表示
一覧
個別

絞り込み:

184件中 46〜50件表示

ホワイトフーガさん
ホワイトフーガさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿382
NALC(ナルク) / 薬用ホワイトリンクルクリーム

NALC(ナルク)

薬用ホワイトリンクルクリーム

[フェイスクリームアイケア・アイクリーム]

容量・税込価格:20g・3,982円発売日:2020/8/5

ショッピングサイトへ

5購入品

2021/8/20 21:11:02

有効成分ナイアシンアミドを配合した薬用リンクルクリーム。数ある中でも無添加にこだわった点が気に入り、いっちょ使ってみました。

以前はエリクシールのリンクルクリームを4、5本使い続け、目元小ジワはもちろん、一番気になっていた笑いジワもかなり薄くなっていました。しかし冬場に海外の自然派アイクリームを使っていたら段々と笑いジワが復活。笑うのはいいけど、肌が薄いからずーっとアトが残っちゃうのよ。やっぱアイクリームはシワ改善をうたうものでないとダメか。
そこでエリクシールに戻ってもいいけど、ナイアシンアミドのものも試してみようと思った次第です。

ナイアシンアミドは真皮のコラーゲン生成を促進することでシワを改善するとともに、表皮のメラノサイトの働きを抑制してシミ予防効果ももたらすとされています。こちらのクリームもシワ改善と美白の両方がPRされています。

テクスチャーはあのリンクルショットに近い気がします。クリームというよりバームっぽい。ややほぐれにくく、うっかり力が入ってしまいます。界面活性剤を使わない三相乳化法をリンクルクリームで初めて導入したとのこと。
ツルツルしちゃって肌に入っていくのに時間がかかり、スキンケアの最後にクリームに重ねて塗るので上滑りしている感じ。ちゃんと浸透しなかったのか、シワ改善の実感も断続的でした。
乳液の後ならスッと浸透したけど、重めのクリームの後ではさすがに厳しかったです。

そこで、半分くらい使ったところでクリームを塗る前にこちらを塗るよう変更してみました。(メーカー推奨はスキンケアの最後ですが)こうするとぐっと浸透も良くなり、シワ改善の実感も上がりました!
この調子でもう一本使えばエリクシール並みに効果が得られてきそうな手応えです。

スクワランによるつややかな仕上がりも好きだし、シアバターも入っていて保湿力も高め。信頼できる保湿成分に加え、成分表のトップにはセイヨウナシ果汁発酵液と酵母エキスが。ターンオーバーを整えて肌を柔らかくするとされる成分が活かされており、ふっくら柔らかな肌質を保てています。こうした無添加・自然派志向の構成も自分向きで気に入りました。

コスパは最高で、良心的な価格でモチも良く、少量で済むので一本で3ヶ月は使えます。
勝手知ったるエリクシールに戻せば確実にゴールは見えていますが、このクリームでも見通しが立ってきたのでこちらをリピートしてみるつもりです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ホワイトフーガさん
ホワイトフーガさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿382
ラボラボ / スーパー毛穴エッセンスローション

ラボラボ

スーパー毛穴エッセンスローション

[化粧水ゴマージュ・ピーリング]

容量・税込価格:100ml・1,650円 / 200ml・2,640円発売日:2020/8/25

6購入品

2021/8/7 20:29:10

昨夏お世話になった「スーパー毛穴ローション」に続き、今年はこちらの「スーパー毛穴エッセンスローション」を使ってみました。

ピーリング効果のあるAHAよりも更に抗酸化作用に優れたPHAを配合。古い角質などをマイルドに取り去っていきます。
さらにおなじみナイアシンアミドも配合。美白にシワ改善に毛穴の鎮静にと万能な成分ですね。
アーチチョーク葉エキスやツボクサエキスなども配合され、毛穴の鎮静をサポートします。

「スーパー毛穴ローション」はたしかハッカ油が入っていたので、スースーサッパリ感はあちらの方が強め。こちらはしっとり優しくといった使い心地です。

拭き取り効果は同等ですね。
洗顔後にコットンで顔の水気をオフすると浮いてくるハガレ角質や小さい飛び出し角栓。これで気持ちよく一掃できます!

さらにこちらのタイプはコットンパックも推奨されており、角質ケアと鎮静を兼ねたパックでお肌の土台を整えてくれます。
その後に保湿ローションを重ねると、夏枯れ肌もグングン水分を吸ってプルプルにヽ(´∀`)ノ

画像は現時点での最強化粧水チーム。
美白と鎮静、そしてたっぷりの保湿を意識した布陣です。種類多いですが状況によって使い分けることでトラブルを抑え込めています。
このチームの一番手で頑張ってもらうのが「スーパー毛穴エッセンスローション」。どんな化粧水とも相性が良く、浸透しやすい肌に整えてくれます。
拭き取り化粧水はこれからもラボラボでいきます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ホワイトフーガさん
ホワイトフーガさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿382
ナイアード / ガスール粉末

ナイアード

ガスール粉末

[その他洗顔料洗い流すパック・マスクゴマージュ・ピーリング]

容量・税込価格:150g・880円 / 500g・1,980円発売日:2003/6/16

ショッピングサイトへ

5購入品

2021/8/7 18:58:40

毛穴ケアの本番・夏。
新たな毛穴詰まりを生まないよう、日々お風呂でリセットすることが肝心です。

私はクレイ系や米ぬか系のケアで効果が出やすいので、こちらのガスールもお風呂パック用に購入しました。
モロッコ溶岩クレイのみでできた粉末状の製品です。

パックする場合は、ガスール10g(小さじ3杯強)に対して水15ml。およそ2:3の割合で水を加えて混ぜます。
最初は間違えて混ぜたあとすぐ顔に塗ってしまったのですが、大事なのは混ぜた後で3分間は放置しておくこと。この間にクレイが水を吸収して膨らみます。歯磨きやクレンジングの前にクレイをセッティングしておくと丁度良いタイミングで使えます。
ちゃんと3分置いてから塗ると格段になめらかな肌触りになり、密着度も上がった実感が。

塗った後は他のクレイパックと同様に、乾き過ぎない頃合いで洗い流します。入浴してても放置しすぎるとツッパってきます。

小鼻横の小さい毛穴詰まりなんかは、一度ではきれいになりませんが毎日パックしていくうちに減少してきました。他のクレイパックでもっと一気に効果の出るものもあるので、効果はマイルドな方かな?

しっかり流さないとヌルつきが残るのはちょっと落ち着かないかな。クレイを溶かした容器なんかもヌメヌメです。水道管に詰まらないように追い討ちで熱湯を流しています。

製品とあまり関係ないんですが、ユニットバスでこれをポトリと垂らして気付かずにいたら「おーい、ここウ◯チ落ちてんだけどー」と言われました。たしかに色は似てるけどさ…落とすかよ!(笑)


使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ホワイトフーガさん
ホワイトフーガさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿382
メラノCC / 薬用 しみ 集中対策 美容液

メラノCC

薬用 しみ 集中対策 美容液

[美容液]

容量・税込価格:20ml・1,298円 (編集部調べ)発売日:2014/3/9

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2021/7/9 21:53:56

早期更年期の兆しがある私。
ホルモンバランスの乱れによると思われるニキビが周期的に口元にできるようになり悩んでいました。ニキビ予防と、ニキビ跡の完治を目的として出会ったのがこちら。
結論から言うと、買ってから今日までの3ヶ月ニキビと無縁です\(^o^)/!小さいプツができてもすぐ角栓がポロッと取れてニキビには至りません。
他のアイテムとの相乗効果もあるかと思いますが、これを使い始めた時期とリンクしてニキビが予防できているのは確かです。

薬用で、ビタミンCとEを配合し、部分的に使うこともできるものを探しました。使用を急いでいたのでドラッグストアで。(ビタミンEを薬用配合したものって意外と少ないのよね。ビタミンCだけのものは沢山あるけど)
条件を満たしたのがオードムーゲの「バリアジェル」とこの「メラノCC」。どちらもビタミンC&Eを配合し、さらにグリチルリチン酸ジカリウムとイソプロピルメチルフェノール(ニキビ対処成分)が入っている点も同じです。オードムーゲの方にはさらにヘパリン類似物質も含まれていますが、それよりはメラノCCの「ロート独自の浸透処方」に惹かれたのでこちらを選びました。オバジの実績もあるしね。

意外や意外、チューブに入ってるけどサラサラめの液体なのね。細い先端から一滴ずつ絞り出す感じです。
私は一度にたっぷり10滴ほど出して顔の下半分メインにじっくりハンドプレスしています。主に夜の使用ですが、この使用量・ペースでも3ヶ月はもちました。

同じロートのオバジに似た柑橘系の香り。
オバジは濃度が上がるほどビリビリしますが、こちらはほぼ刺激なし。まぁオバジほどの濃度じゃあないでしょうね。ややオイルっぽい手触りながらさすがに浸透は良く、ベタつきはありません。

初めに書いた結論の通り、ニキビ予防効果は高いと感じます。
ただしニキビ跡の完治(色むらがなくなるまで)は一本では叶わず。何も塗らなくても同じかもよと思うくらいゆっくりした経過です。夏本番の美白用に投入しているトランシーノの美白美容液を併用してからの方が、色むら解消スピードが上がったと感じます。
おそらくシミ悩みに対しても目に見えるスピード感はあまりないのではないでしょうか。

ニキビの予防には大変効果的。でもニキビ跡(色むら)解消にはトランシーノや他の美白美容液の方が向いていそうです。これを使うことでニキビ予防は叶っているので継続しつつ、美白美容液ニキビ跡に対処していきます。

余談になりますが、
ニキビゼロを実現したメンバーとしてこの「メラノCC」の他に、トゥヴェールの「水溶性フラーレン」(ビタミンCと好相性の抗酸化成分)、コメヌカ配合の「みんなでみらいを」洗顔パウダー&「米一途」の化粧水乳液などが挙げられます。コメヌカ勢とビタミンC/フラーレン勢は自分でもよく選べたなと思うくらい完璧に肌荒れを食い止めてくれました。これらも概ねクチコミ済みです。
まとめて使うと肌荒れ防止以外にも透明感アップやハリ弾力などの効果がありました。高いデパコスに頼らずして、それ以上の肌質を実現してくれたラインナップ。このチームはしばらく不動となりそうです(*´艸`)





使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ホワイトフーガさん
ホワイトフーガさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿382
タカミ / タカミスキンピール

タカミ

タカミスキンピール

[ブースター・導入液ゴマージュ・ピーリング]

容量・税込価格:10ml・1,000円 / 30ml・5,500円発売日:2005/8/19

ショッピングサイトへ

4購入品リピート

2021/6/24 20:30:11

2本ほど使用してみてレビュー。

神崎恵さんのプロモーション動画を見てからずっと気になっていました。良くも悪くも一度は使ってみる価値があると思います。

7種のフルーツ酸(サンザシ・ナツメ・グレープフルーツ・リンゴ・オレンジ・ライム・レモン)が無理のない速さでお肌の新陳代謝を高めてくれるというものです。

洗顔後すぐの肌に使用します。
水のようなシャバシャバのテクスチャーで非常にこぼれやすく、手のひらにスポイトの目盛分を出したら一気に顔に広げます。浸透もあまり良くなく、水のように垂れていくのを懸命に阻みながらハンドプレス。
なんとか浸透したところで、ここから3分放置せねばなりません。肌に浸透しきるまで待つ。タカミさんからの再三のメッセージにも書かれていました。
…これは乾燥肌が治ってから出会えて幸いでした。乾燥肌だったら、この3分がかなりツライかもしれません。これ自体に保湿力はほとんどありません。

放置時間があるのでどうしても余裕のある夜のみになってしまいます。使い始めは効果を出すために「朝晩使用」が推奨されており、初めの1本は頑張って朝晩とも使いました(;´д`)…ただ分量は朝晩使うとなると一ヵ月もたないくらいよね。

さて、実感のほどは…
1か月経過した頃に肌の表面が柔らかく感じられ、代謝によって生まれ変わった様子を見てとれました。元々薄っぺらい肌ですが、角質が緩やかに代謝されてペロン!とした質感の肌に。
しかしそれ以降はあまり大きな変化を感じません。
2か月目以降も朝晩2回ペース(2ヵ月以内に3本目を買うくらいのペース)で使えばもっと効果があるのでしょうか?私がこれ以降に望んでいたのは毛穴スッキリ効果ですが、このスローな効果で毛穴悩みを解決するのには一体何本必要なんだろう…と思い、このアイテムはここで断念しました。

肌表面のツルツル効果は期待できますが、毛穴悩みであればやはり「洗う」アイテムの方が早く大きな効果を得られました。
またフルーツ酸成分を配合した代謝促進アイテムも他に探すとあるんですよね。そういった美容液ともあまり差はない気がしました。

タカミさんで今後買うとしたら、リニューアルされたビタミンC・Eの美容液の方かな。
通販という形でもフォローは手厚く、初心者向けポイントも頂けてお買い物に利用できたので概ね満足です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

184件中 46〜50件表示

ホワイトフーガさん
ホワイトフーガさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ホワイトフーガ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・41歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • スポーツ観戦
  • 映画鑑賞

もっとみる

自己紹介

元乾燥肌で現在は普通肌です。 愛するおネコ様と二人暮らし。 ブルーベース夏タイプです。 趣味は競馬、野球観戦、レコード鑑賞。 続きをみる

  • メンバーメールを送る