-
[メイクブラシ]
税込価格:4,400円 (生産終了)発売日:2005/8/26
2009/1/3 10:09:17
RMKのベージィミックスチークと一緒に購入しました。
RMK、ルナソルのチークと共に、1年半ほど使用しています。
タッチアップ時にBCさんが使用してくれたブラシの柔らかさに感動。
お値段はさほど安いものではありませんでしたが
BCさんの
「メイクは使うツールによって仕上がりが全然違うんですよ〜」
という一言にやられて購入しました。
本当に肌ざわりが柔らかですし
それまで使用していた20本3000円の筆セットに入っていたチークブラシとは違って
チークをキレイにぼかすことができてかなり感動しました。
ツールで仕上がりが変わるっていうのは嘘じゃないですね。
お値段は4200円ですが、100%灰リスでここまで手触りのよいものは他にはないのではないでしょうか。
ルナソルマニアな私がブラシだけはRMKで統一しているのは、品質のよさとお値段の安さにあります(笑)
これは本当にオススメな逸品です。
ちなみに…肌ざわりの悪さを感じたら、それはブラシが汚れている時なので
洗面器にぬるま湯を入れ、シャンプーを溶かして洗います。
その後、同じようにリンスも溶かして洗って自然乾燥すれば
もとのほわほわな手触りに戻ります♪
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2009/1/2 09:11:56
当方、イエベ春。肌は標準色よりも少し明るめです。
面倒くさい時(笑)以外はほぼ毎日使用して9か月になります。
店頭でタッチアップして頂いた時は、
つけた途端に顔に立体感がパッと出てかなりびっくりし、購入しました。
大きめのブラシでつけた方がよいですよ〜
とのBCさんアドバイスに従い、
RMKのフェイスブラスでつけています。
場所は額、眉間、目の下の三角ゾーンです。
#私は丸顔なので、目の下の三角ゾーンを少し縦長に入れるのが肝です。
正直言って
店頭でタッチアップしていただいたときほどの感動は
毎日は得られません。
(おそらく店頭のライトのせいだと思います。)
でも、つけた時は自然に立体感が出ている事を感じます。
皆さんおっしゃる通り、「ハイライト入れました!!」っていう顔には
おそらくどんなに重ねづけしてもならない気がします。
そのくらい、ナチュラルです。
ですが、普段ファンデーションを使用しないせいもあるのか
モチはどうなのか?はあまりわかりません…。
#仕事中にあまり気にしてないもので;
効果をはっきり見たい心理が働いているのか
右のパール&ラメが多く、光で見せる方よりも
左のアイボリーホワイトに発色する方をよくつけてしまっています。
でも、これから春になりますし
光のハイライトを意識して
右側と均等に使っていこうと思います…。
リピは…もうちょっと効果を観察してから決めます。
#あと1年間くらいは持ちそうです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[化粧下地]
税込価格:3,080円 (生産終了)発売日:2007/8/17
2009/1/2 08:51:17
4つ目を使用中です。
ほぼ毎日使用して、9か月に1個消費している感じです。
当方、イエベ春。
冬場は特にまぶたの乾燥に悩まされ、
ケアを怠ると皮剥けが起きます…。
私はルナソルマニアなため、
アイシャドウパレット12枚中11枚がルナソルです。
そして、最初からアイシャドウと共にコレを使用していますので
使わなかった場合がどうなるのかをつかんでいません。。。
なので参考になるかはわかりませんが…。
認識しているよさを書かせていただきます。
【まぶたの色がフラットになる】
これをつけることにより、まぶたのくすみがはらえるので、
アイシャドウ本来の発色を可能にすると思います。
【ラメがざくざく入ったアイシャドウもOK】
ルナソルのアイシャドウは、ラメがざくざく入ったものも多いですが、
粉とびがあまり気になりません。
(少し気になる時もありますが…)
ぴったりフィットしてくれます。
まぶたの保湿に関しては、まだ実感していません。
私はほとんど毎日これを使用していますが、
スキンケア時のまぶたケアを怠ると
今の時期はほぼ100%の確率でまぶたの皮剥けが発生します…。。。
クチコミに「二重につけるとよい」と書いている方がいらっしゃるので、
やってみようかなと思っています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[パウダーチーク]
税込価格:- (生産終了)発売日:2008/8/22
2008/12/21 18:35:40
使い込みましたので評価をさせていただきます。
[02 Reddish Pink]
3色チークなので使いやすいかなぁと思ったのですが
活かしきれていない感じです。
発色がよいので、なかなか使いこなすことができていない気がします…。
たぶん、つけ方が下手なだけだと思うんですが…。
でも、つけるととても華やかな印象になりますし
#つけすぎるとたちまちおてもやんですが;
このお色からも秋冬を感じるので、もう少し研究してみようと思います。
今のところは、コントラスティングチークスの
発色が淡いお色の方が使いやすいなぁ…という印象です。
#でも、発色が淡いお色はやっぱり春夏だなぁ…という感覚なんですがね。。。
---2008.08.31
[02 Reddish Pink]
ノーブルシェイドアイズの03Red Valiationに合わせてタッチアップしていただきました。
同じルナソルのコントラスティングチークスの[10 Coral Pink]も持っているので、片頬にCoral Pink,片頬にこのReddish Pinkをつけていただき、比較させていただきました。
コントラスティングチークス[10 Coral Pink]はやはり名前のとおり、コーラル味のあるピンク。カラーリングチークス[02 Reddish Pink]は前者と比較したら少し青みを感じるピンクでした。「青み」と言ってもイエベ春の私の肌にも合います。
名前のとおり「赤ピンク」といったところでしょうか。
ノーブルシェイドアイズ[03 Red Valiation]と合うのはやはり後者ですが、[10 Coral Pink]でも合わないわけではありません。ですがやはり秋冬ものですね。チークからも秋冬を感じます。
迷いましたが、ピエヌやRMKのチークで経験している多色のチークの使いやすさと、ノーブルシェイドアイズをこの秋冬で使い倒したくて、一番合うチークが欲しくなってしまったので、結局購入しました。
もしコントラスティングチークス[10 Coral Pink]と迷っている方の参考になればと書き込ませていただきました。
評価は使い込んでからさせていただきます
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2008/12/21 18:25:09
追記です。
[03フジ]をタッチアップしてもらいました。
当方イエベ春、色は標準色より若干明るめ、片目奥二重、片目奥二重になりかけの一重という難あり目です。
イエベ故に見た目でとりあえず避けてしまいましたが…BCさん曰く、お似合いだと思いますよ〜との事で、気になっていました。
結果…
悪くはありません。顔色が悪くなるようなことはありませんでした。
涼しげでクールな、少しミステリアスな目もとに。
ただ…
つけ過ぎると要注意。
完全に「紫のアイシャドウをつけてる人」になってしまいます。
#要はなじんでいないってコト…。
それから、フジに合う新発売の口紅も一緒につけてもらいましたが…
色が黒い人になってしまった;;;
これを使うときは特に、絶対に似合う口紅にしないとマズイと思いました…。
ちなみに、私の洋服やメイクに関してのお見立て感覚は100%当たっている彼に感想を聞いたら…
「似合わなくはないんだけど…いつもの感じじゃないよね。。。」
と言われました。。
一応予約はしましたが、もう一度考えてしまうかもしれません…。
それから、サクラとウメを再度タッチアップしてもらいました。
ウメは、ノーブルシェイドアイズ03と片目ずつ比較して頂きました。
確かに似ているんですが、やっぱりウメは春につけたくなる発色。軽い感じがします。
ノーブルシェイドアイズ03はやっぱり、秋冬の発色。
サクラは…今回はなぜか、アイホールにつけていただいた左下ピンクが
淡いブラウンになってしまい…
春らしくてよかったのですが、
これならばシアコン01を購入しようと思いました。
予約はキャンセル。
今度カウンターへ伺った時に、
山ツツジ・ノーブル04・スキモデ02 を比較してもらおうと思っています。
現在のところ
フジ・ウメ・山ツツジ
予約中です。
…そういえば、シアコン05は1月で廃番になるようです…。。。
---2008.12.08
サクラ、白モクレン、ウメ、山ツツジをタッチアップしてきました。
[01サクラ]
こちらは本当にほのかな春の色味です。優しいピンクです。締め色のブラウンも優しい感じです。
見た目はスキンモデリングアイズ03に似てますが、こちらの方がピンク色がちゃんと出た気がします。(私がスキモデ03を使うと若干白っぽい気がしたので…)スキモデ03はイマイチでしたが、こちらはしっくりきました。
[02白モクレン]
こちらは、私には白×茶色にしか発色しませんでした。細かい色のニュアンスがあんまり感じられず…。白っぽい目もとになったのみで、あまり感動しませんでした…。もともと目もとにあまり印象がないタイプですし、目と眉が離れているので、白は使いこなせないのかもしれません…。
[04ウメ]
サクラが優しいピンクならば、こちらは大人のピンクです。確かにノーブルシェイド03に似ていますが、やっぱり春の色ですね。シアーな発色ですが、ホリは深く見えます。こちらもしっくりきました。
[05山ツツジ]
オレンジ系大得意なので、こちらはものすごく似合いました(笑)ホリも深くなり、明るく華やかな印象に。
オレンジ系パレットは、シアーコントラストアイズ05、スキンモデリングアイズ02を持っていますが…確かに似てますが、やっぱり違うんですよね。シアーコントラストアイズはキラキラ、スキンモデリングはさりげない美しさ、こちらはツヤツヤといったところです。
全体を通じて言えるのは、今回のシリーズはラメよりもパール感を感じます。キラキラというよりは、ツヤツヤといった感じでしょうか。
今回のメインは山ツツジ以外がシルバーラメのようですので、イエベにはどうなのかな…と思ったのですが、サクラ、ウメはあまりシルバーな感じはしなかったです。
予約したのはサクラ、ウメ、山ツツジです。
白モクレンは…どうやら一番人気がないようです…。
ちなみに、限定のグロスはウメ、山ツツジを予約しました。伺った店舗では、山ツツジはすでに予約で埋まったそうです。
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)