






























[化粧下地]
容量・税込価格:25g・1,430円発売日:2015/5/21 (2016/11/21追加発売)
2020/10/20 14:19:33
4年使ってて三十路になりました!まだ使えてます。
塗った境界が目立たないのでマスクを避けて目の回りだけ塗りたいときにも便利です。
シリコン感がないぶん、マスクかぶれを起こした日だけはノリが悪かったのでお休みしましたが、治ってからはこれまで通り良い感じです。
____
(2019年7月)
下記にオススメの塗り方書いてます↓
29歳でもナチュラル肌に仕上がるので欠かせません。
_____
(2018年7月)
毛穴カバーには向いてませんが、薄いシミや赤みはカバーできて、薄づきなのに綺麗に見えます。
少しイエベ寄り。
先に顔に点で乗せてしまうと伸びづらく、時間の経過でムラになりやすいのですが、
乳液を塗った直後の肌に、以下のように塗れば馴染みも仕上がりも良くなります。
私は手のひらにパール2つ分出し、指先から第二関節まで広めにたっぷり付けて、顔の中央から外に向かって伸ばしてます。
手のひらで広げてる間にアルコールも飛んで顔が乾燥しづらいです。
暑い日に滝汗をかいてもまあまあ残りましたし、汚くなりませんでした。
_____
(2017年2月)
保湿をサボって塗ると毛穴落ちしますが、しっかり保湿してから塗ると、鼻の毛穴は目立たなくなりました。
シミに対するカバーは弱いですが、乾燥による赤みは結構カバー出来ます。
二度塗りは顔色がどんよりするので、青クマとシミのある部分だけRMKのリキッドファンデを重ねてます。
赤みをカバーしつつ透明感が残るので、元の透明感を活かしたいパーソナルカラーがスプリングの人には特に向いてそうだなと思います。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:30g・1,980円 / 120g・3,080円発売日:2019/4/18 (2022年2月追加発売)
2020/5/31 11:32:41
仕上がりはテカテカですが、時間が経つとセミツヤ?セミマットまで落ち着きます。
指だけで塗るよりも、指で伸ばしたあと専用スポンジで馴染ませたほうが肌が綺麗に見えます。
酸化亜鉛などが脂を抑えてくれるのか、鼻がサラリとしてとても良かったです。
逆に頬のほうは乾燥しやすいせいか、1時間後くらいにら若干油分が吸われるような感覚になったので、スキンケアの段階で油分を足すか、薄くのせるか、オイル系のハイライターをつけるとちょうど良いかもと思いました。
イエベ色白で塗りたては若干白くなったので、ブルベさんのほうが喜ばれるかもしれません。
いつかベージュも買って混ぜてみたいです。
しばらく使ってみてまた更新したいです。
2020/5/9 13:03:57
オイルは乾燥するイメージがあったのですが、こちらは大丈夫でした。
すすぎはヌルつき残らずちゃんとスッキリするのですが、風呂上がりは突っ張らなかったです。
メイクしっかりした日とウォータープルーフの日焼け止めを使った日だけ使ってるので、
使用頻度は少なめですが3本くらいリピートしてます。
ボタニカルな香りも好きです。
2019/7/14 22:42:44
菊正宗の透明保湿を塗った後、美白うるおいジェルを指にとって、
他のオーガニック系クリームを米粒ほど混ぜて使ってます。
単品だとちょっとうるおいが足りませんが、クリームを少し足すととてもいい感じ!
優しくて、お肌がすべすべになります。
他の乳液では刺激を感じたり、オーガニック系ではベタベタしすぎたりして、
いいのが見つからず困っていました。
以前は顔が痒くなったり、ベタつくことが多かったですが、
この方法でお手入れをし始めてからはだいぶ健やかです。
ベースメイクでリキッドを使いますがノリも良いと思います。
トラネキサム酸2%でこの価格はなかなかいいと思います。
2019/6/19 00:31:38
優しいしよく落ちる。コスパも良い。
薄化粧で半年は持ちますね。
ポンプを5回ほど押さないとコットンがひたひたにならないのがちょっとめんどくさいですが、
それ以外はとってもいいです。
w洗顔不要ですが、さっぱりしたい時は洗顔もしてます。
自然派人間です。 高校の頃石鹸シャンプー愛用してましたが初パーマ・カラーを期にアミノ酸系に転向しました。 ヘナ好きです。 小学校低学年に… 続きをみる