![回答](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/my_common/icons/ico_type_answer.png)
![回答](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/my_common/icons/ico_type_answer.png)
![回答](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/my_common/icons/ico_type_answer.png)
![回答](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/my_common/icons/ico_type_answer.png)
![回答](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/my_common/icons/ico_type_answer.png)
[乳液]
容量・税込価格:110mL(つめかえ用)・1,386円 / 130mL・1,650円 (編集部調べ)発売日:2024/2/21
2025/2/3 10:24:32
4MSK&グリシルグリシンを配合。
つまり美白&キメ&皮脂抑制に効く!
プチプラでこれはすごい。
自分も普段乳液は使わないんですけど成分が魅力的で買っちゃいました。
(同じシリーズのクリームの方は4MSKとビタミンE高配合で、そちらも気になってます)
美白効果は長く使用して実感するものなのでまだ分かりません。
若干キメが細かくなる感じはします。
グリシルグリシンの毛穴を引き締める効果のお陰かな?
同じ資生堂の「エリクシール おやすみマスク」にて効果を実感できてるので、グリシルグリシンの引き締め効果は全面的に信頼しています。
こちらの乳液は薄く塗り広げるからかおやすみマスクほど強い引き締めではないです。
ただ皮脂が足りていない人の場合はグリシルグリシンを塗るとさらに皮脂が抑制され乾燥することがあります。
なので乾燥対策や保湿効果を求めている人は肩透かしを食らう可能性アリです。
ちょっと人を選ぶ配合になってますが個人的にはリピート確定です♪
(なお美白を気にされる方でお財布に余裕があれば、同じく資生堂のエリクシールザセラムがトラネキサム酸に加えてシミの温床になる基底膜をケアしてくれるコアキシマイド配合の希少な美容液なのでそちらの併用もオススメです!)
[美容液]
容量:20ml発売日:2023/5/22
2025/2/2 08:24:22
見た目はメ〇ノCCに似てますがアチラは局所的に使う製品で、似て非なるモノ。
毎日全顔に使いたい人はこのモイスチュアマイルド、局所的な悩みの方はあちらがおすすめ。
肌が敏感な時にもピリピリせずに全顔に使えます。少なくとも自分は。
これに入ってるビタミンCは数あるビタミンC誘導体の中でもゆっくりと働くタイプなので刺激を感じにくいみたい。
分かりやすい効果を求めるより肌への負担を避けつつ有効成分を取り入れたいタイプの人向けですね。
自分はこれを毎朝、これから受ける刺激に備えて全顔に3,4滴ほど使用しています。
すぐに反応して失活するのではなく肌に留まりながらゆっくり反応するので、半日肌を防御してもらう目的に向いているかなと。
こんな効果を実感したぜ!みたいなのは今のところ無いですが1000円で買えるお守りってとこです。
2025/1/31 11:07:46
最初に軽ーく皮むけしましたが、ひどい状態にはなりませんでした。
香りも使い心地も良くコスパに優れたレチノールだと思います。
ただ3週間ほど使って肌が綺麗になった実感はまだあまりないかな?
長く使うべきものなのでそこは気長に待ちます。
ピュアレチノール0.4%に加え、5種類のレチノール誘導体配合とのこと。
他にBGF、ナイアシンアミド、バクチオール、セラミド5種、ヒアルロン酸5種などなど。
自分はキールズレチノールを3週間ほど使用したのち、濃度の高いこちらへ変更しました。
変更後、最初の1週間ほどは3日に1回ペース、次の1週間は2日に1回という具合で頻度を上げました。
0.4%という濃度にビビってましたが、最初に軽い皮むけが起きただけで今では毎晩全顔に使っています。(本当は数日に1度の使用で良いように濃度を上げたんですけどね)
香りは薬品寄りのハーブ系で個人的には好きだけど、夜使うには少しさわやか過ぎると感じる人もいるかも。
セラミドのお陰なのか開き毛穴を目立たなくする効果もあります。
濃度の割に効果がマイルドですが「高濃度で殴りゃいいだろオラァ!」みたいな製品よりは工夫されてるっぽい処方にむしろ個人的には好感が持てます。
とはいえ皮膚の反応を見るにレチノールはしっかり入っていますし。
頻繁に色んなとこでやってるセールで約2000円で買えちゃうんですけど、これはなかなかお得じゃないですかね。
ただ唯一の欠点としてチューブの口がいかにも空気が入りやすそうなごく普通の作りのため、レチノールが劣化しやすそうです。(某大手などはそれを防ぐためにかなりチューブにもこだわって作ってあったり)
実際他のサイトなどのレビューを見回ってみると、レチノールに慣れたはずなのにリピートした直後にまたA反応が起きると報告する人が結構いました。
未検証ですが冷蔵庫に入れるなどして劣化を遅らせる工夫をするのもアリかもですね。
劣化を考えるとチビチビ長く使って慣らす目的には向かず、ある程度の量を最初からガンガン消費できるレチノール経験者向けの製品です。
レチノール以外の成分も考えられていてコスパが良いので毎日全顔に使う用のレチノールとしてこれに落ち着くのもアリだなーと思いました!
2025/1/26 10:57:06
これマジで顔が引き締まる…どういう原理か分からん…
フェイスラインというより頬のたるみが低くなる感じ。
どうも使うタイミングで効果が変わるっぽいです。
いろいろ試しましたが自分はスキンケアの最後に一滴だけ本品を指に垂らし、効果の分かりやすい頬骨のあたりにだけ馴染ませる方法に落ち着きました。
すると10分くらいでたるみが収まってくるのが分かる。
劇的ではないけど確かに低くなっている…
そのお陰でほうれい線も若干だが目立ちにくく見える…
これ顔全体にタップリ塗ったらどうなるんだろう。
ただオイル全般のテカりが苦手な自分は朝使うことができないのが無念。
まあ夜に塗ればある程度は朝まで持続してるのでそれで妥協。
なので★7レベルだけどマイナス1。
最初は肌のキメを改善したくて買ってそっちも一定の効果はあったけど、たるみが改善したほうが衝撃的でそれメインで書いちゃいました。
保湿とかキメとかについては他の方々のクチコミに譲ります。
「しぼんだ印象つややかに」とありますが自分の場合は「たるんだ印象引き締まる」でした。
おすすめ。
[化粧水]
容量・税込価格:150ml(つめかえ用)・990円 / 150ml・1,210円発売日:2024/9/13
2025/1/24 20:03:16
ポーラの先端技術を体感できるプチプラ化粧水です。
とろみ系ですが浸透が速いちょっと不思議な使い心地。
サラサラ系が好きな自分ですがこれは好感触。
むしろ普通のサラサラよりこっちが好きかも。
一番の特徴は、この価格帯でリポソームが配合されていること!
ただリポソームを名乗るには承認がいるので、本製品では(恐らく価格を抑えるために)ナノカプセルと表現されているみたい。
簡単に言うと成分を肌へ浸透しやすくしてくれる仕組みのことです。
そのお陰かしっかり潤います。
あまりつけすぎると浸透しないのでそこだけ注意かな。
そしてビタミンCとナイアシンアミド配合、なのに肌が不調気味の時でもピリピリしないのがまたすごい。
これがプチプラとは信じられませんね。
化粧水ジプシー中の人は試してみて損はない化粧水だと思います。
犬です。 続きをみる