
















[洗顔石鹸]
本体価格:100g・1,904円発売日:2008/3/31
2019/6/19 19:52:59
私にはダメでしたわ('ω')ノ
泡立ちは泡立てネット使ったとしてもゆるゆるです。でもまぁそれは好き嫌いありますし仕方がないと思うんですが、目に激痛が走るのはきついです。なんでや(/ω\)
馬油ということを忘れていたせいもあり、私のお肌には合わずできものがひどいひどい( ;∀;)成分は良いみたいですね。国産オーガニックとありますし、馬油好きな方ならいいのかもしれませんね。
あとかおりも馬油くさくないですか?すこし油くさいイメージがありました。
普段は低価格の洗顔料で間に合っている私が奮発して購入したこともあり、どう使用していこうか悩み中です。。。ちなみに、返金保証は本店のみなので、私のようにスーパーで購入した場合はさらに困っています。
ボディにまわすか( 一一)
[洗顔フォーム]
本体価格:100g・3,800円発売日:2018/2/21
2018/4/11 23:05:28
季節の変わり目のせいなのか、ここ最近お肌の調子が悪くなりがちだったので、久しぶりの奮発した洗顔料です<(_ _)>
うーん…バランシングにしておけばよかったというのが正直なところ。
コスパがあまりよくないと思います。説明書きとかには上質な泡とかふんわりと弾力のある泡って書いてありますが、そこまで泡立ちはよくないかと。確かに、泡感はふんわりかな。
はじめ、大判の泡立てネットで1.5センチぐらいの洗顔料を泡立てようとしたら、まるで手品のように洗顔料がなくなりました
(・□・;)泡立たずに、存在が無に…
手のひらサイズのきめ細か目な泡立てネットで小さめミカン分ぐらい泡立てばいい、が泡立ちの目安だと思っています。いつもはボールに体が洗えるぐらい泡立つような洗顔料を使用して泡洗顔しているので、今回はあまりしっくりきませんでした。
たぶん、配合にオイル成分が多いからだと思うんです。天然成分メインで作られているような固形石鹸でも結構泡立つので、この泡立ちは使いにくいと感じます。
香りは、新しく発売されたトリートメントライン?とほぼ同じ香りだと思います。
パッケージデザインは洗練されていて、都会的でおしゃれだと思います。
効果は…不明です。毛穴の角栓もなくならないですが、洗顔後はすっきりする感じ。
threeがもともと好きな人には好評かもしれませんね。この価格帯なら、もっと気持ちよく洗顔できるアイテムがあるかと思います。ただ、成分の温泉水とかローレル油がどのような効果を感じさせてくれるかが決め手だと思います(^^
【全成分】
水、グリセリン、ステアリン酸、ミリスチン酸、水酸化K、ラウリン酸、ラウラミドプロピルベタイン、プロパンジオール、温泉水、ホホバ種子油、オリーブ果実油、ローレル油、ラベンダー油、クランベアビシニカ種子油、ニュウコウジュ油、チャ種子油、ティーツリー葉油、ビターオレンジ葉/枝油、ラベンダー水、レモン果実水、サピンヅストリホリアツス果実エキス、酵母エキス、ナンバンクサフジ種子エキス、ロドデンドロンフェルギネウムエキス、サンゴ末、ラウリン酸ポリグリセリル−10、ベタイン、フェノキシエタノール、セルロースガム、ペンテト酸5Na、ポリクオタニウム−7、1,2−ヘキサンジオール、カプリリルグリコール (THREEのホームページ参照)
2018/1/27 04:07:25
結構お気に入りのクレンジングです(*^-^*)
低価格だし、一回の使用量を気にせずに洗顔できてありがたいです。
ジェルというテクスチャが好みなのと、コーセーの敏感肌用にはありがちですがグリチルリチン酸ジカリウム配合のクレンジングなので、効果もそれなりに期待して使っています。
毛穴の黒ずみとかには私は効果を実感していないけれど、薄メイクなら普通に落とせています。W洗顔はしてて(必要って書いてありますね)、クレンジングの後は膜感があるので、好みは極端にわかれるかもしれません。
ウォッシュ&クレンジングキットも発売されたし、お試しにはよい時期かも☆
ただ、買える場所って限られているイメージ。
全成分
グリチルリチン酸ジカリウム、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、2−エチルヘキサン酸セチル、濃グリセリン、精製水、1,3−ブチレングリコール、結晶セルロース、トリイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、N−ステアロイル−N−メチルタウリンナトリウム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エデト酸二ナトリウム、コレステロール、トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸
HPから引用
2018/1/27 00:09:52
税込み390円の携帯サイズを購入してみました。すごく人気みたいだったのでお試しサイズです(´・ω・`)、それしかありませんってさ。
顔に赤みが出たのと、唇周りに少し違和感がありました。あと…非常に苦くない?(;^ω^)
勿論、飲んでるわけじゃないけど笑、苦みが粘膜を刺激します。
敏感肌にはきついところがあるのかも。
導入効果は、よくわからないですね。
他の方の口コミ通り、この商品自体の保湿力で、ただこちらの一本を加えたからこその保湿力かもしれませんし。
結果的にお試しサイズでよかった(。-`ω-)
リポソーム美容液を買うのをケチってみましたが…涙
全成分・水、プロパンジオール、DPG、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ペンチレングリコール、ツバキ種子エキス、ミツバアケビ茎エキス、ジャノヒゲ根エキス、コメヌカエキス、アンズ果汁、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、オレイルアルコール、グリセリン、BG、エチルヘキシルグリセリン、ポリソルベート80、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール HPより引用
2017/6/2 19:52:45
時期のせいなのか、寝不足が当たり前になったせいなのか、お肌のごわつきが目立ってきたので、なんとなくあわわのプレシャスを購入しました。(洗顔を見直そうと)
結論としては…旅行用とか自宅以外で使うときにはいいかなという感じ。持ち運びを第1にかんがえるなら、あわわのプレーン?(前世代)のほうがいいかもですね。
まず、私には泡が少ないです。普段は、ザ・ボディショップの大きめの泡立てネットと100均のキッチン用ボールで、全身洗えるぐらいの泡を作って洗顔しています。これで満足しているので、あわわでは量が少なく感じました。
泡の質は、たしかにあわわで作ると、きめ細かいクリームのような泡ができますね。しかし、泡立てネットの粗目の泡になれているせいか、洗った感じがしません(;^ω^)
お肌にこのきめ細やかなクリーム泡がよいのなら、しばらく使い続けて様子見ようと思います。
価格もそれなりですし、原価いくらなの?と感じざる得ない作りですが、きめ細かい泡にご興味ある方にはお勧めですね〜。
はじめまして! はじめてじゃない方はいつもありがとうございます ♪(^o^)// スキンケア大好きな私は、もともとニキビ症でしかもかなりの敏感… 続きをみる