表示
一覧
個別

絞り込み:

35件中 11〜15件表示

Eishaさん
Eishaさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 23歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿35
ケアセラ / 泡の高保湿ボディウォッシュ(旧)

ケアセラ

泡の高保湿ボディウォッシュ(旧)

[ボディソープ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017年8月上旬

4購入品

2018/2/8 21:26:47

評価変えます。☆7→☆4
最近こちらと同じくアミノ酸系洗浄成分のボディーソープであるミノンの全身シャンプー混合肌用タイプを使用し始めて、体臭が薄くなったので
こちらの洗浄力では私には合っていなかったのかなぁと思うようになりました。
あちらの方が洗浄力もよく髪も体も洗えるものなのでのり変えました。

ただ、私のように混合肌ではなく真性の乾燥肌の方には本当におすすめなので是非!




以前の口コミ↓


乾燥肌の方には超超超超絶おすすめの商品です!
ドラックストアで買えるものの中で一番乾燥肌の方向けです。

・アミノ酸系洗浄成分
・豊富なセラミド配合 で、過洗浄になることなくしっとりとあらいあげてくれます。

 普段石鹸やお値打ちの市販のソープで洗浄している方ですと、アミノ酸洗浄成分の優しい洗浄力の使用感に「洗えてないだけでは?」と思ったり不満がでるかもしれません。
ですがこの洗い上がりこそが必要なものを肌に残してくれている証拠です!
むしろ、乾燥肌の方に限っては普段の洗浄が知らず知らずのうちに「洗いすぎ」なので。

逆に全体的に脂性肌の方は本品にかぎらずアミノ酸洗浄成分の時点で回れ右して購入はやめた方がいいです。

 本品の本来の使い方ですと、泡立てネットやタオルなど使わず泡で洗うものだと思いますが
私は背中に手が届かないのが嫌なので、タオルに3プッシュほど出してつかいました。
泡ポンプタイプで、しかもアミノ酸系界面活性剤となると泡はシャビシャビで泡のもちもわるいんだろうな〜。と思っていましたが全くそんなことはないです。
軽いけれどもっちり泡で、タオルに出した3プッシュの泡で全身あわあわにすることができました。香りはほぼほぼ感じませんでした。

私は足が特にいつも乾燥していて、足の甲などはキメが荒くなっていてシワシワしているのですがお風呂から上がって何も塗らず数時間経過しても足の甲がシワシワすることがありませんでした!!

市販のボディーソープとしてはお値段はしますが、ボディークリームの節約にもなりますし長い目でみたらコスパがいいと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Eishaさん
Eishaさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 23歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿35
シュウ ウエムラ / A/O+ P.M.クリア ユース ラディアント クレンジング オイル

シュウ ウエムラ

A/O+ P.M.クリア ユース ラディアント クレンジング オイル

[オイルクレンジング]

容量・税込価格:150ml・4,620円 / 450ml・11,330円発売日:2016/6/1 (2021/3/17追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2018/8/9 21:22:40

アルティム8を使い切って、乾燥&角栓と無縁の肌になれたので
シュウウエムラのオイルクレンジングのファンになったのでこちらも購入&使い切りしまた。
ですので基本的にアルティム8との比較になります。

クレンジングオイルは植物油脂をメインに使用しているものが皮脂とのなじみがよく角栓ケアにむいていて、かつ乾燥を招きにくいため、そのようなクレンジングオイルを希望していたのですがシュウウエムラのクレンジングオイルの中で植物油脂をメインに配合しているのは
こちらとアルティム8の2つだけのようなので、次に試すならこちらかな。と購入


公式HPの記載を拝見すると「PM2.5まで落とす」などの記載があり、こちらの方がスッキリ落とす系のように感じられますが、実際使用してみると角栓除去力などはアルティム8の方が◎かなと思いました。こちらも悪くはないのですが、アルティム8を使用していた頃よりも小鼻の脇の部分に角栓が貯まりやすくなりました。


簡易的に表すと
        アルティム8      クリアユースラディアント
・角栓除去力    ◎             〇      
・しっとり感    ◎             〇      
・香り     温かみのある香り    スッキリしたハーブ系 

って感じですね。テクスチャーはどちらもさらっとしています。
推奨は3.4プッシュ使用ですがどちらも2プッシュで手のひらいっぱいにでますし、問題なく使用できます。

私個人としては完全にアルティム8の勝利です。
かといって、クリアユースラディアントの使用後の肌が乾燥したり突っ張るわけではないので
さっぱりとした使用感が好みの方はこちらの使用もおすすめです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Eishaさん
Eishaさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 22歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿35
d プログラム / アレルバリア エッセンス BB

d プログラム

アレルバリア エッセンス BB

[その他スキンケア日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/1/21

4購入品

2017/2/21 01:13:31

無色の下地のみの商品も使用しておりますが
こちらも気になり母と一緒に使用しました。

使用してみて私がこの商品をオススメしたい人は
・外ではマスクがしたいけど、外す時のことを考えるとお肌をカバーしたい人
・マスクはしたいけどファンデがよれるのが嫌な人
・普段からポイントメイクが薄めな人 です。

テクスチャーはBBにしてはトロっとしていますが
無色の下地のテクスチャからすると思いのほか重めのテクスチャかな?という感想です。
ただ、お色はライトもナチュラルも色白さんやブルべの方には暗い&黄色いかな?(花粉で荒れてるほほの赤みを消す効果を期待しているためだと思いますが)

敏感肌用のBBときいて勝手にマットな質感かな?と思っていましたが
適度なツヤもあり、カバー力もそれなりにあります。すこ~~しだけですが粉っぽいかな?
フェイスパウダーなどをはたかなくても十分な仕上がりだと思います。
むしろこれを塗った後にお粉などをのせるとかなり厚化粧な印象になるので注意が必要です。
ので、粉チークをのせるときも薄~くのせるか、クリームタイプなどがいいのかな?と思います。
もしかしたらがっつりお化粧をしたい方は無色の下地のみのもののほうがいいかもしれません。

ここまでなら星3つかな~と思いましたが私が何よりも驚いたのは
マスクに顔をこすりつけても信じられないほどマスクに色がつきません!
それくらい肌に密着します!
マスクで数時間過ごしても、マスクの鼻があたる部分にほんのすこ〜〜〜〜〜しBBの色がつくかな?という程度でした。
なので、外では絶対マスクはしておきたいけれど外す時に素肌はちょっと…という方や
化粧はしたいけどマスクでよれるのが嫌!という人には本気でおすすめします!

化粧をするとどうしてもファンデがべったりついてしまうのが嫌だったので
この密着力は感動でした!
がっつりお化粧をする日と、マスクもする日とで使い分けたいと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Eishaさん
Eishaさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 23歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿35
ミノン / アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング(旧)

ミノン

アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング(旧)

[クレンジングクリーム]

税込価格:100g (生産終了)発売日:2015/2/23

4購入品

2018/1/22 18:51:01

普段はシュウウエムラのアルティム8を使用していますが
化粧水をかえてみたところ乾燥を感じたので、元々こちらの商品が気になっていたこともあり
化粧水が届くまでトライアルセットを購入しこちらを使用しました。

クレンジングクリームは使用してみたいけれど基剤のオイルが炭化水素油だと低価格なものでは残留が気になるし、かといってクレンジングクリームで植物油脂が基剤だとクレンジング力がよわそうだな〜と、使用されているオイルがエステルオイルのクレンジングクリームで手ごろな値段のものを探していたのですが、大好きなミノンから出ていると知って嬉しかったです。

普段はクレンジング後のW洗顔はしないのですが、こちらはW洗顔推奨商品です。
ですのでクレンジング後は普段から愛用している同じくミノンの薬用スキンソープで洗顔しました。


こちらのクレンジング+ミノン薬用スキンソープでの使用感のよかった点としては
ローラメルシエの下地+マキアージュのパウダーファンデベースメイクもきっちり落ちましたし、アイシャドウのラメ残りもしませんでした。意外にしっかりと落ちますし、転相されてオイル状になった瞬間もわかりやすくてよかったです。乾燥も特に感じませんでした。
普段はスキンケアの際コットンは使用しませんが、落ち具合の確認のためにコットン化粧水乳液をつけて肌に滑らせてみても汚れはつきませんでした。
クレンジング後の洗顔ですが、おそらく洗顔もミノンでそろえるか
アミノ酸系洗浄成分のものを使用するほうがいいかなと思います。おそらく石鹸系の洗浄成分だと乾燥するかと思います。

使用感の微妙な点としては、再乳化するときに再乳化が遅い・できているかわかりづらいかなぁと思いました。ただ、w洗顔を前提としているものだからそこまできにはならないかもしれないです。


近頃マスカラをせず、アイライナーもお湯落ちのものを使用しているので
ウォータープルーフのものを使用した場合に落ちるかはわかりかねますが
そもそもそういったメイクでクリームクレンジングを使用するのはお角違いかなと思います。


クレンジングクリームやミルクを使用する際のポイントは
転相 と 再乳化 です。
クレンジングクリームやミルクは始めは水性基剤にオイルを混ぜ込んで(分量は水>油の状態で)乳化剤によって乳化されている状態です。
ところがクレンジングをしてメイク用品や皮脂の油となじませると、クリームやミルクの中の水分量と油分量がひっくりかえり油>水となります。(このために途中でクリームやミルクはオイル状にかわるんです)これを「転相」といって、これができていない場合は十分にメイクとクレンジングがなじみ切っていないので、オイル状にかわるまでは絶対になじませましょう。
そして、オイル状になじんだら、今度は少量のぬるま湯のついた手で顔についたオイルをまた乳白色に濁らせます。これを再乳化といいこれはオイル(水となじまないもの)をお湯で洗い流せるようにするための大事な行程です。この再乳化を十分にしていない場合転相で浮かせた汚れを洗い流すことができないのです。
メイクは薄いはずなのに、クリームやミルクで落としきれない!という人はこの2つができていないのではないかなと思います。
こちらの商品の口コミでも度々みかけますが、こちらで落ちない方はこの2つができていないのかなぁと思います。


化粧水ももとに戻しましたし、アルティム8から乗り換えることはありませんが
また乾燥が気になったときは使用したいと思います。
洗顔も全身シャンプークレンジングも成分オタクの自分としても使用感としてもミノンはとっても大好きです。


配合成分↓
水、イソノナン酸イソノニル、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、シクロヘキサシロキサン、ジグリセリン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、BG、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、フェノキシエタノール、水酸化Na、ステアロイルグルタミン酸Na、酢酸トコフェロール、シクロペンタシロキサン、ロイシン、セリン、グリシン、ペンテト酸5Na、アラニン、アルギニン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、カルノシン、プロリン、リシンHCl、トコフェロール、1,2-ヘキサンジオール、水添レシチン、ラウリン酸ポリグリセリル-10

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
Eishaさん
Eishaさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 22歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿35
ディアテック / カウンセリングプレシャンプー

ディアテック

カウンセリングプレシャンプー

[シャンプー・コンディショナー]

容量:1000ml発売日:2009/9/1

4購入品

2017/11/18 19:43:38

某解析サイトであったり某ブログで紹介されているこちらの商品
シンプルに「頭皮に負担なくしっかり洗える」という意味で普通にだれしもにおすすめです。
あくまで「プレシャンプー」ですので。

・地肌の脂になやんでいる方
・普段被膜感の強いトリートメントを使ってる方
ヘアアレンジ大好きでワックス・スプレーで髪を固めることの多い人
・髪は負担なく洗えればそれでいい人・コスパを求める方
・こだわり派で本シャンが洗浄力が弱くコンディショニング効果の強いものを使っている人

にはお勧めです。

逆に
シャンプーにコンディショニング効果も求めている方 は使う必要がないと思います


私は普段はフィルメッグのシャンプー+毛先のみFプロテクトのベーシックのトリートメントの組み合わせでヘアケアしていますが、トリートメントの方が被膜感の強いものでしばらくすると毛先がヘアオイルをちょっと多めにつけた?ってくらいに髪が重め&ツヤピカになるので
、数日に一回こちらの商品で被膜をオフしています。
重い被膜も一発で取れてくれるので気持ちがいいです。

これが逆に、普通のサロンシャンプーを購入される感覚で購入された方には「髪がバサバサになった!」と感じられると思います。が、別にバサバサになったわけではなくシリコンに覆われてサラツヤが演出されていた髪が裸になって本当の髪質があらわになっただけです。

香りは後に残らない程度の柑橘系の優しい香りで
液剤のテクスチャーはかなりさらっとしていますが泡立ちも悪くありません。

度々アミノ酸系界面活性剤のシャンプーと誤認されている方がいらっしゃいますが
こちらはアミノ酸系ではなく、ラウレス硫酸Naなどに代表される高級アルコール系です。
ですが、ラウレス硫酸Naと異なりこちらのメインの洗浄剤となるラウレス‐5カルボン酸Naは地肌に対する負担がアミノ酸系並の低刺激で、洗浄力が高い夢のような洗浄剤です。


購入されている方・こちらの存在を知っている方は多分某解析サイトか某ブログを見たことが多いと思いますが、みなさん「評価の高さ」重視で成分そのものの解説を読まれたり、調べたりされる方案外少ないですよね。(まぁ面倒くさいですしね)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

35件中 11〜15件表示

Eishaさん
Eishaさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

Eisha さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・29歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・O型
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る