンター何度もタッチアップ・感謝)
茶に発色?どうやら、私の肌に問題があったようです。(自己分析)ステロイド酒さの名残りがあり
頬に赤みがありました。長い年月を経て、やっとそれが消滅。(長かった〜)
以前のような妙な沈みはなく、綺麗な落ち着いた赤に色がのるようになりました。(嬉)
赤と言っても色々な赤があるわけで(あたり前)こちらは、資生堂ならでの赤なのでしょう。
オレンジ味はありますが、某ハーバーよりは洗練されている色出しだと思います。(某も愛用品)
大人顔にもマイナス年齢顔(笑)にも、なりたい雰囲気に嵌る赤でした。(今はそんな気分です)
頬は滑らかに整います。その辺は流石!(某は少し粉ぽいと感じる日もある)
パール感のないマット!練習は必要だと思う。発色がよいのもあり下手するとカッベたん(死語?)に
なりやすい。(ですよね?)お若い方なら許されても大大人にはイタイ。(苦笑)
HPには、軽くなでるようにぼかすとあります。(敏感肌ブランドですね)
何故か、今、マットが新鮮に感じます。はんなり浴衣にも合うチークだと見直しました。
使用期限!開封後半年です。使い切りたいと思います。やっぱdプログラム好きだなと思いました。
リベンジでき嬉しさ倍増なので ☆6つ付けました。荒れないので安心感があります。(私の場合)
ブルベ夏向けの赤だと言い切れるかというと?私の気分では使いたい赤ということです。(念のため)
もっと華やぎたい日には、某アクセーヌの白ピンクをこちらの上からひと刷毛です。(笑)
(今更?某アクセーヌはタール色素入り!コーティング処理されているので、タールに負ける私でも
使えてます)
レフィル購入です。某オルビス中味処分プリズムオンアイシャドーケースに収納。(ピンボケご了承を)
横幅1cm強余り縦も数mm空きますが(汗)手持ちミニブラシも収納でき使用に差し支えはありません。
プラのままよりはイイ。(笑)
マジョのアイシャドー詰め替え容器にも入ると記憶?記憶違いも大いにあるので(汗)再度検証予定!
ただ近くのDS数件にはマジョのケースだけ置いてない。(そこ不満)
アレコレ楽しみつつ迷います。(笑)
(長文失礼致しました)
↓備忘録・HP転記誤字脱字?ご参考程度に
タルク・ポリメタクリル酸メチル・ジフェニルジメチコン・テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン・テトラデセン・トコフェロール・マイカ・酸化鉄・酸化亜鉛・酸化チタン
[その他]
税込価格:-発売日:-
2015/6/10 20:00:19
《その後リピ!☆5つ→☆6つに上げます》
梅雨入りしたら油断大敵! 今年も心して準備しました。 (再度失礼致しました)
***↓2013年7月 《農薬?ディートフリー!アロマ虫除け》
幼少時より、虫に刺されると強く反応し自然治癒など到底望めない厄介な体質です。
ステロイド・抗ヒスタミン内服薬は常。酷い場合は点滴等で入院です。(涙)
なのでその辺の普通の(?)蚊にさえビビッております。(苦笑)
スズメバチにも1回ヤラレテおり現状リーチ?次回は?!(皆様ご注意下さいませ)
回避・殺虫アイテムには力が入ります。家の近くに竹林があるので蚊が多い!(残念)
(毎年、美味しいタケノコを頂けるのは嬉しいのですが・・苦笑)
在宅時日中(昼間から)、網戸の外に蚊取り線香。(室内進入封じのバリア作戦?笑)
昔ながらのお品の絶大なる信頼感!(夜は火事危惧?使用せず)
室内は、コード式のノンオイルリキッドタイプ。(こちらも効果を確信!)
近年出回っている吊り下げ式も各所に設置。(正直気休め?本体に蚊が止まってた・笑)
各室内各所&庭に、ハエ叩き常備。(蝿は見かけず・蚊用として有ると便利!)
ハッカ油も適宜参戦!(口コミ済)虫避けに良さげな植物も家屋周囲に植栽。
お他人様は驚きますが、自己防衛ですのであしからず。(大真面目)
こちらは、出先に携帯しております。(職場・ショッピング・レジャー・屋外スポーツ等)
成分に惹かれました。ディートフリー&アロマ!(アロマ好きなので願ったり叶ったり)
容器はプラの普通のプッシュスプレー式。(長さ約28cm・直径約4cm)
ネジで口が外れるので他の容器に詰め替えも可。(ピンボケご了承を)
水、エタノール、グリセリン、西洋ハッカ油、コウスイガヤ油、レモンユーカリ油、ヒバ油、ニーム油
150ml 1470円(税込)
香りは、成分のまんま!ニーム油の香りは他の香りが勝るので感じませんでした。
↓HP抜粋コピペ(ご参考までに)
[ユーカリ・シトリオドラ油(レモンユーカリ油)]
レモンを思わせる爽やかな香りには、空気を清浄にしてくれます。主成分のシトロネラールには昆虫忌避作用、抗ウィルス作用、抗炎症作用を持ち合わせています。特に蚊やダニなどが嫌うので虫よけや、虫刺され後のケア、デオドラント作用にも優れています。
[シトロネラ油(コウスイガヤ油)]
古くから葉を蚊帳にしたり虫除けに使われ、現在でも主に蚊・ハエ・ノミ除けとして多くの製品が発売されています。防臭、消臭作用、昆虫忌避作用で虫よけ剤、またトイレの悪臭の源であるトリメチルアミンやアンモニアを吸収するため消臭剤としても使用されています。
[ペパーミント油(西洋ハッカ油)]
爽快な甘さと辛さの清涼感を持ったクリーンな香り。発汗を抑え、虫刺されや痒み、日焼けに効果的で皮膚の痒みやほてりを和らげてくれます。
[ニーム油(メリアアザジラクタ種子油)]
アザジラクチンと呼ばれる非常に強力な成分が含まれています。人や動物、農作物には害がなく200種類以上の害虫に忌避効果があるといわれています。この効果を語る逸話として、イナゴの大群が通り過ぎた後、ニームの木だけは青々としていたという話があります。
[ヒバ油(天然青森ヒバ油)]
青森ヒバ油は優れた抗菌性と防虫・消臭効果を持っています。雑菌を繁殖させず、雑菌から出る悪臭を防ぎ、また昆虫への忌避効果、殺虫活性も確認されています。ひばで建てられた家には蚊やシロアリなどの害虫が近寄ってこないと言われています。
職場のデスク下にシュー。(しばらくスースーし冷感も感じられ足が軽いような?笑)
皆にも好評で真似っこ続出!(笑)その他怪しそうな場所にシューしてます。
私は、基本着衣にシューです。(足とかは別)胸から上はスースーするのでつけず。
(ハッカ油単体のときも同じです)
街中でも、油断できない所が多い!(運悪く蚊にさされた体験場所)
建屋内(地下とか)駐車場・意外?デパートのトイレ(何故?)・駅のトイレ(あるある)
図書館(もう何度も刺された・書庫は蚊が多いのか?)・生鮮売り場等々
こちらでの100パーセント回避は?ですが、数名で行動し私だけ刺されなかった事が
数回ありました。(普段あまり刺されない方が刺されてた・お気の毒)
なので、効果はあると思っております。(リピする予定)
(長文失礼致しました)
2015/6/9 16:06:22
《紫外線吸収剤フリー!SPF50+PA++++》
同社メルマガで知り興味津々・・メルマガ内のプレゼント企画に応募!幸いにも到着。(感謝)
やや色白ブルベ夏。敏感肌よりの普通肌。(季節の変わり目は某dプログラム・某ドゥーエ等)
紫外線吸収剤が苦手。(過去のトラウマ)エチルアルコールも極力避けています。(エチルやや苦手)
ファンデ(お粉も)&チークはタールフリー派。(痒くなり肌荒れするので)
同社BBクリーム(紫外線吸収剤フリーSPF25 PA++・ナチュラルベージュ)の色が好みだったので
ナチュラルベージュのUVパウダーが出ると知り期待大!(←応募動機はそこ)
タルク・酸化亜鉛・酸化チタン・セルロース・シリカ・アロエベラ葉エキス・ヤシ油・ステアリン酸Mg・酸化鉄・水酸化Al・加水分解コラーゲン・プラセンタエキス・ヒアルロン酸Na・ステアリン酸・シルク・水・ナイロン-12・BG・オリザノール・シア脂油・マイカ・フェノキシエタノール・クチナシ果実エキス・ローズマリー葉エキス・カミツレ花エキス・ベニバナ花エキス・スイカズラ花エキス・メチルパラベン・パリエタリアエキス・アルニカ花エキス・キュウリ果実エキス・セイヨウニワトコ花エキス・セイヨウキズタ葉/茎エキス・ゼニアオイ花エキス・キトサンCa・ムラサキ根エキス 容量記載なし?60回分とのこと。 1080円。
こちらも許容範囲内のお色でした。赤黒くないのが良かった。明るい黄みよりのお粉です。(私感)
ラメなしです。(個人的には好み)セミマットだと思います。
容器は普通のネジ式。(直径約5.5cm・高さ約2.5cm)穴空きの中フタの上にパフを置く形状です。
中フタのシールの剥がすとき、粉が舞い飛び焦りました。(この手の容器全般そこ注意?自分に)
シットリめのお粉だと思います。白UVの上からつけても、薄化粧感のある桃肌に仕上がりました。
(私は元のベースはセミマットが好み・部分的に艶ハイライトは某資生堂デクラにお任せ)
最近の日常は(主に勤務時)白UVとこちらで過ごしております。(お試し強化週間!笑)
エアコン除湿中設定で終日乾燥セーフ!(つけ直しもしました)毛穴もセーフ!(元々毛穴小さめ)
色斑カバーも満足!(花粉症も終わり肌が安定しています)痒みも出ずポツンも出ず。(ホッ)
高SPFなのに刺激なく使える(重要)UVパウダーに出逢えて嬉しいです。(本音)
今の時期(強調)仕上がり及び使用感に物足りないところが見つからず。なので☆5つ付けました。
付属パフは毛足が短い綿ぽい?パフです。フカフカで肌刺激がないので私には合格。(気持ちイイ)
クルクル磨きをなさる方には?ですが、そっと乗せる派には無問題だと思われます。(私感)
HPでは同社BBクリームと合わせ使いを推奨!私も試してみましたが、化粧崩れし難いと思いました。
ただ、私には(強調)化粧感が有り過ぎると感じたので(薄化粧派)白UVと合わせる方が好みです。
同社BBクリームの持ちアップ&カバー力を高めたい方は試されるのもよいと思います。
UVパウダー単体使いなら石鹸で落とせるとのこと。(HP記載)家でのんびりする日とかは便利です。
某セザンヌ昨年限定の紫外線吸収剤フリーSPF50PA++++UVパウダー(ストック買いしてある)より
こちらの方が保湿力があるので(私感)顔には使いやすいです。(某はデコルテに大活躍)
真夏の滝汗事情は未体験ですが既に予備を購入済み。お手頃価格なのでフットワークも軽いです。(笑)
(@口コミ迷いましたが購入品にチェックを入れました)
プラセンタ美白にも願掛けしたい。(お願い!笑)
こちらはまだ限定か存続か未定のようですが、個人的には存続を希望。欲を申せば通年使いしやすい
SPF35PA+++位で(夏場以外に使いやすい数値?)で通年販売されたら嬉しく思います。
(長文失礼致しました)
[その他]
税込価格:570ml・605円 (生産終了)発売日:2015/5/1
2015/6/6 14:13:30
《ジンジャー&シトラスの香り!》
セブンイレブン700円お買い上げクジ引きで当りました。
フレア フレグランス アーユスは、セブン&アイ限定のプレミアムタイプの柔軟剤。(知らなかった)
・・・↓HP記載抜粋・備忘録
こころのバランスを整えるという思想をコンセプトに、天然香料を配合。
“気力を高める” といわれる素材に着目《リチャージセント》ジンジャー&シトラスの香り
“精神を落ち着かせる”といわれる素材に着目《リラックスセント》ジャスミン&ラベンダーの香りの
2種存在。
フレアフレグランス独自の香りセンサーの働きで、着ている間中香りを楽しめる。
●香りセンサーの働きで、水分・汗&動きを感じるたび、香りがわきたつ。
※香りの感じ方には個人差があります。周囲の方へご配慮のうえ、お使いください。
●着ている間中、香りが続く。
●植物生まれの柔軟成分で、素肌にやさしいやわらかさ。
●抗菌・防臭効果で、イヤなニオイを防ぐ。 ※まれに抗菌効果が充分に発揮されない場合があります。
本体 594円 詰め替え 496円 トライアルパウチ 70円 ・・・
パケの絵柄は、通常品よりシックで好きです。プラフィルムが巻かれているだけです。
ボトルの高さは 約26cm(底直径 約6.5cm)容量 570mL 普通にキャップに注ぎ計量する容器。
天然香料なのはイイですね。(個人的には好み)
強すぎる生姜臭は嫌だと思いましたが(服から生姜はどうよ?笑)すりおろし生姜の匂いはしません。
上手く?シトラスとしてまとまっています。残り香にホンの少し生姜を感じます。(私感)
さわやか系で男性の衣類にも使えるユニセックスな香りだと思います。(もちろん好みはありますが)
しかし、香りが強めなタイプだとボトルに記載されてました。香り酔いしやすい方なので既定量よりは
少し控えめに入れてます。それでも洗濯皺は軽減しており柔軟効果もまずまず。
我が家ではタオルには、柔軟剤を使わない主義なので(家族も要らない言う)その辺は判りかねます。
香りセンサー云々は未確認。スポーツ後の衣類の汗臭さは少し軽減しているかな?
こちらは、男性陣の使うべき衣類に使っています。(OKが出たので)
私は、もう1つの方のジャスミン&ラベンダーの方が気になります。(トライアル購入予定)
家族からクレームも出ず、使い切れそうなので☆5つ付けました。
通常品よりは香りが強くないと思います。天然香料好きな方は、トライアルで試すのも一興?
(長文失礼致しました)
年は重ねるもの!しなやかな筋肉維持の為に強化プログラム実践中。 静と動のバランスを維持し、柔らかな女性になりたいと思っております。 医療現場で患者… 続きをみる