





























2025/7/10 01:48:30
「レチノパワー リンクルクリーム S」と「エンリッチド リンクルホワイトクリーム S」を比較してみました。
どちらを買おうか迷っている方の参考になればうれしいです!
〇 価格 〇
・レチノパワー:6,490円(税込)/15g
・ホワイト:7,040円(税込)/15g
→ 1gあたりの価格差は約37円、ホワイトの方が550円高い。
〇 成分 〇
・レチノパワーは「ビタミンE」や「アーチチョーク葉エキス」「ブリエラスチン」などハリ感・弾力・抗酸化に特化した処方。
・ホワイトは「トラネキサム酸」や「スクワラン」「アセンヤクエキス」など美白・保湿・鎮静に軸を置いた処方。
つまり…
・レチノパワーは、エイジングケア(ハリ・弾力)特化型!
・ホワイトは、美白+しわ改善のWケア型!
保湿成分の構成にも若干の違いがあり、ホワイトはしっとり、レチノパワーはやや軽めの印象です。
どちらも純粋レチノール(有効成分)配合の医薬部外品で、しわ改善効果が期待できます。
〇 ホワイトの550円増しに価値はあるのか? 〇
「美白効果も同時に求める方」には妥当な価格差だと思います。ホワイトにはレチノールに加え「トラネキサム酸」という美白有効成分が配合されています。有効成分がW配合!
さらにホワイトは保湿成分としてスクワラン、α-オレフィンオリゴマーなど、ややしっとり寄りの処方になっているため。
〇 しわ改善に絞った場合のランニングコスト 〇
有効成分が共通であるため、しわ改善「だけ」を目的とするなら、価格の安い「レチノパワー」が現実的な選択肢だと感じました。
・1gあたりの価格
レチノパワー約432円/g(15g6,490円)
ホワイト約469円/g(15g7,040円)
〇 結論 〇
しわ改善だけを重視するなら「レチノパワー」がコスパ的に継続使用しやすい!
〇 個人的な使用感 〇
レチノパワー→夜のみ一週間継続使用。
ホワイト→毎日ではないが、半年以上使用。
・香り
どちらもやさしいフローラル系で、塗布後も特に気にならない程度です。
・テクスチャー
どちらも非常に柔らかく、伸ばしやすい。
多少もったりしているが、塗布した場所にしっかり留まってくれる感覚がある。
油溶性なので、塗布後しばらくすると顔のテカリや油っぽさを感じる。
・A反応(赤み、かゆみ、皮むけなど)
私はどちらの使用時も、A反応は出ませんでした。
資生堂の技術力で、エリクシールは比較的A反応が出にくいと言われているそうです。
使用方法を守っていること、厚塗りせず薄く伸ばしていること、夜のみ使用していることもよかったのかもしれません。
・効果実感
レチノパワーに関しては使用期間が短いため、まだ明確な効果は感じていませんが、約半年間使用しているホワイトに関しては、いわゆるゴルゴラインが目立たなくなってきたように思います。
残念ながら、美白効果はあまり実感がありません…
しわ改善に対する有効成分は同じなので、レチノパワーにも期待が持てます。
ランニングコスト的にも、美白化粧品としての代替え品の多さ的にも、初めて購入される方には「レチノパワー リンクルクリーム」がおすすめだと思いました!
2025/6/20 18:48:45
・シートの質感
不織布がかなりしっかりしており、やわらかいタイプのシート(ルルルンのメルティフィールシートなど)に慣れているとごわつきを感じます。ただ、カットが細かく入っているため顔へのフィット感は悪くありません。
・液量と取り扱い
エッセンスがたっぷり染み込んでいるぶん、広げる際に液が垂れやすく、うっかりカーペットを汚してしまいました。衣類や床を濡らさないように気を付けてください。
・香り
ピテラ由来の発酵系の匂いをやや感じます。強くはありませんが、無香料を好む方は気になるかもしれません。
・使用後の肌
SK-IIのお高いパックを使っているという贅沢感はあるものの、明確な変化は感じませんでした。保湿はしっかりできていますが、ハリ感やトーンアップといった効果は特別感じませんでした。
「硬めのシート+たっぷりエッセンス」でしっかりパックしたい方には向いていると思います。
2025/6/20 18:33:24
ナチュラルベージュを使用しました。話題性やインフルエンサーの前評判が非常に高かったこともあり、正直なところ期待が大きすぎたせいか、使用感としては「思ったより普通だった」という印象です。
テクスチャーはやや重めで、伸びは良いものの塗った感があります。トーンアップ効果はしっかり感じられますが、カバー力は控えめ。日中のつけ心地も軽やかとは言えず、特に暑い季節には皮脂や汗でさらに重さを感じそうです。
香りは「化粧品らしい香り」がしっかりあり、つけた後もある程度残ります。苦手な方は注意が必要かもしれません。
一方で、メイクを落とした後の肌の調子が良いと感じた点は大きなメリット。後肌のしっとり感や疲労感のなさは印象に残りました。
結論として、単体で見れば良い商品ですが、つけ心地や価格、代替品の多さを考えると★4程度。SK-IIらしい高級感とスキンケア効果を重視する方には合っていると思いますが、期待値が高すぎた分、評価はやや落ち着いた印象です。
[ボディスクラブ]
容量・税込価格:220g・4,950円発売日:2025/3/7
2025/6/20 16:50:28
テクスチャーはかなり柔らかめで、クリームのような印象です。スクラブ入りですが粒子が非常に細かく、ざらつきはあまり感じません。肌あたりはとてもマイルドなので、摩擦を気にせず使えました。
洗い流すと、ほんのりオイル感が残り、肌がしっとりします。入浴後に体の乾燥を感じずに済み、個人的にはよかったです。
しかし、(特にこれからどんどん暑くなって来るので)入浴後にさっぱり感を求める方には、少し重く感じるかもしれません。
そして、オイルが配合されているためか、浴槽の床がやや滑りやすくなります。
香りはフローラル系で、リラックスできるとてもいい香りです。
しっかりとした角質ケアというより、やさしく保湿しながら肌を整えるスクラブという印象でした。
2025/6/20 16:32:39
朝の洗顔代わりに一週間ほど取り入れてみました。
とろみのない、サラッとした拭き取り化粧水で、肌表面の余分な角質や汚れをやさしくオフしてくれる使用感です。
使用後はベタつかず、次に使うスキンケアの入りが良くなる気がしました。化粧水と違って、ピテラ特有の香りは、個人的には気になりませんでした。
一週間では劇的な変化は感じなかったものの、使い続けることで肌表面がなめらかになったらいいなと思います。
肌が揺らいでいない時期に、定期的な角質ケアとして使うのにちょうど良いと思いました。
サリチル酸や乳酸などAHA系の成分が含まれているため、肌が敏感な日は使用しないほうがいいかもしれません。
\ 相互フォロー大歓迎です / フォローしていただいた方には、こちらからも必ずフォローをお返しします♪ ほぼ毎日ログインしています。 美容や… 続きをみる