



































2012/10/12 22:03:23
シャンプーのみ使用です。
●成分
・ ノンシリコン、弱酸性、地肌への保湿成分としてユーカリ&カモミールα、フケ・かゆみを防ぐ植物由来のリコリスCが入っているそうです。地肌をきちんと洗い、潤いを守るというコンセプトだそうです。
・ 最近ラインで使用しているキュレルも、弱酸性、潤いを守る、消炎剤配合、豊かな泡立ち、という似た内容なので迷いました。肌トラブルがある時(皮膚科の治療を受けつつ)、無香料を使いたい時に、キュレルを使おうと思います。
●使用感
・ なめらかでたっぷりとした泡立ちです。地肌を泡で洗えている感じがします。
・ 洗い上がりは髪も地肌もサラサラです。
・ ノンシリコンなのにノンシリコンっぽくない使用感が気に入りました。
●香り
・ 柔らかくて癖のない香り。幼少時から今までに嗅いで来たシャンプーの匂いの最大公約数を取ったら、こういう香りになるのではないかと思う位、身近で懐かしいお風呂の香りです。癒されます。
●HPを見て参考になったこと
・ @cosmeで前と違う!改良された!という口コミが多かったのでメリットのHPを見てみると、2001年から2010年の間だけでも4回リニューアルしたようです。
・ HPによると、日本のお洒落な人の洗髪頻度は、60年代は5日に1回、70年代は週2回、80年代は週3回、90年代でも週5-6回だったそうです。私は、今、朝晩、洗っています。頭皮は顔よりもずっと皮脂が多いので、肌のことを考えると「洗い過ぎ」はないと思いますが、エコには気をつけたいです。
・ エコなシャンプー方法として、すすぎの時、シャワーで髪に軽く水を含ませ、一旦シャワーを止め、髪を軽く絞るようにして泡を落としてから、シャワー再開、という方法が紹介されていたのが参考になりました。
2012/9/29 22:35:43
シャンプーとコンディショナー使用。
・最初は髪がきしむような気がしたのですが、気にならなくなりました。
・その日の気分によってメリットか石鹸シャンプーを使っています。洗い心地は、メリットよりもすっきり、石鹸シャンプーと同じ位ですが、朝晩これで洗っても乾燥しません。
・香りは、瑞々しい薔薇で、香りもしっかりと残ります。フレグランスの邪魔をしないよう、無香のシャンプー/コンディショナーにしようかなとも考えています。
・大容量で、半プッシュ位でしっかりと泡立ち、コンディショナーも少量で潤うので、コストパフォーマンスが非常に良いです。その分、飽きずに使い続けられるかどうかが考え所ですが、全体としては、とても良いシャンプー・コンディショナーだと思います。
2件中 1〜2件表示
ご覧頂き、ありがとうございます 色白ブルベ夏 きめの細かい薄肌 透明感と華がテーマです 時々、口コミを整理する習慣があります 時間が… 続きをみる