2024/11/10 00:16:15
伸びがとても良いので塗りやすいですが、速乾性がありすぎて塗り広げた瞬間から急速に乾いてしまう点がネックだと感じました(長所でもあるのですが)。「十分な量を出す→両方の手の甲を合わせて塗り広げる→片方の手ずつ指まで伸ばす」といった通常の使い方をすると、一方の手に塗り込んでいる間にもう片方の手のほうはすっかり乾いてしまって塗り伸ばせません。手指を使う作業の合間に塗る用にするなど、シーンを選べば使い勝手が良さそうです。
【良かった点】
・伸びが良くすぐに乾くので、塗った後にベタつきを気にせず手作業が行えます。
【イマイチな点】
・「塗った感」があまりないのでしっとり潤いを実感したい人には物足りないかもしれません。
・落ち着きながらゆっくり手指をマッサージしながら塗りたいシーンには向かないように思いました。
→(後日追記)【自分なり使い方のコツ】
自分なりの適量とクリームの出し方を見直したら、使用感が良くなりました(評価修正 3→4)。
1. 手の甲の横幅に沿って「線を引くように細長い1本 + 折り返した半分の長さ」ほどの量を
2.(片手だけではなく)「両手」の甲に出したうえで
3. 両方の甲を擦り合わせて細部へ塗り伸ばす
ようにしたら、途中で乾き切ってしまわずに指まである程度しっかり塗り伸ばすことができました。また、塗った後もしっとりとした感覚が続きました。
「すぐ乾いてしまう」、「適量がわからない」と悩む方の参考に少しでもなれば嬉しいです!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2024/10/24 18:44:07
半透明ジェルのテクスチャーで、顔につけた際の潤い感や保湿効果の実感は大きいです。いつも乳液として使っていた同じキュレルシリーズの「ローション(乳液タイプ)」と間違えて購入したという経緯なので、本製品も乳液代わりの使い方をしてみました。タイプでつけ心地が異なり含まれる成分にも微妙に違いがあるので、それぞれに適した使いどころがあるのかもしれません。
【良かった点】
・半透明のジェルでつけるとひんやりして少し心地よいです。
・肌に刺激なく使えて、保湿効果も実感できます。
【イマイチな点】
・塗る際にスーッと伸びが良い乳液タイプと比べて、ジェルの方は指にキュッキュッと少し引っ掛かるような独特の感覚があります(慣れればあまり気にならなくはなりました)。
・乳液タイプとジェルタイプでボトルの見た目がパッと見よく似ているため、買うときはキャップの色に気をつけることをおすすめします!(添付画像参考:同サイズのボトルでキャップの水色の濃さが微妙に違う)。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[ネイルケア]
容量・税込価格:12g・990円 (編集部調べ)発売日:2015/8/26
2024/10/20 16:17:19
手軽につけられるクリームタイプで日々の習慣として使いやすいです。主に水仕事後や入浴後に使ってきて3週間ほどの現時点で機能やテクスチャー的に限界はあるものの、次第に爪まわりの調子が整っていくように感じられました。すぐに劇的な効果が出るというよりは地道に使い続けて徐々に実感が湧く感じなので、継続して使っていきたいです。
【良かった点】
・爪のキワの皮膚が潤って柔らかくなったと感じました。
・甘皮皮めくれが改善されてきてやや綺麗になってきたように感じました。
・「ベタつかないけど適度にしっとり感が持続する」というつけ心地で、ささくれなどをあまり いじらないで済むようになりました。
・ほのかに感じる香りが「デパートの化粧品売り場で感じる香り」に似ていたので、同じ系統の 香りが好みの方にはなじみやすいのではないかと思います。
【イマイチな点】
・短期間で劇的な効果が出たり、ささくれ自体や爪表面の縦筋ができることを防いだりといった効果 まではなさそうです。
・垂らして使うネイルオイルのように爪の裏側に浸透させることも難しいです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2024/10/10 15:27:48
唇のひび割れや荒れた状態を早く正常に戻したいときに重宝しています。つけたときのスースーした感じのおかげで気が紛れるので、荒れた唇を気にしすぎてつい触ってしまう...という行動も防げるところが良い点です。「リップケア機能・価格・入手しやすさ」のバランスが良いので安定してリピートできます。唇の不調時にまず最初に頼れる薬用リップです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品


220ml

