
































2008/10/3 23:41:27
イプサから乗り換え。ライトブラウンを使っています。これは使用一日目にして、リピートを決めた商品です(笑)。
スクリュー型の塗りやすいブラシだと思います。大きさは小ぶりで、イプサのと同じくらい。あちらが使いやすかった方は気に入るのではないでしょうか。
とにかく発色が良いですね!眉の地色をしっかりカバーしてくれるので、毛の一本一本が太い・濃い私も茶眉になれます。
持ちも良く、一日中茶眉です。滲みもなし。さらに落としやすいです。私は結構ガッツリ目に塗ってますが、ミルククレンジングで落とせます。
しかも安い!ドラッグストアで入手しやすい!
今のところ、他に乗り換える理由が見つかりませーん。
ラメは、気になる人もいるでしょう。私は前髪をおろしてるので気になりませんが…。
ガッツリ塗ると、やはり手触りがパリパリにはなります。見た目からはわかりませんが。まあ眉を触られることなんて無いので問題なし。
あと私は自眉をしっかり伸ばした上に使ってますが、短めにカットしてる方はどうなんでしょうね?
ゴールドブラウンも試しましたが、やはり色味が明るい分、こちらは地色をカバーし切れなかったです。
大抵の方には(ド金髪&薄眉の人以外)、ライトブラウンのほうがお勧めです。
でも君島十和子さんが愛用してるのはゴールドブラウンなんですよね。
[フェイスオイル・バーム・ボディクリーム・オイル・ボディマッサージ]
容量・税込価格:25ml・825円 / 60ml・1,881円 / 125ml・3,300円 / 200ml・4,235円発売日:2006/4/1 (2017/9/28追加発売)
2008/10/3 23:04:36
確かオイル自体に色が付いてるんですよね。
ニキビ跡を消したくて、当初顔に使ってましたが、前髪が脂ぽくなってしまったので、使うのをやめてました。
せっかく買ったのに勿体無い…とは思っていたため、次に、身体のカサツキ対策に使用。
ボディオイルとしては、割とさらっとしていて良かったように思います。ちなみにスポーツジムに通っていた時のシャワー後に使用。ボトルが小さくて持ち運びやすかったのも○。
しかしジムも辞め、ボディケアがめんどくさくなってまた放置(爆)。
ある日髪のアウトバストリートメントを切らした際、ふと「これを椿油みたいに使ってみたらどうだろうか…」と使用してみました。
この使い方が結構、というかかなり良かったのです。
毛先の手触りがホントに柔らかくなって、なめらか且つしっとりします!オイルなのに重くもなりません。デジパのカールも柔らかに復活…。
そんなわけで、六分目くらいまで残っていたのですが、気が付けばヘアオイルとして使いきっていました(笑)
思えばこの商品て、水鳥のびせん油(←漢字が出ない)にヒントを得て作られたんですよね。
髪に使うほうが理にかなっていたのも頷けるわけで…。
顔&ボディ用で持て余してる方、ぜひヘアオイルとして使ってみてください!
★5はヘアケア物としての評価です。
海外の石鹸みたいなこの香りも、個人的には好きでした。
[マスカラ]
税込価格:- (生産終了)発売日:2002/7/22
2008/9/13 22:34:47
ブラック・ブラウンどちらも、何本かリピートしました。
マスカラ選びの条件は、滲まない・ツヤ・セパレートロング・お湯でスッキリ落ちる、なので、フィルムタイプのマスカラはいくつか試しましたが、何本もリピートしたのはこれだけです。上記の条件を見事に網羅しています。フィルムタイプの先駆けだけあって、王道のハクを感じますね(笑)。
私が求めていないカール力とボリュームはありません。
使い始めはサラサラの液で物足りないのですが、水分が飛んで(?)くると繊維が程よくまつ毛にからみつつ、ダマにならずに伸ばしてくれます。
ブラウンの色も明る過ぎず好きでした。
気になるのはやはりブラシの大きさ。現在は小回りのきくマキアージュのマスカラに惚れ込んでしまったので(←要クレンジングである点をもってしても…)使ってませんが、一番長く付き合った恋人のような存在です。本当にお世話になりました。
[マスカラ]
税込価格:6g・3,080円 (編集部調べ) (生産終了)発売日:2008/5/21
2008/9/13 21:01:52
まつ毛はずっとカールしない派だったのですが、最近ふいにカールさせたくなって購入。個人的に久々の非フィルムタイプマスカラです。
結局、ビューラーで上げてはいないのですが(面倒で)、これ一つでもある程度まつ毛が上がります。きっと特徴的なブラシが良いんですね。目頭側も目尻側もきちんと塗れます。あと上手く言えないんですが、目頭側は鼻側に、目尻側は耳側に延ばせるので、目が横長に見えるかも(自己満足ですが)。
ボリュームはあまり出ませんが、求めてないので問題なし。ダマになりにくく、セパレートしたロングまつ毛になります。
滲みもありません。が、やっぱりミルククレンジングや拭き取りリキッドでは落とせなかったです。
それでも仕上がりと使いやすさの点で、リピート決定です。もうマスカラは替えないかも。
これが使いたいが故に、初めてマスカラリムーバー(他社のですが)まで買っちゃいましたから…。
茶色もあれば良いなぁ。
[眉マスカラ]
税込価格:- (生産終了)発売日:2007/1/1
2008/9/13 20:43:25
その名のとおり、眉の存在感を弱くしてくれるマスカラです。
一色しかありませんが、逆に色選びに迷わなくていいですね。どんな髪色にも合う柔らかいブラウンです。ラメ無しなのも◎。また、カウンターコスメのアイブローマスカラの中では比較的安価なのも良心的です。
小さめのスクリュー型ブラシが塗りやすいと思います。
さらに、ウォータープルーフ効果があるのか、水に入っても茶眉のままです。
私は元は濃いめの眉毛なので、以前は眉尻側半分を剃って化粧惑星のペンシル+アイブローマスカラでしたが、上手く描くのが難しく、メイク工程の中で眉が一番欝でした(笑)
今はある程度伸ばしたので、形を整えてこちらを塗り、足りないところのみスージーの細〜い眉ペンシルで描いています。自然な(…と、思う)茶眉になって、自分では満足できている仕上がりです。
とはいえ、ホントに減りが早いですね。最初はボテッと付いて「これは失敗かも…」と思ってたのですが、その後良い感じに中身が減った故の「神!」期を経て、今やすっかりスカスカです(涙)こうなってしまうと、頑張ってこそぎ取っても、もうあまり眉に色が乗りません…。
リピートしようかとも思いますが、最近ケイトのものをテスターして結構良かったので、次は格段に安いケイトにしてしまうかも…。ラメ入りなのが気になりますが。
外人ぽい眉にしたいならケイトですね。
最近小麦肌派に。顔は焼かないのでファンデを身体の色に合わせています。日焼け肌に似合うメイクを探求中。 前は結構色白だったので、口コミは白派・黒派混合… 続きをみる